• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

悪性線維組織球腫及び(悪性)骨巨細胞腫の組識起源について

研究課題

研究課題/領域番号 01480367
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 整形外科学
研究機関三重大学

研究代表者

荻原 義郎  三重大学, 医学部, 教授 (20024755)

研究分担者 須藤 啓広  三重大学, 医学部, 講師 (60196904)
藤浪 周一  三重大学, 医学部附属病院, 助手 (30199351)
塩川 靖夫  三重大学, 医学部附属病院, 講師 (80115708)
研究期間 (年度) 1989 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
1991年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1990年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1989年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード悪性骨巨細胞腫 / 悪性線維性組織球腫 / 組織起源 / コラーゲン産生能 / 核DNA量解析 / 免疫組織 / 胸線 / ヌードマウス / 核DNA量の解析 / ヌ-ドマウス / 細胞性免疫能 / 核DNA量の解折 / モノクロ-ナル抗体 / コラ-ゲン / フルオサイトメトリ-
研究概要

悪性骨巨細胞腫および悪性線維性組織腫(以下MFH)の組織起源に関しては議論が絶えない。我々がこれまでその組織起源を解明するため行ってきた、電顕的観察、polyclonal抗体による免疫組織学的検討および貧食能の検討結果からは、これら腫瘍が組織球由来であるとの可能性が示されているが、これらの検討は比較的特異性に乏しいとの意見もあり、確証を得るには到っていなかった。
今般の研究ではこれらの結果を踏まえ、更に詳細で特異的なものへと発展させた。まず腫瘍細胞のコラーゲン合成能を検討し、腫瘍細胞が組織球と同様type III collagenを高率に産生しているを証明した。Flowcytometryによる検討では、腫瘍に含まれる細胞を大きさにより2つに分け、強い増殖能を有する大型で組織球様の形態を示す細胞群で異常なploidy patternを示す細胞が多いことを証明した。この2つの結果から腫瘍を構成している細胞の内組織球様の形態を示す細胞が主に腫瘍性増殖を示し、この細胞は形態のみでなくコラーゲン合成能からも組織球の性格を強く残していることが示めされた。
これまで報告されているmonoclonal抗体による検討では、組織球および白血球系の細胞に対する抗体と腫瘍細胞との反応性が乏しいことから、これら腫瘍の組織球由来説が否定されてきた。そこで我々は分化誘導物質を加え、その反応性の変化を検討した。研究期間中の結果では組織球系の細胞への分化を証明し得なかったが、今後も更に検討を続けていく考えである。
またin vivoでの検討として、当教室でヌードマウス継代中のMFHは継代により組織球様細胞主体へと組織学的に変化しており、この腫瘍が生着したマウスに胸腺を追加移植し、細胞性免疫を獲得させると、線維芽細胞様細胞、炎症性細胞の出現とコラーゲン線維の増生を認めた。この結果から我々は、MFHが組織球由来の腫瘍であり、宿主の免疫能などの修飾を受けfacultative fibroblastなど多彩な細胞が出現するとの新たな説を提言し、今後更に検討を続けて行く必要があると考えている。

報告書

(4件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] 笠井 裕一: "ヒト悪性線維性組織球腫の型別コラーゲン合成能の検索" 三重医学. 34. 189-195 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 久志本 忠彦: "軟部悪性線維性組織球腫の生物学的悪性度の研究ーフローサイトメトリーを用いた核DNA量解析およびAg-NoRs(Nucleolar Crganizer Regions)染色による解析ー" 三重医学. 35. 275-283 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuichi KASAI: "Collagen Production in Cell Cultures Derived from Human Maligna ut Fibrous Histiocytoma" Mie Medical Journal. 42(2). 181-186 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 今村 進吾: "ヌードマウス被移植性悪性線維性組織球腫の増殖に対する骨組織及び細胞性免疫の影響" 三重医学.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 久志本 忠彦: "錘形細胞の生物学的,形態学的特性についての研究" 日本整形外科学会誌.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤浪 周一: "骨巨細胞腫および悪性線維性組織球腫のmonoclonal抗体による免疫組織学的検討;分化誘導物質による腫瘍細胞の変化の有無" 三重医学.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuichi Kasai: "A Study of Collagen Production in Cell Cultures Derived from Human Malignant Fibrous Histiocytoma" Mie Igaku. 34. 189-195 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tadahiko Kushimoto: "The Study of Biological Malignancy in Malignant Fibrous Histiocytoma of Soft Parts: Analysis of Nuclear DNA Content by the Flow Cytometry and Nucleolar Organizer Regions by the Argyrophil Staining" Mie Igaku. 35. 275-283 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuichi Kasai: "Collagen Production in Cell Cultures Derived From Human Malignant Fibrous Histiocytoma" Mie Medical Journal. 42(2). 181-186 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shingo Imamura: "Histological Change of the Human Malignant Fibrous Histiocytoma Induced by Cellular Immunity or Adjacent Bone Tissue in Nude Mouse" Mie Igaku.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tadahiko Kushimoto: "A Biological and Morphological Study of Ovoid and Spindle Cells in Malignant Fibrous Histiocytomas" Nippon Siekeigekagakkai Zasshi.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shuichi Fujinami: "Immunohistochemical Study of Giant Cell Tumor of Bone and Malignant Fibrous Histiocytoma with Monoclonal Antibody; Change of Tumor Cell by Differentiation Induced Agent." Mie Igaku.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 久志本 忠彦: "軟部悪性線維性組織球腫パラフィン包埋組織よりの核DNA量の解折" 日本整形外科学会誌. 64. 802 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 久志本 忠彦: "軟部悪性線維性組織球腫の生物学的悪性度の研究ーフロ-サイトリ-を用いた核DNA解折及びAgーNoRsabecleolar Repocl染色による解折の研究" 三重医学. 35. (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 今村 進吾: "ヌ-ドマウス被移植悪性線維性組織球腫(MFH)の増殖と対する骨組織及び細胞性免疫の影響" 準備中.日整会誌.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 笠井 裕一: "ヒト悪性線維性組織球腫の型別コラ-ゲン合成能の検索" 三重医学. 34(2). 189-195 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 久志本 忠彦: "悪性線維性組織球腫における類円形細胞と紡錘形細胞の生物学的形態学的特性についての検討" 日整会誌. 6. 66 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 久志本 忠彦,荻原 義郎,他: "悪性線維性組織球腫培養細胞の核DNA量解析:anevploid peak 構成細胞の検討" 中部整形災害外科学会雑誌.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 今村 進吾,荻原 義郎,他: "ヒト悪性線維組織球腫のヌ-ドマウス骨内移植の研究" 中部整形災害外科学会雑誌.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 笠井祐一: "ヒト悪性線維性組織球腫の型別コラ-ゲン合成能の検索" 三重医学. 34. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 藤浪周一,荻原義郎: "活性型ビタミンDの悪性線維性組織球腫培養細胞に対する作用(増殖能、貪食能、免疫組織学的作用に関する検討)" 中部日本整形外科災害外科学会雑誌.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 久志本忠彦,荻原義郎他: "悪性線維性組織球腫培養細胞のploidy patternに関する研究" 中部日本整形外科災害外科学会雑誌.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi