• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

実験的脊髄損傷後の脊髄の血流量及び神経伝導物質の変化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 01480372
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 整形外科学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

酒匂 崇 (酒勾 崇 / 酒尼 崇)  鹿児島大学, 医学部, 教授 (10041295)

研究分担者 増田 明敏  鹿児島大学, 医学部, 助手 (90219329)
米 和徳  鹿児島大学, 医学部, 講師 (40182844)
研究期間 (年度) 1989 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
6,400千円 (直接経費: 6,400千円)
1991年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1990年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1989年度: 5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
キーワード実験的脊髄損傷 / 脊髄血流量 / 脊髄浮腫 / カテコ-ルアミン / 興奮性アミノ酸 / 脊髄内血管透過性 / レ-ザ-ドップラ-血流計 / レ-ゲ-ドップラ-血流計
研究概要

家兎を用いて急性脊髄損傷モデルを作成し,損傷部脊髄の微細循環動態の変化とその変化におよぼす興奮性アミノ酸の役割についての研究を行った。興奮性アミノ酸のNMDA受容体の阻害剤であるMK801を脊髄損傷後に投与した群(MK801群)と対照群との間で経時的に1)運動麻痺の回復,2)脊髄血流の変化,3)脊髄浮腫の変化,4)脊髄内血管透過性の定量的変化,5)脊髄内カテコ-ルアミンの定量的変化についての比較を行い,以下の結果を得た。1)運動麻痺の回復をTarlov gradeを用いて評価すると損傷24時間後において対照群では2.4±0.25であった。一方,MK801群では3.6±0.25と運動麻痺の有意な改善を認めた。2)レ-ザ-ドップラ-血流計にて測定した脊髄血流の損傷6時間後までの変化は両群とも損傷後,経時的に低下した。損傷,1,3,6時間後の時点で両群間で有意な差を認めなかった。3)乾燥重量法を用いて損傷24時間後までの損傷脊髄内水分含有量を測定し,脊髄浮腫を定量した。損傷1および6時間後の損傷脊髄水分含有量は,対照群では,69.78±0.58%および69.57±0.46%であった。一方,MK801群では67.57±0.37%および68.05±0.47%と損傷1および6時間後では対照群に比し,損傷脊髄の浮腫形成が抑制されたことが示唆された。4)損傷脊髄組織内のFDー70S濃度を用いて脊髄内血管透過性をみると,損傷1時間後の組織内FDー70S濃度は対照群では4.77±0.78μg/gであったが,MK801群では2.94±0.20μg/gと著しく低値を示し,MK801群では損傷早期の損傷脊髄内血管透過性の亢進の抑制がみられた。5)脊髄内カテコ-ルアミンの定量では,両群間で統計学的には有意な差を認めなかった。以上の結果より,興奮性アミノ酸は損傷脊髄内の微細循環動態の変化に影響をおよぼし,急性脊髄損傷後の麻痺形成に関与することが示唆された。

報告書

(4件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] 酒匂 崇: "損傷脊髄における生体アミンの変化に対する興奮性アミノ酸の関与" 日本整形外科学会雑誌. 64. 1109 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 酒匂 崇: "実験的脊髄損傷における興奮性アミノ酸の役割" 中部日本整形外科災害外科学会雑誌. 33. 2015-2017 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Sakou: "Role of Excitatory Amino Acid Receptor(NMDA) in Experimental Acute Spinal Cord Injury" Combined Meeting of.the Orthopaedic Research Societies of U.S.A.,Japan and Canada. 322 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Sakou: "Role of Excitatory Amino Acid Receptor(NMDA) in Experimental Actue Spinal Cord Injury" Journal of Neurotrauma.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 酒匂 崇: "実験的脊髄損傷における脊髄血流量の変化と微細循環動態に及ぼす神経伝達物質の役割" 病態生理.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Sakou: "Effect of Excitatory Amino Acid to Monoaminergic Responses in Spinal Cord Injury" The Journal of the Japanese Orthopaedic Association. 64 No. 8. S1109 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Sakou: "Role of N-methyl-D-aspartate (NMDA) excitatory amino acid receptor in microcirculation after experimental acute spinal cord injury" The Central Japan of Orthopaedic Surgery and Traumatology. 33 No. 5. 2015-2017 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Sakou: "Role of Excitatory Amino Acid Receptor (NMDA) in Experimental Acute Spinal Cord Injury" Combined Meeting of the Orthopaedic Research Societies of U. S. A., Japan and Canada. 322 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Sakou: "Role of Excitatory Amino Acid Receptor (NMDA) in Experimental Acute Spinal Cord Injury" Journal of Neurotrauma.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Sakou: "The changes of spinal blood flow and neurotransmitters after experimental spinal cord injury in rabbits" Medicine Philosophica.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Sakou: "Role of Excitatory Amino Acid Receptor(NMDA)in Experimental Acute Spinal Cord Injury" Combined Meeting of the Orthopaedic Research Societies of U.S.A.,Japan and Canada. 322 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Sakou: "Role of Excitatory Amino Acid Receptor(NMDA)in Experimental Acute Spinal Cord Injury" Journal of Neurotrauma.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 酒匂 崇: "実験的脊髄損傷における脊髄血流量の変化と微細循環動態に及ぼす神経伝達物質の役割" 病態生理.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 吉野 伸司: "損傷脊髄における生体アミンの変化に対する興奮性アミノ酸の関与" 日本整形外科学会雑誌. 64. 1109 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 簗瀬 光宏: "実験的脊髄損傷における興奮性アミノ酸の役割" 中部日本整形外科災害外科学会雑誌. 33. 2015-2017 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 簗瀬 光宏: "Role of Excitatory Amino Acid Receptor(NMDA)in Experimental Acute Spinal Cord Injury" 日米加整形外科基礎学会合同会議.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 酒勾崇: "実験的脊髄損傷における興奮性アミノ酸の役割" 第74回中部日本整形災害外科学会.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 酒勾崇: "実験的脊髄損傷における興奮性アミノ酸の役割(仮題)" 第5回日本整形外科学会基礎学術集会.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi