• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

反復する自然流産の成因解明の基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 01480400
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 産婦人科学
研究機関慶応義塾大学

研究代表者

牧野 恒久  慶應義塾大学, 医学部・構講 (30085758)

研究分担者 酒井 淳  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (00196031)
豊島 究  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (00197964)
杉 俊隆  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (70196707)
原 崇文  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (30189683)
岡 親弘  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (20185408)
研究期間 (年度) 1989 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
1990年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
1989年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
キーワード習慣流産 / 不育症 / 子宮形態異常 / 免疫療法 / 超早期流産 / 抗リン脂質抗体 / 自然流産 / 抗カルジオリピン抗体 / 抗リン脂質抗体症候群 / 抗リン脂肪抗体症候群 / Chemical Abortion / 先天性子宮奇形
研究概要

今回われわれは 当院不育症外来における臨床症例の蓄積と解析をおこなうとともに成因解明のために病理組織学的、免疾学的、内分泌学的および生化学的アプロ-チに基づいて以下の成果を得た。
子宮形態異常と反復流産に関しては、子宮中隔の血流不足がその一因と考えられ、中隔除去による外科的処置を加えることで着明に流産率が減少することが明らかになった。
妊娠維持機構と免疫との関連を追球するために、夫リンパ球による免疫療法前後のMLC、リンパ球サブセット、抗イディネタイプ抗体の変化を検討した。免疫寮法後において、MLCでは著明な抑制がみられ、リンパ球サブセットではサプレッサ-T細胞の増加および細胞障害性T細胞の減少を認めた。また、フロ-サイトメトリ-を用いた二重染色法による解析で、免疫寮法後妻血清中に抗イディオタイプ抗体が存在することが示唆された。これらのことより、免疫療法によって、液性免疫、細胞性免疫両者に免疫抑制機構が働くことが示された。
超早期の自然流産に対する検討として、第2世代のホルモン測定法であるサンドイッチの原理による酵素免疫測定法を用い尿中微量hCGを測定した。その結果、月経が遅れることなく発来した症例中にもかなり高卒に超早期流産が含まれることが示唆された。
抗リン脂質抗体と自然流産の関連を明らかにするために、Harrisの標準血清を用いたELISA法によって習慣流産患者の抗カルジオリピン抗体を測定した。カットオフ値を6単位と定めると、148例中12例(8.1%)の陽性者を認めた。妊娠第2期以降に自然流産または胎児死亡の既往をもつ症例については50%という高い陽性率を示した。これらの症例に対しては積極的にステロイド、アスピリンなどの投与を行い生児を得ている。

報告書

(3件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (40件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (40件)

  • [文献書誌] 牧野 恒久: "習慣流産に対する夫リンパ球による免疫療法" 周産期医学. 19. 5-9 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 牧野 恒久: "不育症とくに習慣流産に対するリンパ球を用いた免疫療法" 医学のあゆみ. 150. 262 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 牧野 恒久: "不育症の総合的検索とその治療" 日本産婦人科学会雑誌. 41. 1015-1020 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中田 浩一: "習慣流早産の原因としての子宮形態異常の分析およびその手術療法に関する検討" 日本不妊学会雑誌. 34. 95-101 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 牧野 恒久: "これからの免疫化学検査 ー不妊症・不育症領域における血中および尿中ホルモンの測定、LHを中心としてー" 衛生検査. 38. 1388-1392 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 牧野 恒久: "習慣流産等を繰り返す婦人のfollow up" 産婦人科の実際. 38. 1535-1538 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 牧野 恒久: "不育症の総合的検索とその治療" 産婦人科治療. 60. 1-4 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 牧野 恒久: "習慣流産のホルモン療法 ー抗リン脂質抗体症候群を中心にー" 産婦人科治療. 60. 286-290 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 牧野 恒久: "先天性子宮奇形の外科的治療" 産婦人科の世界. 42. 401-405 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 牧野 恒久: "不育症" 産科と婦人科 産婦人利治療の実際. 57. 461-464 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 牧野 恒久: "不育症" ホルモンと臨床. 39. 11-15 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 杉 俊隆: "習慣流産免疫寮法前後の母体免疫能の変動" 日本産科婦人科学会雑誌. 43. 173-178 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 豊島 究: "標準抗血清を用いた、抗リン脂質抗体症候群の診断と流産予後の判定" 日本産科婦人科学会雑誌. 43. 253-256 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chikahiro Oka: "CHEMICAL ABORTION IN PATIENTS WITH RECURRENT FETAL LOSS" 日本産科婦人科学会雑誌. 43. 239-240 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsunehisa Makino: "Immunotherapy with paternal lymphocytes for human reproductive wastage" Perinatal Medicine. 19. 5-9 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsunehisa Makino: "Immunotherapy with paternal lymphocytes for recurrent spontaneous abortion" Journal of Clinical Experimental Medicine. 150. 262 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsunehisa Makino: "Diagnosis and management of habitual reproductive wastage" Acta Obst Gynaec Jpn. 41. 1015-1020 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kouichi Nakata: "Analysis on congenital uterine anomalies in habitual abortions and evaluation of metroplasy" Japanese Journal of Fertility and Sterility. 34. 95-101 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsunehisa Makino: "Radioimmunoassay in sterility and infertility" Japanese Journal of Medical Technology. 38. 1388-1392 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsunehisa Makino: "A follow-up of patients with recurrent spontaneous abortions" Obstetrical and Gynecological Practice. 38. 1535-1538 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsunehisa Makino: "Diagnosis and management of habitual reproductive wastage" Obstetrical and Gynecological Therapy. 60. 1-4 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsunehisa Makino: "Hormone therapy for antiphospholipid syndrome in recurrent fetal wastage" Obstetrical and Gynecological Therapy. 60. 286-290 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsunehisa Makino: "Metroplasty for congenital uterine anomalies" The World of Obstetrics and Gynecology. 42. 401-405 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsunehisa Makino: "Human reproductive wastages" Obstetrics and Gynecology (Tokyo). 57 suppl.461-464 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsunehisa Makino: "Human reproductive wastages" Clinical Endocrinology. 39. 11-15 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshitaka Sugi: "Maternal immune responses induced by the immunotherapy for patients with recurrent spontaneous abortions" Acta Obst Gynaec Jpn. 43. 173-178 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiwamu Toyoshima: "Diagnosis of antiphospholipid syndrome evaluated by the standard serum and its clinical application for recurrent fetal loss" Acta Obst Gynaec Jpn. 43. 253-256 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chikahiro Oka: "Chemical abortion in patients with recurrent fetal loss" Acta Obst Gynaec Jpn. 43. 239-240 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 牧野 恒久: "不育症の総合的検索とその治療" 産婦人科治療. 60. 1-4 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 牧野 恒久: "習慣流産のホルモン療法 抗リン脂質抗体症候群を中心に" 産婦人科治療. 60. 286-290 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 牧野 恒久: "先天性子宮奇形の外科的治療" 産婦人科の世界. 42. 401-405 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 牧野 恒久: "不育症" 産科と婦人科 産婦人科治療法の実際. 57. 461-464 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 牧野 恒久: "不育症" ホルモンと臨床. 39. 11-15 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 杉 俊隆: "習慣流産免疫療法前後の母体免疫能の変動" 日本産科婦人科学会雑誌. 43. 173-178 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 牧野恒久: "習慣流産に対する夫のリンパ球による免疫療法" 周産期医学. 19. 5-9 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 牧野恒久: "不育症とくに習慣流産に対するリンパ球を用いた免疫療法" 医学のあゆみ. 150. (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 牧野恒久: "不育症の総合的検索とその治療" 日本産婦人科学会雑誌. 41. 1015-1020 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 中田浩一: "習慣流早産の原因としての子宮形態異常の分析およびその手術療法に関する検討" 日本不妊学会雑誌. 34. 95-101 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 牧野恒久: "これからの免疫化学検査不妊症、不育症領域における血中および尿中ホルモン測定LHを中心として" 衛生検査. 38. 1388-1392 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 牧野恒久: "習慣流産等を繰り返す婦人のfollow up" 産婦人科の実態. 38. 1535-1538 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi