• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

配偶子操作(IVFーET,GIFT,IVFーETR,Micromanipulation)に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 01480401
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 産婦人科学
研究機関東海大学

研究代表者

井上 正人  東海大学, 医学部産婦人科, 助教授 (60102836)

研究分担者 淡路 英雄  東海大学, 医学部産婦人科, 助手 (20184301)
本田 育子  東海大学, 医学部産婦人科, 講師 (60147139)
小林 善宗  東海大学, 医学部産婦人科, 講師 (90162031)
研究期間 (年度) 1989 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
1991年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1990年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1989年度: 5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
キーワード配偶子操作 / IVFーET, / GIFT / IVFーETR / Micromanipulation / 透明帯開孔術 / 囲卵腔内精子注入 / 卵子内精子注入 / IVFーET / 固卵腔内精子注入 / 不妊娠 / ZSPT
研究概要

(1)IVFーET:全体の妊娠率(対胚移植)は29、0%(357/1231),分娩率(予想値を含む)は17、3%であった.IVFーETは精子受精能力異常(ZSPT≦30%)を除く,各種の難治性不妊に対してほぼ同等に有効であった.また妊娠率は1日目(前核期)の移植でも,2日目,3日目の移植でもほとんど同じであった。IVFーETは外来ベ-スで,しかも日曜祭日を避けて採卵,移植できることが明らかになった.
(2)GIFT:GIFTの妊娠率は20、1%(49/244)で,当初予想したよりも低い成績であった.もっとも期待した男性不妊でもZSPT異常(≦30%)を伴り場合は,妊娠率は7、8%と極端に悪かった。GIFTはいずれIVFーETにとってかわられるものと思われる.
(3)IVFーETR:妊娠率は28、5%(41/144)と比較的良好であった.とくに卵管内精子輸送障害を伴り免疫性不妊では56、3%(9/16)の高い妊娠率が得られた.IVFーETRは今後とも免疫性不妊に対して,また男性不妊に対しては顕微授精との組合せで活用させるものと思われる.
(4)Micromanipulation:不妊患者3928例のZSPTの分析から,男性不妊の予後が悪いのはその多くが精子の受精能力異常や受精能力障害(ZSPT0%)を合併するためであることが再確認された.またZSPT>30%,回収運動精子>3×10^6/ml,Velocity≧55microus/secがIVF遍応の目安となることがわかった.IVFの非受精卵を用いて顕微授精の臨床応用について検討した.透明帯開孔術(串刺法),囲卵腔内精子注入は安全かつ有効で,十分臨床応用可能であることがわかった.これに対して,卵子内精子注入は受精率,分割率とも低く,前核形成過程に問題があることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (31件)

  • [文献書誌] 井上 正人,他: "体外受精卵卵管内移植の利点" 日本受精着床学会雑誌. 7. 33-36 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 井上 正人,他: "配偶子および胚の顕微操作" Oncologia. 24. 25-28 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 淡路 英雄,他: "卵子内精子注入の試み" 哺卵研誌. 8. 93-94 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林 善宗,他: "体外受精ー胚移植の成績(1990)" 日本受精着床学会雑誌. 9. 33-36 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 井上 正人,他: "不妊患者3928例のzovaーfree hauwter egg sperw penetration testの分析" 日産婦誌. 44. S-171 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林 善宗,他: "体外受精ー胚移植(1991)" 哺卵研誌. 9. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inoue, M., Kobayashi, Y., Honda, I., Awaji, H., Tsuda, T., Matsuyama, T. and Fujii, A.: "Advantages of in vitro fertilization-embryo tubal replacement." J. Fertil. implant (Tokyo). 7. 33-36 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi, Y., Honda, I., Inoue, M., Awaji, H., Tsuda, T., Matsuyama, T. and Fujii, A.: "Results of in vitro fertilization-embryo transfer by controlled ovarian hyperstimulation of gonadotropin-releasing hormone against with HMG." J. Fertil. implant (Tokyo). 7. 53-56 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inoue, I., Awaji, H., Kobayashi, Y., Honda, I. and Fujii, A.: "Micromanipulation of gametes and embryos." Oncologia. 24. 25-28 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi, Y., Honda, I., Inoue, M., Tsuda, T., Awaji, H. and Fujii, A.: "Results of in vitro fertilization- embryo transfer (1988-1989)." J. Fertil. Implant (Tokyo). 8. 219-224 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi, Y., Honda, I., Inoue, M. and Fujii, A.: "Results of in vitro fertilization- embryo transfer (1990)." J. Fertil. Implant (Tokyo). 9. 33-36 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inoue, M., Sato, M., Seto, A., Kobayashi, Y., Honda, I., Nomiyama, M. and Fujii, A.: "Electron microscopic observations of human oocytes micro-injected with human spermatozoa." J. Mamma. Ova Res.(1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi, Y., Honda, I., Inoue, M., Nomiyama, M. and Fujii, A.: "Results of IVF-ET (1991)." J. Mamma. Ova Res.(1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 井上 正人,他: "GIFT,IVFーETR(ZIFT)" 産婦人科の実際. 40. 349-354 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 井上 正人,他: "配偶子および胚の顕微操作" Oncologia. 24. 25-28 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 淡路 英雄,他: "卵子内精子注入の試み" 哺卵研誌. 8. 93-94 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 小林 善宗,他: "体外受精ー胚移植の成績(1990)" 日本受精着床学会雑誌. 9. 33-36 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 井上 正人,他: "不妊患者3928例のzonaーfree hawsteregg sperm peuetration teelの分析" 日産婦誌. 44. S-171 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 小林 善宗,他: "体外受精ー胚移植(1991)" 哺卵研誌. 9. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 井上 正人,他: "体外受精卵卵管内移植(IVFーETR)の利点" 日本受精着床学会雑誌. 7. 33-36 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 井上 正人,他: "卵子の透明帯開孔術" 産婦人科治療. 60. 399-402 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 井上 正人,他: "Zona drilling法による男性不妊の治療" 産科と婦人科. 57. 24-30 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 井上 正人,他: "体外受精(IVF)の受精障害に対する顕微操作の有効性" 日産婦誌. 43. S-456 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 小林 善宗,他: "体外受精胚移植における移植時期別成績の検討" 日産婦誌. 43. S-157 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 小林 善宗,他: "体外受精ー胚移植(1990)" 哺卵研究. 9. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 井上正人: "IVF、GIFTの実際と問題点" 産婦進歩. 41. 79-84 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 井上正人,他: "子宮内膜症性不妊と配偶子操作" 臨婦産. 43. 743-747 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 井上正人,他: "子宮内膜症性不妊に対する治療法の検討" 日産婦誌. 41. 960-970 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 井上正人,他: "配偶子操作による不妊症の診断、治療" 臨帰産. 43. 825-836 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 井上正人,他: "透明帯開孔術後卵子(ハムスタ-,ヒト)の走査型電子顕微鏡による観察" 哺卵研誌. 6. 143-150 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 井上正人,他: "Zouadrilling法による男性不妊の治療" 産科と婦人科. 57. 24-30 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi