• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

周産期適応過程におけるエネルギー代謝系の適応に関する動的解析

研究課題

研究課題/領域番号 01480402
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 産婦人科学
研究機関東京女子医科大学

研究代表者

武田 佳彦  東京女子医科大学, 医学部・(産婦人科), 教授 (00033069)

研究分担者 岩下 光利  東京女子医科大学, 医学部・(母子総合医療センター), 助教授 (30124936)
仁志田 博司  東京女子医科大学, 医学部・(母子総合医療センター), 教授 (80104553)
中林 正雄  東京女子医科大学, 医学部・(母子総合医療センター), 教授 (70114585)
研究期間 (年度) 1989 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
6,700千円 (直接経費: 6,700千円)
1991年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1990年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1989年度: 4,300千円 (直接経費: 4,300千円)
キーワード胎児・新生児の糖利用 / 胎盤の物質交換機能 / IGFI,IGFBP / アンチトロニビンIII / マルトース,ヘパリン療法 / マルトース代謝 / 脳内エネルギー代謝 / 低酸素症,IUGR / 周産期適応 / エネルギ-代謝 / 胎盤の輸送機構 / 胎内発育障害の治療 / 新生児エネルギ-代謝 / グルコ-ス / マルト-ス / アミノ酸 / 胎児低酸素症 / 胎内発育障害 / 脳内エネルギ-代謝 / 脳波 / 成長因子(IGFー1) / ヘパリン療法 / 胎盤の物質輸送 / 核磁気共鳴スペクトロスコピ-(MRS) / 高エネルギ-燐酸結合 / 脳エネルギ-代謝 / 胎盤のアミノ酸輸送 / ソマトメジン(IGFー1) / ソマトメジン結合蛋白(IGFーBP)
研究概要

周産期適応におけるエネルギー代謝系の適応は解糖系に大きく依存する。そこで本研究では胎児期における糖供給の機構,新生児期における糖利用の動態、低酸素症における脳内エネルギー代謝を中心に検討した
胎児への糖供給では胎盤通過性を胎盤循環,絨毛機能から評価した。胎盤循環では胎内発育障害を対象に血液凝固系の亢進が胎盤での物質交換の大きな阻害要因であることを明らかにし、マルトースをとした糖供給にヘパリン投与さらにはアンチトロンビンIIIの併用により胎児発育を促進し、エネルギー代謝予備能を向上させることを明らかにした。
さらに胎盤での糖輸送について生長因子の関与を細胞内代謝では絨毛一脱落膜でのautocrine paracrine調節等の存在を明らかにし、免疫学的手法及びトレサー実験を組合せてIGF-1の糖アミノ酸輸送の促進効果とその機節を明らかにし、IGF結合蛋白の作用抑制によって胎児の発育・成熟に対する驚異的な促進効果のあることを初めて明らかにした
新生児適応における糖利用については、マルトースのエネルギー代謝基質としての意義を非放射性同位原素を用い、呼気中のC^βを測定することで検討した。マルトースもグルコースと同様エネルギー代謝基質となることを確認したが、腎からの排泄のため利用効率は必ずしも高くなかった。
一方エネルギー代謝障害について低酸素症モデルにより脳内エネルギー代謝と脳波との関連を追求した。低酸素性負荷によりATP、CrPは減少し、Pならびに細胞内Hイオンは増加し、脳波は徐波成分が増加するが、負荷解除後の回復過程ではATP、CrPは比較的順調に回復するのに対して、細胞内PHならびに脳波の改善が遅延することを明らかにした。周産期適応におけるエネルギー平衡維持に糖供給の円滑化が不可欠でありその利用効率の促進は代謝環境に依存することが明かとなった

報告書

(4件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (27件)

  • [文献書誌] Y.Takeda,M.Nakabayashi M.Iwashita: "Intrauterine Treatment of the Gfowth Retarded Fetus" Journal of Perinatal Medicine. Vol.18. 108- (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nakabayashi,K.Takagi,T.Mimuro S.Mushiaki,Y.Takeda,S.Sakamoto: "2,7 The Management of Immunologic Thrombocytopenic Purpura (ITP) During Pregnancy" Perinatal Thrombosis and Hemostasis. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 武田 佳彦: "胎児医療の現況と将来" 産婦人科治療. 第63. 408-411 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 武田 佳彦: "胎児医学の導入と展開" 産婦人科の世界. 第43. 27-30 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hashiguchi,K.Takagi,M.Nakabayashi,Y.Takeda,S.Sakamoto M.Naruse,K.Naruse,H.Demura: "Relationship Between Fetal Hypoxia and Endothelin-1 in Fetal Circulation" Journal of Cardiovascular Pharmacology. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大平 篤,岩下 光利,武田 佳彦,坂元 正一: "Epidermal growth factorのマウス胎仔成熟及び胎盤発育における生理学的意義-抗体中和実験による検討-" 日産婦学会雑誌. 第44. 275-281 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOSHIHIKO TAKEDA: "Recent Status of Perinatal Care In Japan" Royal College of Obstetricians and Gynaecologists. 217-227 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takao Kobayashi,Toshihiko Terao,Masahiro Maki,Kaoru Gotoh,Makoto Murata,Tsuyomu Ikenoue,et al.: "Analysis of coaqulation/fibrinolysis abnormalities in preeclamptic patients" Protease inhibitors. 177-186 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Toshihiko Terao,Masahiro Maki,Tsuyomu Ikenoue,Kaoru Gotoh,Makoto Murata,Hirokazu Iwasaki,et al: "The relationship between chinical signs and hypercoaqulable state in toxemia of preqnancy" Gynecologic and Obstetric Investigation. 31. 74-85 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 森 晃,武田 佳彦: "ドップラ-血流計 酸素吸入試験" 臨床婦人科産科. 45. 818-819 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 三室 卓久,岩下 光利,瀬戸山 琢巳,松尾 明美,安達 知子,小林 万利子,中山 摂子,武田 佳彦,坂元 正一: "IGFーIの絨毛細胞におけるアミノ酸と糖輸送に及ぼす影響" 東京女子医学大学総合研究所. 紀要11. 74 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 武田 佳彦,吉井 大介,高木 耕一郎,中林 正雄: "特集 超音波画像情報による周産期診断学胎児発育" ペリネイタルケア. 10. 17-22 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshihiko Takeda,Mitsutoshi Iwashita: "The role of growth factors on fetal and placental growth" The First Fukuoka International Symposium on Perinatal Medicine. 4-7 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 岩下 光利,坂元 正一,大平 篤,中山 摂子,三室 卓久,渡辺 正子,安達 知子,武田 佳彦,永井 厚志,安井 修司: "妊娠中診断されたcushing症候群の1例" 日本産科婦人科学会 関東連合地方部会. 54. 183 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] K.Hashiguchi,K.Takagi,M.Nakabayashi,Y.Takeda,S.Sakamoto,K.Naruse,H.Demura: "Relationship between fetal hypoxia and endothelin-1 in fetal circulation" Journal of Cardiovascular pharmacology. 17. 509-510 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Akira Mori,Mitsutoshi Iwashita,Masao Nakabayashi,Yoshihiko Takeda: "Effect of maternal oxygen inhalation on fetal hemodynamics in chronic hypoxia with IUGR" Maternal fetal investigation. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 武田 佳彦: "子宮内発育・遅延(1)ーIUGRの病因と病態についてー" 小児の成長障害. 18. 16-20 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 武田 佳彦: "子宮内発育遅延(2)ーIUGRの管理と治療についてー" 小児の成長障害. 18. 21-25 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 武田 佳彦: "IUGRー概説ーIUGRの診断と治療 病因・病態・診断" ペリネイタルケア. 97. 1-1 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 岩下 光利,渡辺 正子,安達 知子,武田 佳彦,坂元 正一: "ヒト羊水Insulin like growth tactor結合蛋白の精製ー分子量16万の結合蛋白の存在についてー" 日本内分泌学会雑誌. 66. 636-648 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 安藤 一人,村岡 光恵,中林 正雄,武田 佳彦,坂元 正一: "極少未熟児のIRDS発症の産科学的背景" 日本界面学会雑誌. 20. 91-92 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Takeda M.Nakabayashi M.Iwashita: "Intrauterine Treatment of the Growth Retarded Fetus" Jaurnal of Perinatal Medieine. 18. 108 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 安達 知子,岩下 光利,武田 佳彦,坂元 正一: "小児内科" 胎児発育に対する妊娠母体のInsulinーlike growth factorl. 1697-1700 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 岩下 光利,三室 卓久,中山 摂子,安達 知子,武田 佳彦,坂元 正一: "産婦人科治療" Insulinーlike growth factorー1(IGFー1)の胎盤に対する生物作用とその調節機序. 76 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 岩下光利: "IGFと胎児発育" 臨床婦人科産科. 43(3). 239-245 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 村岡光恵、矢谷達樹、武田佳彦、中林正雄、坂之正一: "特集周産期の血液 妊娠中毒症およびIUGRと凝固線溶系" 産婦人科新生児血液. 第13巻13号. 19-23 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 武田佳彦: "IMPACT OF CURRENT TECHNOLOGY IN PERINATOLOGY OBSTETRICAL ASPECT" THE JOORNAL OF PERINATOLOGY ROPROANOTION Biology of INDIA インド周産期学会. 第40巻1号. 39-46 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi