• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「顔面神経内減圧術」下における血流動態神経機能の解析

研究課題

研究課題/領域番号 01480407
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関高知医科大学

研究代表者

齋藤 春雄  高知医科大学, 医学部, 教授 (20026917)

研究分担者 鎮西 邦彦  高知医科大学, 医学部, 医員 (70207330)
竹内 俊二  高知医科大学, 医学部, 助手 (50188158)
中谷 宏章  高知医科大学, 医学部, 助手 (60172334)
岸本 誠司  高知医科大学, 医学部, 助教授 (30115828)
竹田 泰三  高知医科大学, 医学部, 助教授 (50115763)
吉岡 伸高  高知医科大学, 医学部, 助手 (60230687)
窪田 清己  高知医科大学, 医学部, 助手 (10225196)
木村 正  高知医科大学, 医学部, 助手 (70177921)
研究期間 (年度) 1989 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 6,500千円)
1991年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1990年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1989年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
キーワード顔面神経麻痺 / 高浸透圧利尿剤 / 虚血性麻痺 / 顔面神経減荷術 / レ-ザ-ドップラ- / 顔面神経血流 / 顔面神経 / 微小循環 / 麻痺 / 神経変性 / 初期膨化 / 障害部位診断
研究概要

次第に悪化する顔面神経麻痺症例は、早期に神経減荷術を行わないと病的協同運動を残して治癒する(論文1ー3、図書4)。一方、現在使われている障害度検査では必ずしも減荷術適応決定の所期の目的を達成しない(論文2)。我々は科学研究費の補助を受け、脳脊髄液腔と顔面神経組織間隙とは交通しており(図書6)、顔面神経内圧も高浸透圧利尿剤投与で下がることを世界で初めてつきとめ(論文4,7、図書5)、傷害された顔面神経の浮腫を取ることにより顔面神経管内から減荷する「顔面神経管内荷術」を創案した(図書10)。また、側頭骨内の顔面神経障害部位、障害度を的確にとらえることができ、「顔面神経管内荷術」の限界期限を示す可能性がある逆硬性顔面神経誘発電位検査を確実にとる技術を確立した(論文8)。顎下腺の誘電解析で非観血的に中間神経機能を知る試みもし、その基礎堅めができた。
更に、貧血性顔面神経麻痺モデル動物ができるようになり(論文9)「顔面神経管波減荷術」の最も効果的な時期を、レ-ザ-ドップラ-法、逆行性顔面神経電位、組織で検索し、障害早期に高浸透圧利尿剤で神経浮を取るか、手術をすると障害部位の末梢には変性がこらないことを明かにした(論文9,10)。臨床例集計では、「顔面神経管内減荷術」の成績は発症3日目までに治療を開始した症例では95%を越える完全治癒という好成績をあげている。

報告書

(4件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (61件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (61件)

  • [文献書誌] 齋藤 春雄: "末梢性顔面神経麻痺" JOHONS. 5. 49-53 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 齋藤 春雄: "顔面神経減荷術" 耳鼻臨床. 82. 1199-1204 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 齋藤 春雄: "顔面神経の変性と再生ー側頭骨所見ー" Ear Res Jpn. 20. 197-198 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeda T: "Interstitial fluid pressure in the facial nerve:Relationship between facial nerve pressure and cerebrospinal fluid pressure" American Journal of Otolaryngology. 10. 345-350 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 斎藤 春雄: "顔面神経麻痺" 日耳鼻. 92. 1783-1784 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田島 和幸: "逆行性顔面神経誘発電位 第4報:圧負荷による波形変化" Facial N.Res.Jpn. 9. 39-42 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeuchi S: "Effects of glycerol and mannitol on the interstitial fluid pressure of the facial nerve" Acta Otolaryngol (stockh). 110. 73-77 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tashima K: "Antidromically evoked facial nerve responses in guina pigs:a basis for clinical applications in patients with facial palsy" Eur Arch.Otorhinolaryngol. 247. 151-155 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 竹田 泰三: "モデル動物作成法と減荷術効果" Facial N.Res.Jpn. 11. 31-34 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小桜 謙一: "虚血性顔著神経麻痺動物の経時的組織学的変化" Facial N.Res.Jpn. 11. 35-38 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito H: "Facial nerve to facial canal cross-sectional area ratio in children" Laryngoscope. 102. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 齋藤 春雄: "顔面神経の変性と再生 耳鼻咽喉科・頭頚部外科Mook No.13" 金原出版, 25-31 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 竹田 泰三: "顔面神経内圧と脳脊髄液 耳鼻咽喉科・頭頚部外科Mook No.13" 金原出版, 18-24 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 齋藤 春雄: "顎下腺分泌機能検査 4 顔面神経麻痺の検査法ー6 臨床耳鼻咽喉科頭頚部外科全書3顔面神経" 金原出版, 135-139 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 齋藤 春雄: "顎下腺分泌機能検査 9側頭骨内腫瘍による顔面神経麻痺 臨床耳鼻咽喉科頭頚部外科全書3顔面神経" 金原出版, 235-243 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeuchi S: "Interstitial fluid pressure in the facial nerve related to cerebrospinal fluid pressure,In The Facial Nerve" Kugler and Ghedini Pubulications,Amsterdam, 51-53 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kishimoto S: "Communicative route between the international space of the facial nerve and CSF space:a histopathological study,In The Facial Nerve" Kugler and Ghedini Pubulications,Amsterdam, 59-61 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito H: "Facial paralysis of neoplastic origin,In The Facial Nerve" Kugler and Ghedini Pubulications,Amsterdam, 121-123 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito H: "Swelling of the degenerating facial nerve,In The Facial Nerve" Kugler and Ghedini Pubulications,Amsterdam, 345-347 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tashima K: "Antidromically evoked facial nerve response in guinea pigs(A Long-tern follow-up after nerve injury),In Otorhinolaryngology,Heart and Neck Surgery" Kugler and Ghedini Pubulications,Amsterdam, 691-694 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito H: "Non-operative facial nerve decompression Long-Tern Results and Indications Otology and Otoneurosurgery" Kugler and Ghedini Pubulications,Amsterdam, 287-291 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito H: "Perpheral facial palsy" Johns. 5. 49-53 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito H: "Facial nerve decompression" Practica Otolaryngol. 82. 1199-1204 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito H: "Facial nerve degeneration and regeneration" Ear Res Jpn. 20. 197-198 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeda T: "Interstitial fluid pressure in the facial nerve : Relationship between facial nerve pressure and cerebrospinal fluid pressure" American Journal of Otolaryngology. 10. 345-350 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito H: "Facial palsy" J Otolaryngol Jpn. 92. 1783-1784 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tashima T: "Antidromic facial nerve response Part 4 : Wave changes on pressure application" Facial N Res Jpn. 9. 39-42 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeuchi S: "Effects of glycerol and mannitol on the interstitial fluid pressure of the facial nerve" Acta Otolaryngol (Stockh). 110. 73-77 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tashima K: "Antidromically evoked facial nerve responses in guinea pigs : a basis for clinical applications in patients with facial palsy" Eur Arch. Otorhinolaryngol. 247. 151-155 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeda T: "Animal model of inchemic facial palsy and effect of nerve decompression" Facial N Res Jpn. 11. 31-34 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kozakura K: "Chronological histopathologic changes of isohemic facial palsy" Facial N Res Jpn. 11. 35-38 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito H: "Facial nerve to facial cana cross-sectional area ratio in children" Laryngoscope.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito H: "Facial nerve degeneration and regeneration." Otolaryngol Head Neck (MOOK). Kanahara Med Publications. 25-31 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeda T: "Interstitial fluid pressure in the facial nerve related to cerebrospinal fluid pressure" Facial Nerve. Kanahara Med Publications. 18-24 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito H: "Submandibualr salivery flow [4] Facial nerve testings." Handbook of Otorhinolaryngology 3. Facial nerve. Kanahara Med Publications. 135-139 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito H: "Facial palsy caused by intratemporal tumors." Handbook of Otorhinolaryngology 3. Facial nerve. Kanahara Med Publications. 235-243 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeuchi S: "Interstitial fluid pressure in the facial nerve related to cerebrospinal fluid pressure" The Facial Nerve. Kugler and Ghedini Publication, Amsterdam. 51-53 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kishimoto S: "Communicative route between the international space of the facial nerve and CSF space : a histopathological study" The Facial Nerve. Kugler and Ghedini Publications, Amsterdam. 59-61 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito H: "Facial paralysis of neoplastic origin" The Facial Nerve. Kugler and Ghedini Publications, Amsterdam. 121-123 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito H: "Swelling of the degenerating facial nerve" The Facial Nerve. Kugler and Ghedini Publications, Amsterdam. 345-347 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tashima K: "Antidromically evoked facial nerve response in guinea pigs (A long-tern follow-up after nerve injury)" Otorhinolaryngology, Heart and Neck Surgery. Kugler and Ghedini Publications, Amsterdam. 691-694 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saito H: "Non-operative facial nerve decompression Long-Tern Results and Indications Otology and Otoneurosurgery" Kugler and Ghedini Publications, Amsterdam. 287-291 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 竹田 泰三: "モデル動物作成法と減荷術効果" Facial N.Res.Jpn. 11. 31-34 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 小桜 謙一: "虚血性顔面神経麻痺動物の経時的組織学的変化" Facial N.Res.Jpn. 11. 35-38 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Saito H: "Facial nerve to facial canal crossーsectional area ratio in children" Laryngoscope. 102. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Saito H: "Nonーoperative facial nerve decomprssion LongーTern Results and Indications Otology and Otoneurosurgery" Kugler and Ghedini Pubulications,Amsterdam, 287-291 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 田島 和幸,竹田 泰三,齋藤 春雄: "逆行性顔面神経透発電位 第3報:神経障害後の波形の変化" 耳鼻臨床. 36. 809-814 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Takeda T.;Takeuchi S.;Kishimoto S.;Saito H.: "Interstitial fluid pressure in the facial nerve:Relationship between facial nerve and cerebrospinal fluid pressure." American Journal of Otolaryngology. 10. 345-350 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 田島 和幸,竹田 泰三,岸本 誠司,齋藤 春雄: "逆行性顔面神経誘発電位 第4報:圧負荷による波形の方化" Facial N Res Jpn. 9. 39-42 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Takeuchi S.;Takeda T.;Saito H.: "Effect of glycerol and mannitol on the interstitial fruid pressure of the facial nerve." Acta Otolaryngol (Stockh). 110. 73-77 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Tashima K.;Takeda T.;Saito H.;Kishimoto S.: "Antidromically evoked facial nerve responses in guinea pigs:a basis for clinical application in patients with facial palsy." Eur Arch Otorhinolarygol. 247. 151-155 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Kishimoto S.;Nishiyama S.;Furuta M.;Saito H.: "Communicative route between the interstitial space of the facial nerve and CSF space:a hisatopathological study.In “the facial Nerve"" Kugler & Ghedini Publications,Amstelveen, 59-61 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Takeuchi S.;Takeda T.;Kishimoto S.;Saito.H.: "Interstitial fluid pressure in the facial nerver related to cerebrospinal fluid pressure.In “The facial Nerve"" Kugler & Ghedini Publications,Amstelveen, 51-53 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Saito H.;Nakatani H.;Kishimoto S: "Swelling of the degenerating facial nerve.In “The facial Nerve"" Kugler & Ghedini Publications,Amstelveen, 345-347 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Saito H.;Chinzei K: "Facial paralysis of neoplastic Origin.In “The facial Nerve"" Kugler & Ghedini Publications,Amstelveen, 121-123 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 齋藤春雄: "末梢性顔面神経麻痺" JOHNS. 5. 465-469 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 齋藤春雄: "顔面神経減荷術" 耳鼻臨床. 82. 1199-1204 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 齋藤春雄: "顔面神経の変性と再生" Ear Res Jpn. 20. 197-198 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Takeda T: "Interstitial fluid pressure in the facial nerve;Relationship beween facial nerve pressure and cerebrospinal fluid pressure." Am J Otolaryngol. 10. 345-350 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 齋藤春雄: "顔面神経麻痺" 日耳鼻. 92. 1783-1784 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Takeuchi S: "Effects of glycerol and mannitol on the fluid pressure of the facial nerve." Acta Otolaryngol(Stockh). 109. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi