研究課題/領域番号 |
01480547
|
研究種目 |
一般研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
基礎獣医学
|
研究機関 | 国立予防衛生研究所 (1991) 北海道大学 (1989-1990) |
研究代表者 |
内貴 正治 国立予防衛生研究所, 獣疫部, 部長 (10020752)
|
研究期間 (年度) |
1989 – 1991
|
研究課題ステータス |
完了 (1991年度)
|
配分額 *注記 |
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1991年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1990年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
|
キーワード | 大腸菌 / 下痢症 / 線毛 / 線毛ワクチン / GM3 / アドヘシン / ガングリオシド / Nーグリコリルノイラミン酸 / プラスミド / 病原性大腸菌 / 線毛遺伝子 / 糖脂質 / ブタ / ウシ |
研究概要 |
K99線毛を保有する大腸菌は仔ブタおよび仔ウシの小腸に付着し、外毒素により下痢症を惹起する。線毛は小腸上皮細胞を認識して、付着するアドヘシンおよびその他7つのタンパク成分より構築されるが、アドヘシンは極めてマイナ-な成分であり、この成分をワクチンとして用いるには遺伝子組換えによる多量生産が必要である。また何故大腸菌症が新生獣にのみ起こるかを説明するために小腸におけるレセプタ-分子の生後日令による変化について検討した。 1)アドヘシン遺伝子の検索 線毛をコ-ドする8つの遺伝子のうち、塩基配列のわかっていないfanEとfanF遺伝子について、塩基配列を決定し、各々の遺伝子の欠損ミュ-タントを作出した。その結果、fanFが他の線毛アドヘシン遺伝子と相同性を示し、fanF産物がアドヘシンと推定された。しかし、fanF産物のみではアドヘシン活性を示すのに不充分で、これにfanE産物を加えたとき活性が発現することが明らかになった。 2)アドヘシンが認識するレセプタ-構造 仔ブタ小腸ガングリオシドはNeuGcα 2ー3Galβ 1ー4GlcーCer[GM_3(NeuGc)]が主要な成分であり、これに ^<125>I標識大腸菌が結合したHPLCを用い、セラミドの構造の相違により、5種のガングリオシドGMB(NeuGc)を分離し、各々の結合を見たところ、セラミド部分の脂肪酸が2ーヒ-ドロオキシC16脂肪酸およびファイトスフインゴシンを有するものが最もよく大腸菌と結合することがわかった。この成分の日令による減少は著しく、一週令で50%、二週令で30%、成豚で2%に減少した。このレセプタ-分子の減少が感染抵抗性の上昇と関係するものと思われる。
|