• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ジュニャ-ナ・シュリ-ミトラ「瞬間的存在性(刹那滅)論証」の研究

研究課題

研究課題/領域番号 01510021
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 印度哲学
研究機関高知工業高等専門学校

研究代表者

谷 貞志  高知工業高等専門学校, 一般科目, 助教授 (10110206)

研究期間 (年度) 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
900千円 (直接経費: 900千円)
1989年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードジュニャ-ナ・シュリ-ミトラ / 瞬間的存在性(刹那滅)論証 / 論理と時間性の問題 / メタ論理 / プラサンガ(帰謬法) / 本質論的セマンティクス / 非実在論的セマンティクス / 本質的関係(Svabhavapratibandha).
研究概要

1。ジュニャ-ナ・シュリ-ミトラの「瞬間的存在性(刹那滅)論証」の基本的構想をテクスト・クリティ-クと翻訳、周辺思想との比較をとおして全資料の約1/3を考察し終えた。
2。A.Thakurの校訂テクスト(Jnanasrimitra:ksanabhangaーadhyaya)にゲッチンゲン・ウィ-ン大学の写本を対校し、全四節(テクストで159ペ-ジ)のうち第一節論証因の主題所属性(paksadharmata)と第二節論証因の肯定的必然性(anvaya)のテキスト・クリティ-クを終了し、計画した第四節は未だ完了し得なかった。校訂テクストはパソコンに入力した。
3。和訳と英訳は上記校訂テクストに関して試訳し、その一部分を発表しつつある。
4。周辺思想に関しては、ウダヤナ(Udayana)のatmatattvaviveka第一章瞬間的消滅性批判を和訳研究した。これによってジュニャ-ナ・シュリ-ミトラの論証の問題点を逆照射することが出来た。
5。ジュニャ-ナ・シュリ-ミトラの論証の特殊性は、論証因の主題所属性のメタ論理〔通常の論理を対象として記述するような論理〕による解釈と瞬間的存在の知覚可能性を問題とするところにある。これらの問題はラトナキ-ルティによって外されたものである。また、このメタ論理による解釈はラトナ-カラシャ-ンティの内遍充論とも一線を画する。この解釈は現代の非実在論的セマンティックスに連動するように考えられる。
6。存在が一瞬のうちに自発的に消滅することを論証しようとする「瞬間的存在性論証」はそれ自体自己矛盾をはらんでいる。論理は対象の自己同一性を前提とするのにかかわらず、これは存在が一瞬もとどまらず非存在へ転換する自己差異性を論証することを狙っているからである。ここに本質論を超える哲学的問題がある。

報告書

(1件)
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Tadashi Tani: "The Problem of Interpretation on Pramanaviniscaya III ad vv.30ー32.(With the Text and a Translation)" The Bulletin of The Kochi National College of Technology. 30. 1-16 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Tadashi Tani: "The Problem of Interpretation on Pramanaviniscaya III ad v.33." The Bulletin of The Kochi National College of Technology. 31. 1-16 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Tadashi Tani: "Logic and Timeーness in Dharmakiriti's Philosophy(Hypothetical Negative Reasoning and Momentary Existence)." Proceeding of 2nd International Dharmakirti Conference (Wien,Austria). (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Tadashi Tani: "Rang Rgyud'Phen pa'i Thal'Gyur(Hypothetical Indirect Reasoning with the Implication of Independent Direct Proof)." Proceedings 5th International Seminar on Tibetan Studies.(Narita,Japan). (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 谷貞志: "ダルマキ-ルティにおける「自己差異性」としての「Svabhava」.(瞬間的存在性、その境界線上の視点)" 印度学佛教学研究. 38ー1. 388-393 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 谷貞志: "ジュニャ-ナ・シュリ-ミトラ「瞬間的消滅(刹那滅)Ksanabhangaの章」試訳〔1〕" 高知工業高等専門学校学術紀要. 32. 1-16 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi