研究課題/領域番号 |
01510088
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
心理学
|
研究機関 | 東洋女子短期大学 |
研究代表者 |
水野 節子 東洋女子短期大学, 教授 (50141247)
|
研究分担者 |
谷本 信 東洋女子短期大学, 講師 (20207195)
|
研究期間 (年度) |
1989 – 1990
|
研究課題ステータス |
完了 (1990年度)
|
配分額 *注記 |
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1990年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1989年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
|
キーワード | 長期記憶 / 概念体系 / カテゴリ / テ-マ / 再生 / 再認 / プライミング効果 / 言語記憶 / 検索 / 反応時間 / プライミング / カテゴリ名 / 典型例 / 言語情報 / 概念 / 想起 / カテゴリ概念 / 文意 |
研究概要 |
長期記憶における情報は次の検索に備えて系統的に貯えられている。この長期記憶の中にはどのような規則もしくは構造によって、多大の情報が整然と蓄積されているのであろうか。長期記憶の重要な概念構造として本研究ではカテゴリ概念、意味及びテ-マをとり上げ、これらの概念体系の保持に及ぼす影響を検討した。実験Iでは特定のカテゴリに属する具象名詞の再生及び再認の程度と、そのカテゴリ内での各名詞の位置づけとの関連性を検討した。名詞で表現されるこれらの言語情報はは単独よりもむしろ文章の形で提供されることが多い。実験IIでは文章の意味及びテ-マといったより広い意味での概念の記憶に及ぼす影響を検討した。さらに実験IIIではカテゴリ名及びカテゴリ内での典型例をプライミングとして反応時間(RT)を測定することによってカテゴリ構造の保持に及ぼす効果を検討した。本研究によって得られた結果は以下のごとくである。1)単語の保持に及ぼすカテゴリ概念の影響:同一概念からの名詞の再生は1カテゴリ1名詞の統制条件下での保持に比して優れている。また同一カテゴリ内では典型性の高い名詞の方がより再生されやすい。2)文章の保持に及ぼすテ-マの影響:複数の文の保持に際しては統一的なテ-マは有用であり、再生することのできなかった文章中の重要語が比較的容易に再認される現象がみられた。3)再認におけるプライミング効果:カテゴリ名及び典型例のいずれも再認おけるdifferent反応を有意に促進したが、same反応については影響がみられなかった。またこのとき両プライム間の有意差は観察されなかった。
|