• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

漢文日記の事項別索引作成に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 01510261
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 国文学
研究機関広島大学

研究代表者

位藤 邦生  広島大学, 文学部, 教授 (10069536)

研究期間 (年度) 1989 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
800千円 (直接経費: 800千円)
1990年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード漢文日記 / 古記録 / 看聞日記 / 康富記 / 和化漢文 / 日記文学
研究概要

平成元年度までの研究経過についての報告は、以下の3点であった。
(1)『看聞日記』人物索引(永享三年までの分)の原稿化。
(2)『看聞日記』登載人物の人物考証とその原稿化。
(3)『康富記』原本(国会図書館本)および古写本(島原文庫蔵ほか)の紙焼き写真を収集して、史料大成本と校合し、本文を整定する。
さらに、平成2年度以降の研究計画・方法に書き入れた事項は、次の3点であった。
(1)『看聞日記』人物索引(永享三年までの分)の原稿化完成。
(2)『看聞日記』登載人物考証の継続。
(3)『康富記』古写本の紙焼き写真収集の継続と本文整定。
上記(1)については、カ-ドによる原稿化が完成し、それを基に(部分的には)研究論文を発表した。またこれらの成果を活用すべく、パソコン入力を開始した。論文形式による成果発表も続いて予定している。記述の基準については、初出・両親・生没年・極官等を調査し、一々の根拠を示すように心がけたが、もとより判明しない項目も多い。(2)については『満済准后日記』『建内記』『康富記』さらに『大日本史料』等を利用して作業を進めている。『薩戒記』等活字化されていない資料の利用も必須であって、今後は活用資料の拡大を図らねばならない。(3)については『康富記』原本(国会図書館本)の紙焼き写真を入手した。先に収集していた島原文庫本をも参照しながら、史料大成本との校合を進めているが、研究の完成にはかなりの期間を必要としよう。仮名資料の整備に比べれば、和化漢文資料の探究はよほど遅れており、今後は多数の研究者の参加によってこの方面の研究が進められなければならない。

報告書

(3件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 位藤 邦生: "日記文学の主題にていて・再説" 中世文学研究. 16. 132-143 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 位藤 邦生: "『とはずがたり』と宮廷社会ー歴史的背景ー" 女流日記文学講座. 5. 167-181 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 位藤 邦生: "女流日記文学における『竹向が記』の位置" 女流日記文学講座. 6. 227-244 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 位藤 邦生: "清文堂" 伏見宮貞成の文学, 380 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ITOH kunio: Seibundo. The literary works of Fushiminimiya Sadafusa, 1991 (380)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 位藤 邦生: "日記文学の主題について・再説" 中世文学研究. 16. 132-143 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 位藤 邦生: "『とはずがたり』と宮延社会ー歴史的背景ー" 女流日記文学講座. 5. 167-181 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 位藤 邦生: "女流日記文学における『竹向が記』の位置" 女流日記文学講座. 6. 227-244 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 位藤 邦生: "伏見宮貞成の文学" 清文堂, 380 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 位藤邦生: "『看聞日記』人物考証(1)" 国文学攷. 125号. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 位藤邦生: "とはずがたりと宮廷社会" 女流日記文学講座. 5. 1-18 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 位藤邦生: "漢文日記の主題再説" 国文学攷. 126号. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi