• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本経済の国際化と産業構造の変化

研究課題

研究課題/領域番号 01530005
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 一般理論
研究機関神戸大学

研究代表者

足立 英之  神戸大学, 経済学部, 教授 (70030666)

研究分担者 片山 誠一  神戸大学, 経済経営研究所, 助教授 (70047489)
吹春 俊隆  神戸大学, 教養部, 助教授 (40136031)
田中 康秀  神戸大学, 経済学部, 教授 (00093518)
上河 泰男  中京大学, 経済学部, 教授 (50047437)
岸本 哲也  神戸大学, 経済学部, 教授 (00031352)
研究期間 (年度) 1989 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1990年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1989年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード金融的不安定性 / 総需要決定 / 公益事業兼業規制 / 産業内貿易 / 不完全競争 / 二重労働市場仮設 / 日米欧経済摩擦 / 枯渇性資源 / 金融と投資 / 情報技術革新 / 枯渇資源 / 不完全競争と貿易 / 二重労働市場 / 日米欧貿易摩擦 / 国際分業 / 産業構造 / 産業政策 / 経済摩擦 / 技術革新
研究概要

日本米国を中心とする今日の資本主義経済の金融市場は国際化に伴い急速に複雑化し、金融面と実物面の相互作用から経済的不安定性の可能性が増大しているようにみえる。なぜ金融的要因がマクロ経済の不安定性を引き起こすか、企業銀行の行動並びに資本主義制度の分析がなされ、その条件が明らかになった。(足立)
経済の不安定性は、また国際的原油市場の不安定性によってもたらされることは石油危機の経験から明らかであるか、原油のような枯渇性資源の市場の安定性が資源の採堀パタ-ンにどう影響するかを検討し、市場の安定性が枯渇に対し、好ましい影響を与えることを示す。(片山)
経済の不安定性は、また貿易あるいは広く経済摩擦の形をとって現れている。特に先進資本主義国、日米欧の間の産業構造変動から生じる摩擦の一側面自動車産業に関し、その貿易摩擦発生史と将来展望の分析がなされた。
(吹春)
自動車産業はその典型であるが、現在日本等先進国では国際貿易は産業内貿易の形をとってあらわれた不完全競争市場において行われているのがゆいにある。この市場を理論的に分析し、貿易政策の効果を検討した。
(上河)
また日本国内の労働市場に国際化が何らかの影響を与えていると考えらるか、特に、賃金独定メカロニズムとして二重労働市場仮説が製造業における企業規模間格差を説明するかの分析がなされた。(田中)
最後に日本経済の国際化の一面として米英から始まった規制緩和の流れが日本の産業規制政策にも影響している。特に公益事業の兼業規制が必要であるのかの検討がなされた。(岸本)

報告書

(3件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (36件)

  • [文献書誌] 足立 英之: "経済の不安定性と金融的要因 ーミンスキ-・モデルの定式化と展開ー" 国民経済雑誌. 161. 21-45 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 足立 英之: "投資、金融および総需要" 国民経済雑誌. 162. 57-80 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岸本 哲也: "公益事業の兼業規制は必要か" 国民経済雑誌. 160. 1-16 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上河 泰男: "Tariff Protection with Imperfect Compertition and Existence of the General Equilibrium Solution with IntraーIndustry Trade" Discussion Paper,Kobe university of Commerce. 1-19 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上河 泰男: "The Relevance of the Nature of Competition to Optimal Policies under International Oligopoly and Nonlinear Cost Function" Discussion Paper Series,No.5,Chukyo Uuiversity. 1-19 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上河 泰男: "Imperfect Competition,IntraーIndustry Trade and Nonーlinear Cost Functions ーA General Equilibrium Analysis of Trade Policyー" Discussion Paper Series,No.6,Chukyo University. 1-12 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上河 泰男: "Imperfect Competition and Existence of the General Equilibrium Solution under IntraーIndustry Trade" Working Paper,No.112,Kobe University of Commerce. 1-18 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中 康秀: "賃金格差の決定因について" 国民経済雑誌. 162. 95-114 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中 康秀: "効率賃金仮設と規模間賃金格差 ーわが国製造業の場合ー" 国民経済雑誌.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吹春 俊隆: "日米欧経済摩擦;自動車産業" 経済学研究年報. 37. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 片山 誠一: "代替財のある枯渇性資源の価格と需要" 国民経済雑誌. 163. 57-74 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Adachi, Hide: "Monetary Factors in Economic Instability : A Formulation of Minsky's Model" Kokumin-Keizai Zassi. 161-5. 21-45 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Adachi, Hideyuki: "Investment, Finance and Aggregate Demand" Kokumin-Keizai Zassi. 162-3. 57-80 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kishimoto, Testuya: "Should Business Diversification of Public Utility Firms be Regulated?" Kokumin-Keizai Zassi. 160-1. 1-16 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uekawa, Yasuo: "Tariff Protection with Imperfect Competition and Existence of the General Equilibrium Solution with Intra-Industry Trade" Discussion Paper, Kobe University of Commerce. 1-19 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uekawa, Yasuo: "The Relevance of the Nature of Competition to Optimal Policies under International Oligopoly and Nonlinear Cost Function" Discussion Paper Series, No. 5, Chukyo University. No. 5. 1-19 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uekawa, Yasuo: "Imperfect Competition, Intra-Industry Trade and Non-linear Cost Functions ---A General Equilibrium Analysis of Trade Policy---" Discussion Paper Series, No. 6, Cyukyo University. No. 6. 1-12 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uekawa, Yasuo: "Imperfect Competition and Existence of the General Equilibrium Solution under Intra-Industry Trade" Discussion Paper Series, No. 112, Kobe University of Commerce. No. 112. 1-18 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka, Yasuhide: "On the Determinants of Wage Differentials" Kokumin-Keizai Zassi. 162-3. 95-114 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka, Yasuhide: "Efficiency Wage Hypothesis and The Wage Differential in the Japanese Manufacturing Industry" Kokumin-Keizai Zassi in Printing.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukiharu, Toshitaka: "Economic Friction among Japan, the U. S. and the E. C. : the Case of Auto-Industry" The Annals of Economic Studies No. 37, Kobe University. No. 37. 21-84 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Katayama, Seiichi: "Price and Demand of Exhaustible Resource with Competitive Substitute" Kokumin-Keizai Zassi. 163-1. 57-74 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 足立 英之: "経済の不安定性と金融的要因ーミンスキ-・モデルの定式化と展開ー" 国民経済雑誌. 161. 21-45 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 足立 英之: "投資、金融および総需要" 国民経済雑誌. 162. 57-80 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 上河 泰男: "The Relevance of the Nature of Competition to Optimal Policies under International Oligopoly and Nonlinear Cost Function" Discussion Paper Series,No.5,Chukyo University. 1-19 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 上河 泰男: "Imperfect Competition,IntraーIndustry Trade and Nonーlinear Cost FunctionsーA General Equilibrium Analysis of Trade Policyー" Discussion Paper Series,No.6,Chukyo University. 1-12 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 上河 泰男: "Imperfect Competition and Existence of the General Equilibrium Solution under IntraーIndustry Trade" Working paper,No.112,Kobe University of Commerce. 1-18 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 田中 康秀: "賃金格差の決定因について" 国民経済雑誌. 162. 95-114 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 田中 康秀: "効率賃金仮設と規模間賃金格差ーわが国製造業の場合ー" 国民経済雑誌.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 吹春 俊隆: "日米欧経済摩擦;自動車産業" 経済学研究年報. 37. (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 片山 誠一: "代替財のある枯渇性資源の価格と需要" 国民経済雑誌. 163. 57-74 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 足立英之: "A Twoーsecter Model of Growth and Development of the World Economy" Discussion Paper(Kobe University). 8905. 1-36 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 足立英之: "情報技術革新、産業構造および貿易" Mimeo.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 岸本哲也: "内需主導型経済の構図ー経済白書の分析を中心として" Mimeo.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 吹春俊隆: "日米経済摩擦の本質" Mimeo.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 田中康秀: "我が国産業の新展開ー経済白書の分析を中心として" Mimeo.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi