研究課題/領域番号 |
01530030
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
経済事情・政策学
|
研究機関 | 大阪市立大学 |
研究代表者 |
竹中 恵美子 大阪市立大学, 経済学部, 教授 (10046881)
|
研究分担者 |
服部 良子 大阪市立大学, 生活科学部, 助手 (80198770)
|
研究期間 (年度) |
1989 – 1991
|
研究課題ステータス |
完了 (1991年度)
|
配分額 *注記 |
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1991年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1990年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1989年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
|
キーワード | 家事労働 / 女子労働 / 家女長制 / 家事サ-ビス / リプロダクション / ニュ-ワ-ク / フェミニズム / 労働力の再生産 / 家父長制 |
研究概要 |
1) 「労働力の女性化」の枠組みにそって、日本における家事労働、家事の状況を女子労働の変遷をふまえながら、現代社会の労働力再生産システムの実証的、総合的分析として3年間の研究成果をとりまとめた。これは、平成4年度中に『フェミニズムと女性の労働』(創元社)および『労働力の女性化ーー日本の経験』(有斐閣)の一部分として出版される。 2) 家事労働及び家事サ-ビス商品の実状については、これまで収集入手した従来文献と調査の分析によって、検討を進め、家事サ-ビス商品の拡大がきわめて急速に進展していることを見いだした。しかし、それらの価格にとって現在の家計支出範囲が枠ネックとなるため、需要があるにもかかわらず広範な普及を見るには至っていないことが明かとなった。この観点から、今後の女子労働の地位向上および労働再生産の社会的保全にとって、商品化によらない家事労働の公的社会化が緊急に必要であることが示された。 3) 家事労働と家事、家事サ-ビス商品の実状については、2)に加えてアメリカの家事労働等の歴史的変遷と家事に関する技術革新について文献研究をすすめ、日米比較の素材としてもちいた。 4) 世界的な高齢化社会の進展により、歴史的にみると家事には入れられていない(介護」の問題が、家事として重要になりつつあることが明かとなった。とりわけ、労働力の女性化の進展という状況のもと、家事の社会化の必要性はこの介護問題ゆえに加速させられているとも言える。したがった、前年度に引続き、家事の中でも介護の社会化の諸外国の状況等について研究を進めた。 5) ドイツよりの女性問題専門家をゲストとして迎えたレクチャ-ミ-ティングを開催し、ドイツにおける女性労働および家事労働の実情について聞き取りをおこなった。
|