• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

予算過程における情報の機能と公共支出の社会的評価に関する理論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 01530053
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 財政学・金融論
研究機関京都大学

研究代表者

池上 惇  京都大学, 経済学部, 教授 (30025184)

研究期間 (年度) 1989 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1991年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1990年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1989年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワード予算 / 予算過程 / コミュニケ-ション / 公共的意思決定 / 行動にもとづく学習 / 固有価値 / 享受能力 / 情報ストック / 知的資産 / インフラストラクチャ- / 経済人 / 社会的評価 / 学習理論 / 公的欲求 / 私的欲求 / クラブ財 / 自己実現 / 私的評価 / サイバネティクス / 全人 / 社会正義
研究概要

はじめに 本研究は政府などの予算過程を納税者と予算策定者の間の一種のコミュニケ-ション・システムとして考察し,理論化を試みたものであって、公共的意思決定における情報の伝達と,それによる予算過程の制御のメカニズムを解明することを目的として,公共的意思決定の從来のモデルを改良して公共支出の社会的評価をモデルに組み入れた理論を確立しようとした。成果はつぎの通りである。
1.從来の公共的意思決定の理論における基本的な枠組みであった「投票者の行動の動機は経済人としての合理的判断にもとづく」とする前提を,公共的な意思決定については経済人をこえる非営利的,公共的動機をも含みうるひろい枠組みに変更し、過去の行動から学習して私益と公益の調整をはかり得る学習人モデルを仮定したこと。
2.予算過程における学習人の行動は、予算の費用ー便益分析に負うところが大きいのであるが,費用一便益関係の社会的評価は,過去の予算の決定にかかわる情報が投票者自身によって,どのように認識されたか,また,認識の基礎となる情報がインフラストラクチャ-によってどのように伝達され蓄積されたかに依存する。この場合,インフラストラクチャ-にゆがみがあれば,適切な社会的評価は困難となるので,インフラストラクチャ-の整備と予算の社会的評価の確立とは密接な相互依存関係にある。
3.過去の予算過程からの学習において,社会的な評価をより確実なものにしようとするとき,人類の過去の知的な資産をいかにして継承するかを社会進化論の検討によって解明し,固有価値とその享受能力という概念を用いて、継承過程の理論化をおこなった。

報告書

(4件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] 池上 惇: "固有価値の経済学ーその生産の条件と実現の条件および結果に関する研究ー" 経済論叢. 147. 1-20 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 池上 惇: "財政学ー現代財政システムの総合的解明ー" 岩波書店, 326 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 池上 惇: "経済学ー理論・歴史・政策ー" 青木書店, 256 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 池上 惇: "A.セン潜在能力の経済学とケインズ革命" 経済論叢. 146ー1. 56-73 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 池上 惇: "社会資本論から学んだこと" 財政学研究. 16. 5-8 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 池上 惇: "地域社会の活性化と文化経済" ほくとう. 21. 7-10 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 池上 惇: "財政学の対象と方法" 日本財政学会第48回大会報告要旨集. 148. 155-158 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 池上 惇: "文化経済学の視座からメセナを考える" コミュニケ-ション. 34. 22-24 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 池上 惇: "固有価値の経済学ーその生産と実現の条件および結果に関する研究" 経済論叢. 147. 1-20 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 池上 惇: "財政学ー現代財政システムの総合的解明ー" 岩波書店, 326 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 池上 惇: "経済学ー理論・歴史・政策ー" 青木書店, 256 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 池上 惇: "公共選択論と学習人モデル" 財政学研究. 15. 17-21 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 池上 惇: "A.セン潜在能力の経済学とケインズ革命" 経済論叢. 146ー1. 56-74 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 池上 惇: "日米構造協議と公共投資" 生活協同組合研究. 178. 39-51 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 池上 惇: "日本の経済と技術教育(1)" 技術教室. 460. 10-15 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 池上 惇: "日本の経済と技術教育(2)" 技術教室. 461. 41-44 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 池上 惇: "財政学ー現代財政システムの総合的解明ー" 岩波書店, 326 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 池上 惇: "経済学ー理論・歴史・政策ー" 青木書店, 251 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 池上 惇: "社会経済システムの成熟過程における公共部門の構造" 財政学研究. 15. 5-15 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 池上 惇: "公共的意思決定における経済人と全人" 経済論叢. 143-6. 1-16 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 池上 惇: "財政学-現代財政システムの総合的解明-" 岩波書店, 350 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi