• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

レビュ-手続と会計士の保証に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 01530079
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 会計学
研究機関駒沢大学

研究代表者

飯岡 透  駒沢大学, 経済学部, 教授 (00052449)

研究期間 (年度) 1989 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1990年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1989年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワードレビュ- / 分析的手続 / 保証水準
研究概要

近年,ディスクロ-ジャ-制度の拡充・強化に伴う開示情報の飛躍的増加により,会計士の開示情報に対する関与方式についても伝統的な財勢諸表監査に加えて,新たな会計士の関与方式が採られるに至っているが,その代表的な関与方式として,レビュ-制度がアメリかにおいては導入されるに至っている。そこで,本研究では次の3つの課題に焦点をあて,從来の伝統的な財勢諸表監査とレビュ-制度との比較検討を試み,監査概念の再構築をはかることを目的としている。
1.アメリカにおけるレビュ-制度の展開過程の研究
2.伝統的財務諸表監査とレビュ-に関する技術的問題の比較研究
3.伝統的財務諸表監査とレビュ-における会計士の保証程度の研究
これら3つの研究課題のうち,1については科学研究費補助金の申請前から研究を開始し、その成果は「レビュ-制度の研究(1)(2)(3)」として昭和63年に発表している。そこで平成元年度及び2年度においては,2及び3について研究した。2については,分析的手続を(1)趨勢的分析,(2)比率分析,(3)合理性テストに大別して,それぞれの技術的特質を検討し,またその機能については監査計画段階における注意指示機能,監査実施段階における代替機能,監査終了直前の段階における検証機能という多面的機能を有することを明らかにした。
次に3については,開示情報の増加に伴う会計士の関与領域の拡大により「異なる種類の保証」の概念を導入する必要性を提唱し,そのためには研究方法としてリスク・モデルアプロ-チを採ることが重要であるとの立場から,監査リスクの概念を分析検討し,それと密接な関連がある監査における重要性の問題について考察を加えた。レビュ-制度はアメリカにおいて中間財勢情報に対する会計士の関与方式として制度化されている。中間財勢情報制度研究の一環として本研究をさらに進めたい。

報告書

(3件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] 飯岡 透: "分析的手続の方法" 駒沢大学経済学論集. 21ー3. 55-75 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 飯岡 透: "監査リスクと重要性" 駒沢大学経済学論集. 22ー4. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TORU IIOKA: "A Study of Review Services (1)." The Economics Review of Komazawa University. Vol. 19, NO. 4. 101-120 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TORU IIOKA: "A Study of Review Services (2)." The Economics Review of Komazawa University. Vol. 20, No. 1. 143-169 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TORU IIOKA: "A Study of Review Services (3)." The Economics Review of Komazawa University. Vol. 20, No. 2. 165-203 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TORU IIOKA: "The Method of Analytical Procedures." The Economics Review of Komazawa University. Vol. 21, No. 3. 55-75 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TORU IIOKA: "Audit Risk and Materiality." The Economics Review of Komazawa University. Vol. 22, No. 4. 103-120 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 飯岡 透: "監査リスクと重要性" 駒沢大学経済学論集. 22ー4. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 飯岡透: "分析的手続の方法" 駒沢大学経済学論集. 21-3. 57-76 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi