• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非線型偏微分方程式系の解の一意性

研究課題

研究課題/領域番号 01540133
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 解析学
研究機関兵庫教育大学

研究代表者

渡辺 金治  兵庫教育大学, 学校教育学部, 助教授 (20004468)

研究分担者 松山 広 (松山 廣)  兵庫教育大学, 学校教育学部, 助教授 (80028266)
矢吹 治一  兵庫教育大学, 学校教育学部, 教授 (40027371)
野村 泰敏  兵庫教育大学, 学校教育学部, 教授 (20029630)
板垣 芳雄  兵庫教育大学, 学校教育学部, 教授 (30006431)
柳原 弘志  兵庫教育大学, 学校教育学部, 教授 (00033803)
小池 敏司  兵庫教育大学, 学校教育学部, 助教授 (60161832)
研究期間 (年度) 1989 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1990年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1989年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード方物型偏微分方程式 / 一意性 / 逆向き一意性 / 方物型方程式
研究概要

研究代表者によって得られた成果は下記の通りである。1960年にLionsとMalgrangeによって放物型方程式の解の逆向き一意性の問題が提出され,その後この問題は未解決のまま現在にいたっていたが,これを空間次元が1の場合に完全に解決した。すなわち,2m個の境界条件下での2m階常微分作用素の L^2に(0.1)における実現に付髄する放物型方程式の解の逆向き一意性を示したことである。これは日本数学会の欧文雑誌に発表された。
研究分担者による成果としては,小池敏司が日本数学会の欧文雑誌に,松山広が北海道数学雑誌に,また矢吹治一が,Nuclear Physicsにそれぞれ研究成果を発表している。

報告書

(3件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] 渡辺 金治: "Sur l′unicite retrograde dans les probleme mixted paraboligues;Cas de dimension 1" Journal of Mathematical Society of Japan. 42. 376-386 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 矢吹 治一: "Two classes of zeros of FaddeevーPopov deterninant" Nuclear Physics. 318. 464-482 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小池 敏司: "Notes on C^O sufficiency of quasijets" Journal of Mathematical Society of Japan. 42. 266-275 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松山 広: "A twisted version of the Frobinius ーSchur indicator and permutation reprensontations" 北海道数学雑誌. 495-508 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eizaburo, Nagura: "School Surveys in the Early Modern Times" A Comprehensive Study of the Systematization of School in the End of the Edo and the Early Meiji Eras. 1. 1-27 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakae, Yoshioka: "School Administration of Ashikaga-han before and after the Meiji Restoration : With Reference to the Relation Between Ashikaga-gakko and hankos" A Comprehensive Study of the Systematization of School in the End of the Edo and the Early Meiji Eras. 2. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kikuo, Takeshita: "The Reform of the School System of Shotokukan of Tottori-han and the Idea of the Reform : A Case Study of Kaei Reformation" A Comprehensive Study of the Systematization of School in the End of the Edo and the Early Meiji Eras. 2. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuaki, Shin'ya: "The Systematization of School in Ogasawara-han in the early Meiji Era" A Comprehensive Study of the Systematization of School in the End of the Edo and the Early Meiji Eras. 2. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasumitsu, Kambe: "The Systematization of School of Mori-han in the End of the Edo and the Early Meiji Eras" A Comprehensive Study of the Systematization of School in the End of the Edo and the Early Meiji Eras. 1. 63-89 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akihiko, Hashimoto: "The Enactment of the School Regulations by Dutch Medical Teachers in the Early Meiji Era : Focusing on the Regulations of Curricula and Examinations" A Comprehensive Study of the Systematization of School in the End of the Edo and the Early Meiji Eras. 1. 117-135 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡辺 金治: "Sur l′unicite^^′ re^^′trograde dans les proble^^`mes mixtes paraboligues;Cas ae dimension 1." Journal of Mathematical Societg of Japan. 42. 376-386 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 矢吹 治一: "Two classes of zeros of FaddeevーPopov determinant" Nuclear Physics. 318. 464-482 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 小池 敏司: "Notes on C^0 sufficiency of guasijets" Journal of Mathematical Society of Japan. 42. 266-275 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 松山 広: "A twisted version of the FrobeniusーSchur indicator and permutation representations" 北海道数学雑誌. 19. 495-508 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Kinji Watanabe: "Sur lunicite retrogradedans les problemes mixtes paraboliques; cas de dimension 1" Journal of Mathematical Society of Japan. 42. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Yasutoshi Nomura: "Rational points on elliptic curves I" Hyogo Univ. Teacher Ed.J.10. (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Haruichi Yabuki: "Structure of the Gribov Horizon for the Non-Abelian Gauge Field Theory in Axial Gauge" Physics Letters. 231. 271-274 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] S.Koike: "Notes on C^Oーsufficiency of quasi jets" J.of Math.Soc. Japan. 42. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Matsuyama: "A twisted version of the FrobeniusーSchur indicator and multiplicityーfree permutation representation" Hokkaido Math.Journal.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 板恒芳雄: "物理法則の統一的記述ー相対論の時間、空間像についての思考ー" 兵庫教育大学研究紀要. 10. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi