• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

原子核における自己無撞着場の動力学の理論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 01540229
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 核・宇宙線・素粒子
研究機関筑波大学

研究代表者

丸森 寿夫  筑波大学, 物理学系, 教授 (10037145)

研究分担者 橋本 幸男  筑波大学, 物理学系, 助手 (50189510)
宇根 司  筑波大学, 物理学系, 講師 (60015766)
香村 俊武  筑波大学, 物理学系, 助教授 (20015556)
岸本 照夫  筑波大学, 物理学系, 助教授 (30132989)
研究期間 (年度) 1989 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1991年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1990年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1989年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード原子核の動力学 / 自己無撞着場 / 集団運動 / 大振幅 / 非線形共鳴 / 有効相互作用 / ハドロン系 / 相対論的系 / 非線形動力学 / 大振幅集団運動 / ハドロン多体問題 / 相対論的有限系 / 原子核の回転運動 / 原子核の自己無撞着性 / 自己無撞着集団座標の方法 / 相対論的ハドロン多性問題 / 自己無撞着有効相互作用 / 原子核の集団回転運動 / 相対論的多体問題
研究概要

1.大振幅集団運動(規則的運動)の不安定性の発生と無秩序運動への転移・散逸の動力学について。時間依存ハ-トリ-・フォック(TDHF)理論での「自己無撞集団座標(SCC)法」を出発点として、簡単な模型での規則的運動の振舞いを数値シュミレ-ションで調べ、規則的運動の不安定性は本質的には非線形共鳴によって発生することを明らかにした。非線形共鳴を媒体として規則的運動は再構成され、さらに、このような共鳴が密に存在する状況下では運動は散逸的になる。量子論的枠組みにおいても数値シュミレ-ションを実行し、TDHF理論での結果と同様なものが得られることを確認した。
2.高速回転状態における自己無撞着場の構造変化の動力学について。(1)SCC法を集団回転に応用し、基底回転バンドについて数値計算を行った。回転一振動結合やフエルミ面近傍の非集団励起との結合を取り込んだ効果を系統的に調べた。(2)自己無撞着有効相互作用の理論を速度に依存する平均場について発展させ、それが集団回転に与える効果の大きいことを示した。(3)は生成座標の方法で回転バンドの終端での集団回転から非集団回転への移行を記述した。
3.ハドロン多体系としての原子核の自己無撞着性の機構について。相対論的ハドロン多体系としての有限核について、中間子を媒介とした諸々の核子間相関を取り込んで一般化した自己無撞着場を求める理論を定式化し、相対論的波束展開法によって数値計算し、その有効性を確認した。さらに、時間に依存した一般化した自己無撞着場の理論を定式化し、有限核の相対論的ハ-トリ-状態の安定性を調べ、負エネルギ-核子をも考慮しなければならないことを明らかにした。
以上のように、これまで当グル-プが構築してきた独創的理論を土台として多くの拡張がなされ、新たな発展に向けての萠芽を育んできた。

報告書

(4件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (29件)

  • [文献書誌] 坂田 文彦: "Breaking of Separability Condition for Dynamical Collective Subspace" Progress of Theoretical Physics. 82. 965-987 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 橋本 幸男: "A Microscopic Theory of Dissipative Nuclear Collective Motions" Thermal Field Theories(North Holland). 223-231 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 寺崎 順: "Microscopic Description of Nuclear Collective Rotation by Means of the Selfーconsistent Collective Coordinate Methocl" Progress of Theoretical Physics. 85. 1235-1270 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂本 秀生: "Microscopic Analysis of Nuclear Collective Motions in Terms of the Boson Expansion Theory" Nuclear Physics. A528. 73-143 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Cauvin: "Nuclear Saturation Induced by Meson-meson Interaction" Physics Letters. B249. 381-385 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.J.Kim: "Nonlinear σ-σ Interactions and the Role of the Negative Energy Sector in the Relativistic Mean-Field Approximation" Nuclear Physics A. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F. Sakata: "Breaking of Separability Condition for Dynamical Collective Subspace" Prog. Theor. Phys.82. 965-987 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Hashimoto: "A Microscopic Theory of Dissipative Nuclear Collective Motions" Thermal field Theories. 223-231 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J. Terasaki: "Microscopic Description of Nuclear Collective Rotation by Means of the Self-consistent Collective Coordinate Method - Occurrence Mechanism of Collective Rotation" Prog. Theor. Phys.85. 1235-1270 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Sakamoto: "Microscopic Analysis of Nuclear Collective Motions in Terms of the Boson Expansion Theory (II) Numerical Calculations" Nucl. Phys.A528. 73-143 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Cauvin: "Nuclear Saturation Induced by Meson-Meson Interaction" Phys. Lett.B249. 381-385 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E. J. Kim: "Nonlinear sigma - sigma Interactions and the Role of the Negative Energy Sector in the Relativistic Mean-Field Approximation" Nucl. Phys. A. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岸本 照夫: "Exact Relation between Dynamical Nuclear Field Theory and Boson Expansion Theory in a TammーDancoffーBoson System" Progress of Theoretical Physics. 85. 1057-1077 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 寺崎 順: "Microscopic Description of Nuclear Collective Rotation by Means of the Selfーconsistent Collective Coordinate Method" Progress of Theoretical Physics. 85. 1235-1270 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 橋本 幸男: "A Microscopic Theory of Dissipative Nuclear Collective Motions" Thermal Field Theories (North Holland). 223-231 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] V.Gillet: "Relativistic Models of Nuclear structure" Proceedings of Predeal Summer School,Romania (World Scientific). (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] E.J.Kim: "Nonliear σーσ Interactions and the Role of the Negative Energy Sector in the Relativistic MeanーField Approximation" Nuclear Physics A. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 梶山 智晴: "Instability of the Relativistic MeanーField States for Finite Nuclei" Nuclear Physics A.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] M.Cauvin: "Nuclear Saturation induced by MesonーMcson Interaction" Physics Letters. B249. 381-385 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] E.J.Kim: "Nonlinear δーδ Interactions and the Role of the Nega tiveーEnergy Sector in the Relativistic mesonーField Appraximation" Nuclear Physics.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] J.Terasaki: "Microscopic Description of Nuclear Collective Rotation by means of the SelfーConsistent Collective Coordirate Methad" Progress of Theoretical Physics.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] F.Sakata,T.Marumori,Y.Hashimoto,H.Tsuruma and K.Iwasawa: "Nuclear Dynamics" NorthーHolland, 93-107 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Y,Hashimoto,K.Iwasawa,T.Marumori and F.Sakata: "ThermoーField Theories and Their Applications" NorthーHolland, (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Fumihiko Sakata: "Master Equations in the Microscopic Theory of Nuclear Callective Dynamics" Annals of Physics. 194. 30-64 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Fumihiko Sakata: "Breaking of Separability Condition for Dynamical Collective Subspace" Progress of Theoretical Physics. 82. 965-987 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Toshio Marumori: "A Microscopic Theory of Nuclear Dissipative Collective Dynamics" Nuclear Physics A.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Hideo Sakamoto: "Self-Consistent Effective Interactions in Nuclei(II)" Nuclear Physics. A501. 242-269 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Shin-ichi Kinouchi: "Nuclear Collective Rotation in the SV_3 Model(II)" Progress of Theoretical Physics.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kohmura: "Stability of Relativistic Hartree States" Pbysics Letters B. 226. 207-212 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi