• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

時空構造によらない絃理論

研究課題

研究課題/領域番号 01540247
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 核・宇宙線・素粒子
研究機関大阪大学

研究代表者

吉川 圭二  大阪大学, 理学部, 教授 (10011545)

研究分担者 窪田 高弘  大阪大学, 理学部, 助手 (80161678)
研究期間 (年度) 1989 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1990年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1989年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードロ-レンツ異常項 / BRST対称性 / Φ^3模型 / インスタントン / ボルン・オッペンハイマ- / ワイル不変性 / ヴィラソロ代数 / 光円錐ゲ-ジ / 絃の場の理論 / ウヲ-ド恒等式 / ボルソ・オッペンハイマ-法 / ウイルソンの繰り込み群 / ヴィラソロ構造 / 絃理論 / モジュライ空間 / ポリヤコフの方法 / 絃理論の対称性 / 一般座標変換不変性
研究概要

絃理論を特定の時空構造によらない形に定式化にすることによって、重力および素粒子の基本的相互作用の統一理論を構成することを目的に研究を始めた。そのため、現在与えられている絃理論の数学的に不明な点の整備、初期宇宙における真空構造、共形場形式の理論の対称性を非質量殻上で表現する問題等を具体的テ-マとして以下のような成果をあげることが出来た。
1. 光円錐ゲ-ジにおける絃の場の理論において、ロ-レンツ異常項相殺の機構を、S-マトリックスの計算、BRST演算との対応関係の解析等の方法で分析した。 (論文1、2、3)
2. 現在提唱されている時空構造によらない絃模型(Φ^3模型)の数学的に不明な点を解明し、その一般座標変換不変性の証明を中点時間処方を用いて行った。 (論文4、5、8、9、10)
3. 初期宇宙の真空構造を解明するため、アインシュタイン理論に立ち帰って、作用積分をゼロにするインスタントンによって引き起こされる位相変化を伴う相転位に取り組んだ。そのため、準古典近似にかわってボルン・オッペンハイマ-法の有効性を提唱した。 (論文6)
4. 径路積分に基づいた絃理論と絃の場の理論との関係をより明確に把握するために、“絃そのものを生成・消滅させる演算子"という概念を研究し、径路積分のやり方でWeyl変換不変性を要求することが、絃の場の理論の運動方程式と等価であることを証明した。更に絃の場の理論の持つBRST対称性が、実際の絃の散乱振幅にどの様に反映しているかを調べた。(論文11、12、13)
5. 二次元重力理論に現われるVirasoro代数が非臨界次元の絃理論においてどのように解釈されるべきかを研究した。 (論文14)
6. 本研究の付随的成果として、二次元QCDの代数化(論文7)及び光円錐ゲ-ジの場の理論の総合報告(図書1)である。

報告書

(3件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (40件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (40件)

  • [文献書誌] K.Kikkawa: "Lorentz Invariance of the String Field Theory in LightーCone Gauge" Proceedings of lst Winter School on Mathematical Physics “Lectures on Mathematical Physics". 17-54 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kikkawa: "Cancellation of the Lorentz Anomaly of String Field Theory in LightーCone Gauge" Nuclear Physics. B335. 677-688 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kikkawa: "Lorentz Invarianca of the LightーCone String Field Theory" Proceedings of the 1990 Summer School for the High Energy Physics and Cosmology. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Maeno: "Geometry Independence of Three String vertices" Physics Letters. B216. 81-86 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Maeno: "Derivation of the Cocycle Factor of Vertex in Closed Bosonic String Field Theory on Torus" Progress of Theoretical Physics. 82. 829-849 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kikkawa: "Gravitational Instantons Revisited" Proceedings of the Symposium“Quarks,Symmetries and Strings". (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kikkawa: "An Algebraic Extension QCD_2" Nuovo Cimento. 103A. 1233-1236 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Maeno: "MidーPoint Quantization and Gauge Fixing of Witten's String Field Theory" (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Maeno: "Canonical Quantization of Witten‘s String Field Theory in the MidーPoint Time Formalism" Physics Letters. B238. 193-198 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Maeno: "Canonical Quantization of Witten's String Field Theory Using MidーPoint LightーCone Time" (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kubota: "The Modified AntiーGhost Insertion Rule and String Emission Vertex Operator" Physics Letters. B230. 57-62 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kubota: "Stringy Symmetry and Ward Identities" (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kubota: "Stringy Symmetry and offーShell Ward Identities" Proceedings of the Symposium“Quarks,Symmetries and Strings". (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kubota: "Renormalization Group Folw and Virasoro Constraints in TwoーDimensional Quantum Gravity" Proceedings of the INS Workshop on“Quantum Gravity and Topology". (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉川 圭二: "弦の量子論" 朝倉書店, (133)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K Kikkawa and S. Sawada: "Lorentz Invariance of the string Field Theory in Light-Cone Gauge" Lectures on Math. Phys.17-54 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Kikkawa and S. Sawada: "Cancellation of the Lorentz Anomaly of String Field Theory in Light-Cone Gauge" Nucl. Phys.B335. 677-688 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Kikkawa: "Lorentz Invariance of the Light-Cone String Field Theory" Proceedings of the 1990 Summer School for the High Energy Physics and Cosmology.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Maeno: "Geometry Independence of Three String Vertices" Phys. Letters. B216. 81-26 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Maeno and H. Takano: "Derivation of Cocycle Factor of Vertex in Closed Bosonic String Field Theory on Torus" Prog. Theor. Phys.82. 829-849 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Kikkawa: "Gravitational Instantons Revisited" Proceedings of the Symposium on "Quarks. Symmetries and Strings". (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Kunimasa and K. Kikkawa: "An Algebraic Extension of QCD^2" Nuovo Cimento. 103A. 1233-1236 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Maeno: "Mid-Point Quantization and Gauge Fixing of Witten's String Field Theory" preprint. OU-HET-136. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Maeno: "Canonical Quantization of Witten's String Field Theory in the Mid-Point Time Formalism" Phys. Letters. B238. 193-198 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Maeno: "Canonical Quantization of Witten's String Field Theory Using Mid-Point Light Cone Time" preprint, KUNS. 1047. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Kubota: "The Modified Anti-Ghost Insertion Rule and String Emission Vertex Operator" Phys. Letters. B230. 57-62 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Kubota: "Stringy Symmetry and Ward Identities" preprint. EFI 89-37. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Kubota: "Stringy Symmetry and Off-Shell Ward Identities" Proceedings of the Symposium on "Quarks. Symmetries and Strings". (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Kubota and Y. X. Cheng: "Renormalization Group Flow and Virasoro Constraints in Two-Dimensional Quantum Gravity" Proceedings of the INS Workshop on "Quantum Gravity and Topology". (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kikkawa and S.Sawada: "Cancellation of the Lorentz Anomaly of String Field Theory in LightーCone Gauge" Nucl.Phys.B335. 677-688 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kikkawa: "Lorentz Invariance of the LightーCone String Field Theory" Proc.of 1990 Summer School for High Energy Physics and Cosmology at ICTP,Trieste. (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kikkawa: "Gravitational Instantons RevisitedーA Possible Orogin of the Cosmological Principleー" Proc.of the Symposium on Quarks,Symmetries and Strings.(1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kubota: "Stringy Symmetry and OffーShell Ward Identities" Proc.of the Symposium on Quarks,Symmettry and Strings.(1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kubota and Y.X.Cheng: "Renormalizatio Group Flow and Virasoro Constraints in 2ーdim.Gravity" Preprint OUーHETー152. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kikkawa and T.Kunumasa: "An Algebraic Extension of QCD_2" Nuovo Cimento. 103A. 1233-1236 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 吉川 圭二: "弦の量子論" 朝倉書店, 200 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 吉川圭二: "Lorectz Invariance of the String Field Theory in LightーCone Gauge" Proc.First Winter School on Mathematical Phys.Edited by Y.M.Cho(1989)World Scientific. 17-54 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 吉川圭二: "Cancellation of the Lorentz Anomaly in String Field Theory in LightーCone Gauge" Nuclear Physics.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 窪田高弘: "The Modified AntーGhost Insertion Rule and String Emission Vertex Operator" Physics Letters. 230B. 57-60 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 窪田高弘: "Stringy Symmetry and Ward Identities" Enrico Fermi Institute preprint 89ー37.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi