• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

X線放射スペクトルによる希土類化合物の4f状態の研究

研究課題

研究課題/領域番号 01540280
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 固体物性
研究機関大阪府立大学

研究代表者

市川 公一  大阪府立大学, 工学部, 助教授 (10081431)

研究分担者 会田 修  大阪府立大学, 工学部, 教授 (30006457)
奥沢 誠  大阪府立大学, 工学部, 助手 (50112537)
研究期間 (年度) 1989 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1991年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
1990年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1989年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード希土類の化合物 / N_<4,5>放射スペクトル / 共鳴光電子分光 / 4d^94f^<n+1>状態の崩壊 / 希土類 / X線放射スペクトル / 共鳴光電子スペクトル / オ-ジェ過程 / 直接再結合過程 / 希土類六ホウ化物 / 4d-4f相互作用
研究概要

希土類化合物の4d励起状態の輻射崩壊過程を研究するために、PrB_6,NdB_6,SmB_6,EuB_6およびGdB_6の希土類N_<4,5>放射スペクトルを測定した。また、4dと4f準位の結合エネルギ-および無輻射過程により放出される電子を測定するために、いくつかの希土類化合物の光電子スペクトルも測定した。その結果、N_<4,5>放射スペクトルは4dー電子しきい値の上下に、いくつかの放射構造を示した。これらの放射スペクトルと吸収スペクトルや共鳴光電子スペクトルとを比較したところ、放射スペクトルは二種類の放射過程により形成されていることが分かった。この内の一つは通常のX線放射4d^94f^n→4d^<10>4f^<nー1>+hvに起因するものであり、他は再放射過程4d^94f^<n+1>→4d^<10>4f^n+hvによるものである。このことは、たとへ、4d^94f^<n+1>状態と連続状態の相互作用が強く、また、自動イオン化のパスがあろうが、4dしきい値より高エネルギ-側の4d^94f^<n+1>励起状態もの輻射過程により崩壊することを示している。再放射過程のスペクトル形状は軽い希土類の場合には、吸収スペクトルの形状と非常によく似ているが、原子番号が増加するに従って、吸収スペクトルとは異なってくる。また、再放射過程によるピ-ク位置は吸収ピ-クより数eV低エネルギ-側に観測されることがあるが、共鳴去電子分光法による4fや5p準位を始状態とする定始状態スペクトルのピ-ク位置とは一致している。(SmB_6より重い希土類については、定始状態スペクトルが測定されていないので不明である。)さらに、N_<4,5>放射スペクトルから4f→4dと5p→4d放射の強度比を求めたところ、常に4f→4d放射の方が弱いことが分かった。

報告書

(4件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] K.Ichikawa,O.Aita,M.Kamada and K.Tsutsumi: "PHOTOELECTRON SPECTROSCOPIC STUDY ON DECAY PROCESS OF 4dーHOLE STATES IN Csー,Ba,AND LaーFLUORIDES" Activity Report of Synchrotron Radiation Laboratory,The Institute for Solid State Physios,the University of Tokyo. 1990版. 36-37 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ichikawa,T.Umehara,K.Aoki and M.Kamada: "N^<4,5> EMISSION SPECTRA OF SOME RAREーEARTH HEXABORIDES" UVSOR Activity Report,Insititute for Molecular Science. 1990年版. 131-132 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ichikawa,K.Soda,Y.Taguchi,S.Tanaka,T.Umehara,A.Tabata,K.Hatauchi,M.Matsumoto and O.Aita: "Obsevation of the resonant Anger decay of 4d^94f^1 excited states in LaF_3 and LaCl_3" Activity Report of Synchrotron Radiation Laboratory,The Institute for Solid State Physics,the University of Tokyo. 1991年版. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ichikawa,T.Umehara,O.Aita and K.Tsutsumi: "Rare-earth N_<4.5> emission spectra of some rare-earth hexaborides"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Ichikawa O. Aita, K. Kamada and K. Tsutsumi: "Photoelectron Spectroscopic Study on Decay Process of 4d-Hole States in Cs-, Ba-, And La-Fluorides" Activity Report of Synchrotron Radiation Laboratory, The Institute for Solid State Physics, The University of Tokyo. 36. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Ichikawa, T. Umehara, K. Aoki and M. Kamada: "N_<4, 5> Emission Spectra of Some Rare-Earth Hexaborides" UVSOR Activity Report, Institute for Molecular Sciences. 131. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Ichikawa, K. Soda, Y. Taguchi, S. Tanaka, T. Umehara, A. Tabata, K. Hatauchi, M. Matsumoto and O. Aita.: "Observation of the resonant Auger decay of 4d^94f^<n+1> excited states in LaF_3 and LaCl_3" Activity Report of Synchrotron Radiation Laboratory, The Institute for Solid State Physics, The University of Tokyo. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Ichikawa, T. Umehara, O. Aita and K. Tsutsumi: "Rare-earth N_<4, 5> emission spectra of some rare-earth hexaborides"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ichikawa,K.Soda,Y.Taguchi,S.Tanaka,T.Umehara,A.Tabata,K.Hatauchi,M.Matsumoto and O.Aita: "Observation of the resonant Auger Decay of 4d^94f^1 excited states in LaF_3 and LaCl_3" Activity Report of Synochrotron Radiation Laboratory,The Institute for Solid State Physics,the University of Tokyo.(1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ichikawa,T.Umehara,O.Aita and K.Tsutsumi: "Rareーearth N_<4,5> emission spectra of some rareーearth hexalorides"

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi