• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

溶媒抽出試薬としての多座配位有機リン化合物に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 01540475
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 分析・地球化学
研究機関京都大学

研究代表者

梅谷 重夫  京都大学, 化学研究所, 助手 (80160315)

研究分担者 松井 正和  京都大学, 化学研究所, 教授 (90027037)
研究期間 (年度) 1989 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1990年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1989年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード溶媒抽出 / イオン対抽出 / 協同効果 / キレ-ト抽出 / ホスフィンオキサイド / 多座配位子 / アルカリ土類金属 / 二価還移金属 / 遷移金属 / 分離化学 / 金属イオン / イオン対 / 有機リン化合物 / 中性配位子 / キレ-ト試薬
研究概要

溶媒抽出試薬としての多座配位有機リン化合物として、以下の4種類のホスフィンオキサイド類が合成された。2座配位子として(Ph_2P(O)(CH_2)_nP(O)Ph_2)、テトラフェニルダイフィンダイオキサイド(TPDPDO、n=0)、ビス(ジフェニルホスフィニル)メタン(BDPPM、n=1)及びエタン(BDPPE、n=2)、三座配位子としてトリス(ジフェニルホスフィニル)メタン(TDPPM、(Ph_2P(O))_3CH)である。以上の化合物の、1.イオン対抽出試薬、2.キレ-ト抽出における協同効果試薬、としての研究が行われ、単座配位子であるトリオクチルホスフィンオキシサイド(TOPO)と比較された。
1.アルカリ土類金属(Mg、Ca、Sr、Ba)及び二価遷移金属(Co、Ni、Cu、Zn、Cd)イオンが、過塩素酸あるいはピクリン酸イオンの存在下、BDPPM、TDPPMにより容易に有機相に抽出された。単座配位子であるTOPO、金属イオンに配位して7員環を形成するBDPPEでは、抽出率はきわめて低かった。過塩素酸を対陰イオンとするとしばしば有機相と水相の界面にイオン対が沈殿析出したが、ピクリン酸の場合には沈殿はみられず、抽出率も高かった。一般に、誘電率の大きな有機溶媒へよく抽出され、抽出種の組成がスロ-プアナリシスにより決定された。
2.1ーフェニルー3ーメチルー4ーベンゾイル又は4ートリフルオロアセチルー5ーピラゾロンによる、アルカリ土類金属及び数種の二価遷移金属イオンの抽出系における、多座配位ホスフィンオキサイド類の協同効果試薬としての性質が研究された。イオン対抽出の場合と同様に、金属イオンに配位して安定な6員環を形成するBDPPM、BDPPE、TOPOよりはるかに強力な協同効果試薬であった。付加反応の安定性、付加する中性配位子の数は、空の配位座の数、金属イオンによる空間の大きさ、中性配位子の構造などにより説明された。

報告書

(3件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (29件)

  • [文献書誌] 藤野 治: "溶媒抽出ーICP発光分析光によるリン酸塩鉱石中のトリウムの定量" 日本化学会誌. 1989. 39-44 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Mukai: "Liquidーliquid extraction of lithium and sodium with 4ーacylー5ーpyrazolones with bulky substituents and triーnーoctylphosphine oxide." Analytica Chimica Acta. 220. 111-117 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Mukai: "Synergic extraction of metals with αーacylーdーcamphor and optically active Lewis bases." Analytica Chimica Acta. 221. 179-182 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Miyazaki: "Steric effect of polymethylene chain length on the liquidーliquid extraction of copper with bis(4ーacylpyrazolー5ーone) derivatives." Inorganic Chemistry. 28. 3014-3017 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Ozaki: "Solvent extraction of zinc with 1ー(2^'ーchlorophenyl)ー3ーmethylー4ーaroylー5ーpyrazolones." Analytica Chimica Acta. 226. 187-192 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Umetani: "Adduct formation properties of mono and bidentate phosphine oxide compounds in the liquidーliquid extraction of some divalent metals with lーphenylー3ーmethylー4ーbenzoylー5ーpyrazolone." Analytica Chimica Acta. 232. 293-299 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松村 竹子: "4ーアシルー5ーピラゾロン誘導体及びその二価金属錯体のプロトン及び炭素ー13核磁気共鳴" 分析化学. 39. 559-565 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Mukai: "Steric effect of orthoーsubstituents of lーphenylー3ーmethyー4ーaroylー5ーpyrazolones on the synergic extraction of lutetium with triーoctylposphine oxide." Analytica Chimica Acta. 239. 277-282 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Umetani: "The precipitation and extraction reaction of some divalent metal ions with bis (diphenylphosphinyl) methane and perchlorate ion." 歉歉歉歉歉歉歉歉歉歉歉歉歉歉歉歉歉歉歉歉歉歉歉歉歉歉歉歉歉歉歉歉歉歉歉歉歉歉歉歉歉歉歉歉歉歉歉歉歉歉歉歉歉歉歉歉歉歉歉歉歉歉歉歉歉歉歉歉歉歉歉歉歉歉歉歉歉歉歉歉歉歉歉歉歉歉歉歉歉歉歉歉歉歉歉歉歉歉歉歉.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] O. Fujino: "Determination of Thorium in Phosphate Minerals by Solvent Extraction-ICP Atomic Emissiom Spectrometry." Nihon Kagaku Kaishi,. 1989. 39-44

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Mukai: "Liquid-liquid extraction of lithium and sodium with 4-acyl-5-pyrazolones with bulky substituents and tri-n-octylphosphine oxide." Anal. Chim. Acta. 220. 111-117 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Mukai: "Synergic extraction of metals with alpha-acyl-d-camphor and optically active Lewis bases." Anal. Chim. Acta. 221. 179-182 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Miyazaki: "Steric effect of polymethylene chain length on the liquid-liquid extraction of copper with bis (4-acyl-5-pyrazolone) derivatives." Inorg. Chem.28. 3014-3017 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Ozaki: "Solvent extraction of zinc with 1-(2'-chlorophenyl)-3-methyl-4-aroyl-5-pyrazolones." Anal. Chim. Acta. 226. 187-192 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Umetani: "Adduct formation properties of mono and bidentate phosphine oxide compounds in the liquid-liquid extraction of some divalent metals with 1-phenyl-3-methyl-4-benzoyl-5-pyrazolone." Anal. Chim. Acta. 232. 293-299 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Matsumura-Inoue: "^1H- and ^<13>C-NMR studies on 4-acyl-5-pyrazolones and their divalent metal chelates." Bunseki Kagaku. 39. 559-565 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Mukai: "Steric effect of ortho-substituents of 1-phenyl-3-methyl-4-aroyl-5-pyrazolones on the synergic extraction of lutetium with trioctylphosphine oxide." Anal. Chim. Acta. 239. 277-282 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Umetani: "The precipitation and extraction reaction of some divalent metal ions with bis-(diphenylphosphinyl) methane and perchlorate ion." Talanta.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤野 治: "溶媒抽出ーICP発光分析法によるリン酸塩鉱石中のトリウムの定量" 日本化学会誌. 1989. 39-44 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] H.Mukai: "Liquidーliquid extraction of lithium and sodium with 4ーacylー5ーpyrazolones with bulky substituents and triーnーoctylphosphine oxide." Analytica Chimica Acta. 220. 111-117 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] H.Mukai: "Synergic extraction of metals with αーacylーdーcamphor and optically active Lewis bases." Analytica Chimica Acta. 221. 179-182 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] S.Miyazaki: "Steric effect of polymethylene chain length on the liquidーliquid extraction of copper with bis(4ーacylpyrazolー5ーone)derivatives." Inorganic Chemistry. 28. 3014-3017 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ozaki: "Solvent extraction of zinc with 1ー(2'ーchlorophenyl)ー3ーmethylー4ーaroylー5ーpyrazolones." Analytica Chimica Acta. 226. 187-192 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] S.Umetani: "Adduct formation properties of mono and bidentate phosphine oxide compounds in the liquidーliquid extraction of some divalent metals with 1ーphenylー3ーmethylー4ーbenzoylー5ーpyrazolone." Analytica Chimica Acta. 232. 293-299 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 松村 竹子: "4ーアシルー5ーピラゾロン誘導体及びその二価金属錯体のプロトン及び炭素ー13核磁気共鳴" 分析化学. 39. 559-565 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] H.Mukai: "Steric effect of orthoーsubstituents of 1ーphenylー3ーmethylー4ーaroylー5ーpyrazolones on the synergic extraction of lutetium with triーoctylphosphine oxide." Analytica Chimica Acta. 239. 277-282 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] S.Umetani: "The precipitation and extraction reaction of some divalent metal ions with bis(diphenylphosphinyl)methane and perchlorate ion." Talanta.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Shigeo Umetani,et al.: "Adduct formation properties of mono-and bidentate phosphine oxide compounds in the liquid-liquid extraction of some divalent metals with 1-pheny1-3-methy1-4-benzoyl-5-pyrazolone" Analytica Chimica Acta.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Shigeo Umetani,et al.: "The precipitation and extraction reaction of some divalent metal ions with bis(diphenylphosphinyl)methane and perchlorate ion" Talanta.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi