研究課題/領域番号 |
01540562
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
植物生理学
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
矢倉 公隆 金沢大学, 教育学部, 助教授 (50166485)
|
研究期間 (年度) |
1989 – 1990
|
研究課題ステータス |
完了 (1990年度)
|
配分額 *注記 |
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1990年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1989年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
|
キーワード | in situ ハイブリダイゼ-ション / Vicia属 / ソラマメ / カラスノエンドウ / スズメノエンドウ / 反復配列 / ARS / in situハイブリダイゼ-ション / 高度反復配列 / 植物ゲノム / in situハイブリダイズ法 / vicia属植物 / 植物ARS |
研究概要 |
本研究は、植物の特定DNA配列がゲノム内でどのような分布をしているかを明らかにする事を目的とし、ソラマメ由来の高度反復配列であるBamHlファミリ-(250bp及び1500bp配列)あるいはタバコゲノムより単離した自己複製能をもった配列(ARS)をプロ-ブとしたサザン・ハイブリダイズ法及びin situハイブリダイズ法による解析を行い以下のような結果を得た。 1.ソラマメ(vicia faba)BamHl ファミリ-の250bpと1500bpの相同配列が、カラスノエンドウ(Vicia angustifolia)およびスズメノエンドウ(Vicia hirsuta)のソラマメ属の野生種にも分裂散型反復配列として存在することが明かとなり、さらに、250bp配列と1500bp配列は古くは互いに隣接した形でのみゲノム内に存在したいたものが、進化の過程で分離しながら別のファミリ-を形成するようになったということが示唆された。またカラスノエンドウ染色体における1500bp相同配列の分布に注目すると、ほとんどの場合、長腕あるいは短腕のテロルメもしくは動原体付近に見出され、長腕の中間の位置には存在しないか、存在していてもわずかであることが分かった。1500bp配列が全ての染色体の全長にわたって存在しているソラマメゲノムにおける分布様式とこの結果を対比させて考えると、この配列が進化と共に分散化が強まっていったことが示唆される。2.タバコ ARSと相同な配列はタバコ以外のいくつかの植物種にも存在することが分かった。その中で、ソラマメについてin situ ハイブリダイゼイションを行ったところ、明確な結果は未だ得られていないが、傾向として、銀粒子が各染色体に存在することを示唆するパタ-ンが多数得られた。今後、さらに比活性の高いプロ-ブを得るか、ARSと相同な配列をソラマメから単離しされをプロ-ブに用いることにより確かなデ-タを得る必要があろう。
|