• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アルカリ土類酸化物微粒子表面と気体一酸化炭素間の酸素同位体交換機構の研究

研究課題

研究課題/領域番号 01550017
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 応用物性
研究機関奈良教育大学

研究代表者

藤村 亮一郎  奈良教育大学, 教育学部, 教授 (30031537)

研究分担者 松村 佳子  奈良教育大学, 教育学部, 助教授 (20031560)
山辺 信一  奈良教育大学, 教育学部, 助教授 (00109117)
柳沢 保徳  奈良教育大学, 教育学部, 助教授 (90031591)
研究期間 (年度) 1989 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1990年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1989年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード酸素同位体交換 / 酸化マグネシウム表面 / 一酸化炭素吸着種 / アルカリ土類酸化物 / ステップ サイト / 酸化マグネシウム / 一酸化炭素吸着 / MgO微粒子表面 / 一酸化炭素 / ステップサイト
研究概要

本研究では高真空熱処理したアルカリ土類酸化物粉末にCO^<18>ガスを吸着させると昇温脱離ガスにCO^<16>が高い比率で含まれることを発見し,吸着COと酸化物微粒子表面の間の酸素同位体交換機構について次の点を明かにした。
1.MgOからのCO脱離ピ-クは約200K,400K,600Kに現われ,それらでの同位体交換率(R=CO^<16>ピ-ク強度のCO^<16>とCO^<18>両ピ-ク強度の和に対する比)は低温ピ-クで0.65,室温以上で0.8〜0.9である。ただしCO^<18>露出量が3000L(1L=1×10^<ー6>Torr.s)を超えるとRは急減し,その減少開始は熱処理温度が低いと早い。一方,電子顕微鏡観察及び回像からは,高い熱処理温度は表面構造の複雑化をもたらすことが分った。
2.非経験的分子軌道法によるモデルクラスタ-のエネルギ-計算からは,MgO(001)面点欠陥上ではCOとの酸素交換は起り得ず,Mg(111)面とO(111)面の〈011〉方向ステップ境界上の酸素空格子点で可能であり,そこではCO_3型架橋結合中間種が生成されることを見出した。
3.CaO,SrOの場合,CO脱離ピ-クの分布はMgOの場合とやや異るところがあるが、Rの値は同程度である。比較のためTiO_2,ZnO,NiOについてる実験したところ,結晶形の異なる前2者では同位体交換がほとんど起らず(ただしZnO高温ピ-クはR【approximately equal】0.75),岩塩型NcOではアルカリ土類酸化物の場合とほぼ同じRを得た
4.以上の結果から,研究課題とした酸素同位体交換は,d軌道の関与によって,あるいはバンドギャップの大小に影響されて起きる過程ではなく,酸化物表面の立体的欠陥サイトでの構造的変化によって起きる過程であると結論した。

報告書

(3件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] 藤村 亮一郎: "Oxygenーisotope exchange between CO adsorbate and MgO surfaces" Physical Review B. 41. 3786-3793 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柳沢 保徳: "Oxygen isotope exchange between O_2 adsorbate and UVーirradiated MgO surfacees" Surface Science. 242. 513-517 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryoitiro Huzimura: "Oxygen-isotope exchange between CO adsorbate and MgO surfaces" Pysical Review b. Vol. 41. 3786-3793 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasunori Yanagisawa: "Oxygen-isotope exchange between O_2 adsorbate and UV-irradiated MgO surfaces" Surface Science. Vol. 242. 513-517 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ryoitiro HUZIMURA: "Oxygenーisotope exchange between CO adsorbate and MgO surfaces" Physical Review B. 41. 3786-3793 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Yasunori YANAGISAWA: "Oxygenーisotope exchange between O_2 adsorbate and UVーirradiated MgO surfaces" Surface Scienes. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 藤村亮一郎: "Oxygenーisotope exchange between CO adsorvbate and MgO surfaces" Physical Review B. 41. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi