• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超音速インテ-ク設計ツ-ルの構築に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 01550050
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 航空宇宙工学
研究機関大阪府立大学

研究代表者

中橋 和博  大阪府立大学, 工学部, 助教授 (00207854)

研究期間 (年度) 1989 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1990年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1989年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード航空エンジン / 数値流体力学 / 衝撃波・境界層干渉
研究概要

超音速旅客機開発の気運が高まりつつあるが,そのキ-テクノロジ-は超音速エンジンであり,インテ-クはエンジン性能を左右する重要な要素である。インテ-ク内の流動は衝撃波と逆圧力勾配中での境界層との干渉が本質的な非常に複雑な形態を持ち,工学的重要性はもちろんのこと,流体物理としても興味ある問題である。それゆえ,その正確な理解なくしては効率よいインテ-ク設計が不可能である。
本研究では,インテ-ク内の超音速粘性流の数値計算法およびその計算コ-ドの開発・検証を行い,この種の計算条件的にきびしい流れに対するTVD風上計算手法の有効性を調べた。実験との対応は定性的にはよい一致を示したが,超音速・極超音速流に有効な乱流モデル等の取扱いにまだ課題が残されている。また,衝撃波によるインテ-ク喉部近傍の境界層剥離は実験では強い3次元性を示しており,これに対応するために数値シミュレ-ション法も3次元粘性流への拡張を急ぐ必要がある。
本研究ではインテ-ク流シミュレ-ションと平行して,数値流体力学のエンジン要素設計等への工学的実用化についても研究を行った。主として数値計算前処理としての格子生成法の研究・開発を進め,インテ-ク設計ツ-ルとして利用可能になるよう環境整備を行うと共に,後処理としての計算結果可視化法の開発整備も進め,ワ-クステ-ション上で2次元および3次元数値シミュレ-ション結果を会話処理的に調べることを可能とした。これら前処理・後処理は数値計算の工学的実用化に重要な役割を演じる。
今後,インテ-ク流動の三次元数値シミュレ-ションを行ってインテ-ク空力設計を進める予定であるが,そのためにはス-パ-コンピュ-タ-を用い,かつパラレル処理に対応した効率的な数値計算法の開発,および乱流モデルの検証が重要である。

報告書

(3件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] Kazuhiro Nakahashi,Kouichi Egami: "An Automatic Enler Solver Using Unstructured Upwind Method" Int.J.of Computer and Fluids. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiro Nakahashi Kouichi Egami: "Unstructured Upwind Approach for Complex Flow Computations" Lecture Notes in Physics(Springu・Verlag) (12th Int.Conf.Numerical Methods in Fluid Dynamics). (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中橋 和博: "格子幅の最適制御" 第22回流体力学講演会講演集. 64-67 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中橋 和博: "前進型格子生成法" 第4回数値流体力学シンポジウム講演論文集. 491-494 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiro Nakahashi: "Optimum Spacing Control of Marching Grid Generation" Proceedings of AIAA 29th Aerospace Sciences Meeting. AIAA Paper. 91-0103 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 楠井 徹郎,中橋 和博,藤井 昭一: "スイ-プを伴う翼列の粘性流数値解析" 日本機械学会関西支部第66期定時総会講演論文集. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中橋 和博(分担執筆) (保原・大宮 司編著): "数値流体力学" 東京大学出版会,

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中橋 和博(分担執筆) (日本航空宇宙学会編): "第二版航空宇宙工学便覧" 丸善株式会社,

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Nakahashi and K. Egami: ""An Automatic Euler Solver Using Unstructured Upwind Method"" Int. J, of Computer and Fluids.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Nakahashi and K. Egami: ""Unstructured Upwind Approach for Complex Flow Computations"" Lecture Notes in Physics. Splinger-Verlag.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Nakahashi: ""Optimum Control of Grid Spacing"" Proc. of 22th Fluid Dynamics Conference. 64-67 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Nakahashi: ""A Marching Grid Generation"" Proc. of 4th CFD Symposium. 491-494 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Nakahashi: ""Optimum Spacing Control of Marching Grid Generation"" AIAA Paper. 91-0103. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiro Nakahash,Kouichi Egami: "An Automatic Euler Solver Using Unstructured Upwind Method" Int.J.of Computer and Fluids. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuhiro Nakahash,Kouichi Egam,: "Unstructured Upwind Approach for Complex Flow Computations" Lecture Notes in Physics(Springu.Verlag) (12th Int.Conf.Numernal Methods in Dynamics). (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 中橋 和博: "格子幅の最適制御" 第22回流体力学講演会講演集. 64-67 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 中橋 和博: "前場型格子生成法" 第4回数値流体力学シンポジウム講演論文集. 491-494 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuhiro Nakahashi: "Optimum Spacing Control of Marching Grid generation" Proceedings of AIAA 29th Aerospace Sciences Meeting. AIAA Paper. 91-0103 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 楠井 徹郎,中橋 和博,藤井 昭一: "スイ-プを伴う翼列の粘性流数値解析" 日本機械学会関西支部第66期定時総会講演論文集. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 中橋 和博(分担執筆),(保原・大宮司編著): "数値流体力学" 東京大学出版会,

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 中橋 和博(分担執筆),(日本航空宇宙学会編): "第二版航空宇宙工学便覧" 丸善株式会社,

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuhiro NAKAHASHI,Osamu NOZAKI,Kazuo KIKUCHI,Atsuhiro TAMURA: "Navier-Stokes Computations of Two- and Three-Dimensional Cascade Flow Fields" J. of Propulsion and Power. 5. 320-326 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuhiro NAKAHASHI: "An Automatic Grid Generator for the Unstructured Upwind Method" Proc. of 9th CFD Conference. 89ー1985. 533-541 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 清水邦弘,中橋和博: "超音速インテ-ク内部流の数値実験" 第21回流体力学講演会講演集. 14-17 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 中橋和博: "流体計算の自動化に向けて" 第3回数値流体力学シンポジウム講演論文集. 25-32 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuhiro Nakahashi,Kouichi Egami: "An Automatic Euler Solver Using Unstructured Upwind Method" Submitted to Int. J. of Computer and Fluids. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi