• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アトマイズ粉末法による粒子分散強化型耐熱・耐摩耗性材料の創製と特性評価に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 01550061
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 機械材料工学
研究機関芝浦工業大学

研究代表者

大塚 正久  芝浦工業大学, 工学部 (20013732)

研究分担者 横田 武男  芝浦工業大学, 工学部, 講師 (80052869)
金子 純一  日本大学, 生産工学部, 教授 (00120410)
研究期間 (年度) 1989 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1990年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1989年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードアトマイズ / 急冷凝固 / 粉末冶金 / アルミニウム / AlーFe / クリ-プ / 分散強化 / 摩耗 / 粉末治金 / Al-Fe
研究概要

本年度はアトマイズ粉末冶金法によるAlーFe合金について、その実用化のために欠かすことのできない固相接合特性の調査と評価を重点的に行った。方法と主な結果は以下のごとく要約される。
【方 法】供試材は、純度99.99%のAlと99.9%のFeを原料とし、以下の工程を経て作成されたAlー7.9%Fe合金(Si:0.35%、0:0.0012%、組成はすべてmass%)の押出しまま材である; 高周波溶解(Ar中)→Heガスアトマイズ→分級(≦149μm)→金型圧縮(約70%)→真空脱気(673K、≦10AA-3BBTorr)→真空封入(A1缶)→ホットプレス(673K)→外削→熱間押出し(673K、押出し比=11.2、直径20mm)。試料端面を脱脂洗浄後、制動式摩擦圧接機により、大気中で接合させた。接合条件は以下の通り:回展数=毎分3500(一定)、摩擦圧力=50〜100MPa、摩擦時間=2〜7s、アプセフト圧力=100および150MPa、アプセフト時間=5s(一定)。得られた継手について、組織観察、硬さ測定、引張試験、衝撃試験脩行った。引張試験片のゲ-ジ部寸法は、直径7mm、長さ30mmである。
【結 果】[1]摩擦圧力(CCp1DD)、アプセフト圧力(CCp2DD)、アプセフト時間(CCt2DD)が一定のとき、全寄りしろは摩擦時間(CCt1DD)とともに単調増加した。例えばCCp1DD=80MPa、CCp2DD=100MPa、CCt1DD=3s、CCt2DD=5sのとき、全寄りしろ=10mmであつた。[2]継手の接合部に厚さ約2mmの接合属が形成され、この領域でわずかに硬さが低下した。[3]図1の継手の引張強さ、伸びと摩擦時間との関係を示す。引張強さは248〜264MPa(母材強度の90〜95%)に及び、しかも接合条件にあまり依存しない。破断伸びはCCt1DD=2〜5sで3.9〜4.5%、CCt1DD=6sで2.9%となり、母材値(27%)よりずっと小さい。

報告書

(3件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] M.Otsuka,T.Ishihara,M.Suキamata andJ. Kaneko: "Deformation of Mechanically Alloyed AlーTiBCC2DD Alloys at Elevated Temperatures" Mechanical Alloying, ASM International. 221-228 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Otsuka and K.Watanabe: "Tensile Deformation Behavior of ODS Ferritic Steel at Elevated Temperature" Proceイdings of 33rd Japan Congress of Materials Research. 33. 13-18 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Otsuka, H. Ishihara, M. Sugamata and J. Kaneko: "Deformation of Mechanically Alloyed Al-TiB2 Alloys at Elevated Temperatures" Mechanical Alloying, ASM International. 221-228 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Otsuka and K. Watanabe: "Tensile Deformation Behavior of ODS Ferritic Steel at Elevated Temperature" Proc. 33rd Japan Cong. Mater. Res.33. 13-18 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Otsuka,H.Ishihara,M.Sugamata and J.Kaneko: "Deformation of Mechanically Alloyed AlーTiB_2 Alloys at Elevated Temperatres" Mechanical Alloying,ASM International. 221-228 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] M.Otsuka and K.Watanabe: "Tensile Deformation Behavior of ODS Ferritic Steel at Elevated Temperature" Proc.33rd Japan Cong.Mater.Res.33. 13-18 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] M.Otsuka et al.: "Creep of Rapidly Solidified P/M Al-9.6mass%Fe Alloy" Materials Transactions. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] M.Otsuka et al.: "Deformation of Mechanically Alloyed AlーTiB_2 Alloys at Elevated Temperatures" Proc.ASM Int.Conf.on STRUCTURAL APPLICATIONS OF MECHANICAL ALLOYING(March 26-28,Myrtle Beach). (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 大塚正久ほか: "Al-Fe系急冷凝固粉末治金合金の摩擦圧接" Materials Transactions. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi