• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

BSO単結晶を用いたホログラフィ-干渉法による非破壊検査に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 01550079
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 材料力学
研究機関関西大学

研究代表者

藤田 武良  関西大学, 工学部, 教授 (90067629)

研究分担者 久田 重善  関西大学, 工学部, 助手 (90098111)
研究期間 (年度) 1989 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1990年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1989年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード珪酸ビスマス / BSO / 光誘起屈折効果 / ホログラフィ干渉法 / 非破壊検査 / 縞走査法 / 変位量分布 / 干渉縞 / 画像解析
研究概要

BSOの単結晶をホログラフィ-干渉計測に応用し、ホログラム記録、再生像記録、干渉縞解析の一連のプロセスをすべて電気的に行うことが可能となり、非破壊検査への応用の可能性を検討した。まず、BSO単結晶がホログラフィ-干渉計測に有効に利用できるためには、回折効率を高くする必要があり、そのため、BSO単結晶のホログラム記録特性を実験的に検討した。これによって、ホログラフィ干渉計測で精度の良否を左右する干渉縞のコントラストを向上させる要因を明確にした。 次に、実験で得られる最大回折効率を変動させる要因として、BSO結晶自身の材料のパラメ-タをとりあげ、光学的、電気的にそれらを測定しトラップ密度と吸収係数のばらつきが、回折効率に影響していることがわかった。BSO単結晶を使用して、ホログラフィ干渉法による粗面物体の微小変形計測を行い、実時間縞走査法による干渉縞画像処理により数nmの精度で変位量が測定できることがわかった。さらに、非破壊検査の1方法として、この方法を傷のある板材に適用し、傷に対応した干渉縞の変化、および変位量が観測された。この手法を実用的に非破壊検査に適用するには、欠陥部を変位量の大小で区別することから、その差が明確にでるような外力の与え方を検討する必要がある。また、干渉縞のコントラストをさらに向上させること、記録時、再生時の参照光ー物体光強度比のコントロ-ルを容易にできるよう改善すること、等の検討すべき余地がある。
最後に、この方法は、透明体中の変化を光路長変化としてとらえられるので、透明体に温度などの外乱を与え、その中の欠陥の検出にも適用することを考えた。その前段階として、自然対流を含む水の温度変化分布の測定を行い、数値解と良い一致を示し、そうした欠陥検出への応用の可能性も有しているものと考えられる。

報告書

(3件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] 久田 重善、 中原 住雄、 藤田 武良、 杉原 清: "ホログラフィ干渉法による変形の画象解析" 技苑. 61. 3-8 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 久田 重善、杉原 清: "BSO単結晶のホログラフィ-記録特性について" レ-ザ-科学研究報告書. 2. 4-12 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 久田 重善、杉原 清: "BSO単結晶の光誘起屈折効果に関する材料特性の測定" レ-ザ-科学研究報告書. 3. 4-16 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤田 武良: "最新の画象処理技術と材料力学への応用" 日本機械学会 講習会テキスト. 29-38 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤田 武良: "最新 応力・ひずみ測定技術(監修 河田 幸三) ホログラフィ法" 総合技術センタ-出版事業部, (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeyoshi HISADA, Takeyoshi FUJITA, Sumio NAKAHARA and Kiyoshi SUGIHARA: "Image Deformation Analysis with Holographic Interferometry" GIEN. 61. 3-8 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeyoshi HISADA and Kiyoshi SUGIHARA: "Holographic Recording Characteristics of BSO Mono-crystal" Report of Laser Science. 2. 4-12 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeyoshi HISADA and Kiyoshi SUGIHARA: "Measurement of Photo-refractive Parameters of BSO Mono-crystal" Report of Laser Science. 3. 4-16 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeyoshi FUJITA: "New Image Processing Technique and its Application to Strength of Materials" J S M E Text Book for Technical Meeting. 29-38 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeyoshi FUJITA: "Recent Measurement Technique of Stress and Strain (Holographic Method)" Sogougijutsu center. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 久田 重善、中原 住雄、藤田 武良、杉原 清: "ホログラフィ干渉法による変形の画像解析" 技苑. 61. 3-8 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 久田 重善,杉原 清: "BSO単結晶のホログラフィ-記録特性について" レ-ザ-科学研究報告書. 2. 4-12 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 久田 重善,杉原 清: "BSO単結晶の光誘起屈折効果に関する材料特性の測定" レ-ザ-科学研究報告書. 3. 4-16 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 藤田 武良: "最新の画像処理技術と材料力学への応用" 日本機械学会講習会テキスト. 29-38 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 藤田 武良: "最新 応力・ひずみ測定技術(監修 河田 幸三)ホログラフィ法" 総合技術センタ-出版事業部, (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 久田、中原、藤田、杉原: "ホログラフィ干渉法による変形の画像解析" 技苑. 61. 3-8 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 久田重善,杉原清: "BSO単結晶のホログラフィ-記録特性について" レ-ザ-科学研究報告書. 2. 4-12 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 藤田武良: "最新の画像処理技術と材料力学への応用" 日本機械学会, 110 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi