• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

レ-ザ計測で制御された超音波メカノケミカルポイシングによる超精密加工

研究課題

研究課題/領域番号 01550094
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 機械工作
研究機関名古屋大学

研究代表者

森 敏彦  名古屋大学, 工学部, 助教授 (90023340)

研究分担者 林 伸和  名古屋大学, 工学部, 助手 (30135305)
研究期間 (年度) 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1989年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードレ-ザ計測 / コンピュ-タ制御 / 超音波加工 / メカノケミカルポリシング / 超精密加工 / シリコンウエハ
研究概要

1.実験装置
本実験で使用した実験装置は次の5つの部分に大別できる。
(1)加工部(超音波仕上げ装置):周波数・22kHz、出力・30Wmax、PZT電歪振動子、最大振幅・30μm
(2)表面形状検出部(レ-ザ変位測定器):設備備品として購入。最大粗さ<0.01μm、測定範囲・160μm
(3)加工圧負荷部(荷重負荷装置):釣合天秤方式、リニアモ-タ(PCに接続)で重り位置を移動
(4)XY走査部(精密位置決めテ-ブル):ストロ-ク長さ(XYとも)・120mm、精度・3μm
(5)制御部(パ-ソナルコンピュ-タ):設備備品として購入・PC-9801RX2、CPU(80286)・16bit(1)〜(4)を(5)で統括制御、制御及びデ-タ収録用プログラム(メインル-チン+26・サブル-チン)を開発。
2.実験条件
被加工剤・Si、ポリシング液・シリカ(SiO2)+NaOH(pH10)、ポリシャ・ナイロン、PTFE
〔変更した条件〕超音波出力(振幅、μm):5.4、12.4、20.5、25.7、負荷時間(分):0.5、1、3、30
負荷荷重(gr):50、100、200、ポリシング液のアルカリ度:pH9、10、13
3.実験結果
(1)超音波振幅及び負荷荷重はある程度までは有効に働くが、大きすぎる負荷はかえって超音波振幅を抑える。
(2)負荷時間及びポリシング液のアルカリ度を増すと、加工量は増加する。
(3)ポリシャとしては、PTFEの方がナイロンに比べ、加工能率が高い。

報告書

(1件)
  • 1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi