• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

配管モデルエンジニアリングに関するCADシステムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 01550121
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 機械要素
研究機関九州芸術工科大学

研究代表者

川北 和明  九州芸術工科大学, 芸術工学部, 教授 (30037832)

研究期間 (年度) 1989 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1990年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1989年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードモデルエンジニアリング / 配管CAD / 配管モデル設計 / 3次元デ-タ計測 / 正投影映像 / 立体モデル / 図面生成 / 映像処理
研究概要

複雑高度化した配管・機器配置設計に、モデルエンジニアリング手法が導入されているが、配管モデルの3次元デ-タ化が人手によっているため、CADとのリンクが行われていない。本研究は、モデルエンジニアリングとCADを連結し、両者の利点を併せて効率よい設計システムを、開発するものである。当初、配管モデルをスライドフイルムに撮影し、透明板デジタイザに投影してモデルの各位置を計測し、コンピュ-タで座標変換して3次元デ-タを得ること、着色した配管をカラ-フィルタを用いて系統織別を行う方法で、CADとの連結を図る予定であった。初年度の研究途中で配管モデルの撮影に際して、直接正投影図に相当する映像が得られるアイデ複雑高度化した配管・機器配置設計に、モデルエンジニアリング手法が導入されているが、配管モデルの3次元デ-タ化が人手によっているため、CADとのリンクが行われていない。本研究は、モデルエンジニアリングとCADを連結し、両者の利点を併せて効率よい設計システムを、開発するものである。
当初、配管モデルをスライドフイルムに撮影し、透明板デジタイザに投影してモデルの各位置を計測し、コンピュ-タで座標変換して3次元デ-タを得ること、着色した配管をカラ-フィルタを用いて系統織別を行う方法で、CADとの連結を図る予定であった。初年度の研究途中で配管モデルの撮影に際して、直接正投影図に相当する映像が得られるアイデアを得た。正投影撮影法と名付けた新手法は、大口径凸レンズにより平行光線を作りモデルを撮影するもので、確認実験で正投影の映像が得られ、この手法により特別な座標交換を必要とせず、正投影映像から配管モデル各位置の3次元デ-タが得られた。
平行光線の領域に配管モデルを置いて撮影する必要性から、レンズの口径は大きいことが望ましく、このため直径700mmの凸レンズを、透明アクリル板を素材に設計し製作した。モデルの正面,平面,側面を撮影するための回転台、大口径凸レンズの保持台,カメラの固定台により正投影撮影装置を構成し、本格的な研究を進めた。
透明デジタイザを介したコンピュ-タへのデ-タ入力、カラ-フィルタ-による配管系統の識別も成功し、CADによる系統別の配管図および全体配管図の作成も、ほぼ満足すべきものであった。なお、完全な実用化については、一部分配管の交差部分の前後関係修正、イメ-ジラインの除去に関して、ソフト的な問題が残っているが、解決可能な時間的問題であり、本研究の目的はほとんど達成できたものといえる。

報告書

(3件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 川北 和明,竹之内 和樹,大石 浩三: "プラント設計におけるモデルエンジニアリングの有効性と問題" 図学研究(日本図学会). 第51号. 19-24 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川北 和明,竹之内 和樹,大石 浩三: "モデルエンジニアリングCADの開発(立体モデルの正投影図面への新変換手法)" 図学研究(日本図学会).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuaki KAWAKITA, Kazuki TAKENOUCHI and Kozo OHISHI: "Availability and Problems of Model-Engineering in Plant Design" Study of Graphic Science.No. 51. 19-24 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuaki KAWAKITA, Kazuki TAKENOUCHI and Kozo OHISHI: "Development of CAD System Linked with Piping Model-Engineering (New Transformation Method from 3D-Model to Drawings)" Study of Graphic Science.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川北 和明,竹之内 和樹,大石 浩三: "プラント設計におけるモデルエンジニアリングの有効性と問題" 図学研究(日本図学会). 第51号. 19-24 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 川北 和明,竹之内 和樹,大石 浩三: "モデルエンジニアリングCADの開発(立体モデルの正投影図面への新変換手法)" 図学研究(日本図学会).

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi