• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生体内の対向流型熱・物質交換機能に関する熱工学研究

研究課題

研究課題/領域番号 01550175
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 熱工学
研究機関三重大学

研究代表者

加藤 征三  三重大学, 工学部, 教授 (30023229)

研究分担者 丸山 直樹  三重大学, 工学部, 助手 (20209703)
宇佐美 勝 (宇佐見 勝)  三重大学, 工学部, 助教授 (10106974)
社河内 敏彦  三重大学, 工学部, 助教授 (10024605)
研究期間 (年度) 1989 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1991年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
1990年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
1989年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードバイオメカニクス / 生体エネルギ-・物質交換 / 対向流型熱・物質交換 / バイオセンシング / マイクロサ-キュレ-ション / 迷網系交換 / ホログラフィ- / 蛍光誘起法 / 生体エネルギ- / 生体膜輸送 / 誘起蛍光法 / 生体物性 / バイオエナ-ジエティクス / 生物エネルギ-論 / 対向流型熱交換 / 物質輸送 / 生体温度制御 / 迷網循環 / バイオエナ-ジェティックス
研究概要

生体系における各種熱・物質の交換・輸送・制御などの機能は機械工学的立場からは極めて精巧で高性能システムであり,これを解明し応用できれば極めて意義深いものがある。とくに,熱・物質の交換機能の解明は緒についたばかりで,熱工学的アプロ-チはその進展に貢献できるものと期待される。本研究では,生体系内における各種の熱・物質の交換・輸送に関する機能のうち「毛細血管ー細胞組織」及び「毛細血管ー肺胞」に代表される迷網域の対向流型の熱・物質交換形態に注目し,そのメカニズムを熱工学的に解明すると共に工学的応用の指針を検討することを目的とする。具体的には,1.生体体膜を介した熱・物質交換機能に関する文献調査と基礎実験,2.毛細管内の血液流動特性に関する文献調査と基礎実験,3.温度と濃度の分布計算手法と熱的異常現象の診断法の確立,4.選択的能動輸送機構と濃縮化の解明,5.感温及び感物質のセンシング機能の解明,6.生体組織の熱的物性値とその温度依存性の解明,7.生体系熱・物質交換システムの工学的応用の検討,などの研究計画も立て遂行した。まず,生体系内の熱交換機能の調査では,迷網系をはじめ各種器官で父くみられる形態が対向流型であり,生体膜と酵素および化学ポテンシャルの交播作用による制御機能が重要な役割をはたすことがわかり,これらに基づくモデル化を試み,ル-プ型対向流路における熱・物質交換の数値シミュレ-ションを行った。生体内の温度および濃度の計則についてはホログラフィ-,誘起螢光,超音波などを利用した計測システムを考案して,その有用性を検証すると共に,異常部位の診断にも応用できるよう努めている。生体組織の物性値はinーvivo状態での測定が困難なことから,医学部との共同研究を試みている。感温あるいは感物質センシング機能の本質は末だ不明であるが,工学的応用の検討も含め,興未深い問題であり,更に研究を継続し,進展させてみたい。

報告書

(4件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (40件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (40件)

  • [文献書誌] 加藤 征三,丸山 直樹: "Holographic Interferometric Measurements of the ThreeーDimensional Temperature Field with Thermally Developing Flow in the MeasuringーBeam Direction" International Journal of Experimental Thermal and Fluid Science. 2. 333-340 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤 征三: "生体内の熱交換機能の熱工学的視点" 第5回ME学会秋季講演会講演論文集. 46-47 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤 征三,宇佐美 勝: "Monte Carlo Simulation of Heat Transfer through a Rarefied Gas." Rarefied Gas Dynamics(A.E.Beylich,Ed.). 687-694 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤 征三: "A LaserーInducedーFluoresonce Approach to Measurement of the Physical Properties in Microscale Heat and Fluid Flows." Proceedings of ASMEーJSME Thermal Engineering Joint Conference,1991.4. 153-158 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤 征三,丸山 直樹: "An Automatic Femperature Measurement by Holographic Interferometry writh Compensation for the Error due to Ligth Deflection." Proceedings of 1991 International Conference on Industrial Electronics,Control and Instrumentation. 3. 2455-2458 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤 征三: "Flow Visualization and Density Measurement by Fluorescence Induced by a SingleーModel Laser of Large Freguency Detuning." Proceedings of 2nd Japanーchina Joint Symposuim on Flow Visudlization and Information. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤 征三: "熱エネルギ-システム" 共立出版, 250 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤 征三: "希薄気体力学とその先端技術への応用" 400 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. KATO and N. MARUYAMA: "Holographic Interferonetry Measurements of the Three-Dimensional Temperature Field with Thermally Developing Flow in the Measuring-Beam Direction." Int. J. of Experimental Thermal and Fluid Science,. 2. 333 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. KATO: "Thermal Engineering Viewpoint of Bioenergetic Functions" Proc. of 5th Medical Engineering Fall Conference. 46 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. KATO and M. USAMI: "Monte Conlo Simulation of Heat Transfer through a Rarefied Gas." Rarefied Gas Dynamics.A. E. Beylich, Ed.687 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. KATO: "A laser-Induced-Fluorescence Approach to Measurement of the Physical Properties in Microscale Heat and Fluid Flows." Proc. of ASME-JSME Thermal Engineering Joint Conference. 4. 153 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. KATO and N. MARUYAMA: "An Automatic Temperature Measurement by Holographic Interferonetry with Compensation for the Error due to Light Deflection" Proc. of 1991 International Conf. on Industrial Eleetronics, Control and Instrumentation. 3. 2455 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. KATO: "Flow Visualization and Density Measurement by Fluorescence Induced by a Single-Mode Laser of Lange Frequency Detuning" Proc. of 2nd Japan-China Joint Sympo, on Flow Visualization and Information. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. KATO: "Characteristics of Plasma Diagnosis by a Langmuir Probe Making Compensation for Time-Dependent Sheath Thickness" Proc. of 18th Int. Sympo. on Rarefied Gas Dynamics. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. KATO and N. MARUYAMA: "Three Dimensional Heat Flow Visualization with a Laser Holographic Interferometry" Proc. of 6th Int. Sympo. on Flow Visualization. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. KATO and N. MARUYAMA: "A Three-Dimentional temperature Measurement by Laser-Hologrophic Interferometry" Trans. of JSME. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. KATO: "Movement Behavior of Changed Particles around a Aioular Probe for Plasma Diagnostic" Proc. of Int. Conf. on Computational Eng. Sci.(1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤 征三,丸山 直樹: "Estimation of Mcasurement Error due to Light Deflection in Holographic Interferometry." Proceedings of ASMEーJSME Thermal Engineering Joint Corference,1991.3. 373-378 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤 征三: "A LaserーInducedーFluorescence Approach to Measurement of the Physical Properties in MicroーScale Heat and Eluid Flows." Proceedings of ASMEーJSME Thermal Engineering Joint Corference,1991.4. 153-158 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤 征三,宇佐美 勝: "モンテカルロ直接シミュレ-ション法に関するいくつかの試み" 日本航空宇宙学会誌. 39ー450. 359-365 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤 征三,丸山 直樹: "An Automatic Temperature Heasurement by Holographic Interferometry with Compensation for the Error due to Light Defleotion" Proceedings of 1991 International Conference on lndustrial Electronics,Control and Instrumontation. 3. 2455-2458 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤 征三: "Microscale Elow Visualization and Its Doneity Measurement with the Aid of a LeserーFluorescence Techniqul." Proceedings of 1991 International Conference on Industriol Electronics,Control and Instrumentation. 3. 2447-2448 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤 征三: "生体内の熱交換機能の熱工学的視点" 第5回日本ME学会秋季大会講演論文集. 46-47 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤 征三: "熱エネルギ-システム" 共立出版, 250 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤 征三: "希薄気体力学とその先端技術への応用" オ-ム社, 400 (1993)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤 征三: "アルゴンが噴出するプラズマ電離場から抽出される粒子線特性" 日本機械学会論文集. 56. 1251-1257 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤 征三: "Particle Beam Characten'stics of Plasma Processes,and its Diagnosis by the Conbined TimeーofーFlight and MassーSpectrometer Technique." Procedings of the 17th International Symposium on Rarefied Gas Dynamics. 2. 498 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤 征三: "A LaserーInduced Fluorescence Approach to Measurement of the Physical Properties in MicroーScale Heat and Fluid Flows." Proceedings of the 3rd ASME/JSME Joint Conference of Thermal Engineering. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤 征三,宇佐美 勝: "Molecular Approach of Heat Transfer by Monte Carlo Direct Simuletion" Proceedings of the 3rd ASME/JSME Joint Conference of Thermal Engineering. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤 征三: "Microscale Flow Visualigation and its Deneity Measurement with the Aid of LaserーInducedーFluorescence Technigue." Proceedings of the 1991 International Conference on Industrial Electronics,Control and Instrumontation.(1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤 征三,丸山 直起: "An Automatic Temperature Measurement with Compensation for the Error due to Light Deflection" Proceedings of the 1991 Intornational Conference on Industrial Electronics,Control and Instrumentation. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤征三: "アルゴンが噴出するプラズマ電離場から抽出する粒子線特性" 日本機械学会論文集. 56. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤征三,社河内敏彦: "円柱壁面に沿う噴流の流動特性,第2報ノズル幅の影響" 日本機械学会論文集. 56. 662-668 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤征三,丸山直樹: "Holographic Interferometric Measurernents of the Threeーclimensional Temperature Field with Fhermally Develop.ing Flow in the Measuring Bean Direction." Experimental Thermal and Fluid Science. 2ー3. 333-340 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤征三,宇佐美勝: "Monte Carlo Simulation of Heat Tranefer from a SpineーFin Through a Rarefied Gas." Prpceedings of the International Symposium on Computational Fluid DynamicsーNagoya. 495-500 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤征三,丸山直起: "Estimation of Measunement Error due to Light Diflection in Holographic Interferometry" Proceedings of the 3rd ASMEーJSME Thermal Engineering Joint Conference. (1991)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤征三: "Particle Beam Characteristic of Plasma Processes,and Its Diagnosis by the Combined Fime of Flight and Mass Spectrometer Technique." Proceedings of the 17th International Synposium on Ravefied Gas Dynamics. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤征三: "自然エネルギ-利用学第2章エネルギ-,エクセルギ-,そして電力(担当)" パワ-社, 10( ) (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤征三: "熱エネルギ-システム" 共立, 200 (1991)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi