• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多品種少量生産システムの知識ベ-ス・スケジュ-リングに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 01550208
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 機械力学・制御工学
研究機関大阪大学

研究代表者

田村 坦之 (田村 担之)  大阪大学, 工学部, 教授 (90029257)

研究分担者 鳩野 逸生  大阪大学, 工学部, 助手 (10208548)
山縣 敬一 (山〓 敬一)  広島大学, 総合科学部, 教授 (90029992)
研究期間 (年度) 1989 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1990年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
1989年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードフレキシブル生産システム / スケジュ-リング / ル-ルベ-ス / シミュレ-ション / ファジィ推論 / 確率ペトリネット / ファジィ / ペトリネット
研究概要

多品種小量生産生産を対象とするFMSに適応可能なスケジュ-リング手法を確立するため,まず本研究では,シミュレ-ションによるスケジュ-リングにおいて,シミュレ-ション中に発生した競合を解消するのに用いるディスパッチングル-ルを知識ベ-スを用いて状況に応じた適切なものを選択することにより,スケジュ-リングを生成するシステムの開発を行った。また,応用例として,生産リ-ドタイム極小化,納期余裕最小およびジャストイン・タイムをスケジュ-リング目的とする知識ベ-スを開発し,スケジュ-リングシステムの性能評価を行った結果,いずれも良好な性能を示すことが確認された。次に,生産対象が変化した場合のル-ルベ-ス変更を自動化するための第一歩として,ル-ルベ-ス中のヒュ-リスティックなパラメ-タを自動的に修正するアルゴリズムの提案および評価を行った。また,競合した部品の選択のための知識ベ-スを,現在までに生成されているスケジュ-ルを評価するスケジュ-ル評価モジュ-ル,今後スケジュ-リング方針を決定するスケジュ-リング方針決定モジュ-ルおよび競合した部品の選択を行うディスパッチングモジュ-ルに分割し,この中のスケジュ-ル評価モジュ-ル中の知識に含まれるル-ルのメンバシップ関数を操作することにより,多様なスケジュ-リング目的に対応可能なスケジュ-リングシステムを構成し,評価を行った。さらに,オンライン環境に適応可能なル-ルベ-スを構築するため,確率ペトリネットを用い,工作機械の故障,修理時間および加工時間のばらつきを表現するシミュレ-タを構築した。開発したシミュレ-タを用いることにより,オンライン・スケジュ-リングのためのル-ルベ-スを開発し,シミュレ-ションにより十分な性能を持つことを確認した。今後は,スケジュ-リングのための知識ベ-スを自動的に作成する手法を研究する必要がある。

報告書

(3件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] Y.Nakamura: "FMS Scheduling Using Petri Net and Rule Base" Proc.USAーJapan Symposium on Flexible Automation. 883-890 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Tamura: "Decision Making for Flexible Manufacturing ーOR and/or Approach in schedulingー" J.Syst.Anal.Model.Simul.Vol6 No.5. 363-371 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田村 坦之: "フレキシブル生産スケジュ-リングのインテリジェント化" オフィス・オ-トメ-ション. Vol.11 No.1. 45-42 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Hatono: "Modeling and Onーline Scheduling of Flexible Monufacturing System Using stochastic Petri Nets" IEEE Transactions on Software Engineering. Vol.17 No.2. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鳩野 逸生: "ファジィ推論を用いたフレキシブル生産スケジュ-リングー多様なスケジュ-リング目的の実現ー" 日本ファジィ学会誌. Vol.3 No.2. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鳩野 逸生: "ル-ルベ-スを用いたフレキシブル生産システムのオンライン・スケジュ-リング" システム制御情報学会論文誌. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Nakamura, I. Hatono, Y. Kohara, K. Yamagata and H. Tamura: "FMS Scheduling Using Timed Petri Net and Rule Base" Proc. USA-Japan Symposium on Flexible Automation, Minneapolis. 883-890 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Tamura, K. Yamagata and I. Hatono: "Decision Making for Flexible Manufacturing - OR and /or AI Approach in Scheduling -" J. Syst. Anal. Model. Simul.Vol. 6, No. 5. 363-371 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Tamura, K. Yamagata, and I. Hatono: "Toward Intelligent Scheduling for Flexible Manufacturing" Office Automation. Vol. 11, No. 1. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I. Hatono, K, Yamagata, and H. Tamura: "Modeling and On-line Scheduling of Flexible Manufacturing Systems Using Stochastic Petri Nets" IEEE Transactions on Software Engineering. Vol. 17, No. 2. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I. Hatono, T. Suzuka, K. Yamagata, and H. Tamura: "Scheduling of Flexible Manufacturing Systems Using Fuzzy Inference-Realization of Various Scheduling Objectives-" Journal of Japan Society for Fuzzy Theory and Systems. Vol. 17, No. 2. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I. Hatono, K. Yamagata, and H. Tamura: "On-line Scheduling of Flexible Manufacturing Systems Using Rule Base" Transactions of the Institute of Systems, Control and Information Engineers.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Hatono: "Modeling and Onーline scheduling of Flexible Manufacturing System Using Stochastic Petri Nets" IEEE Transactions on Software Engineering,Vol.17,No.2,1991. 17. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 鳩野 逸生: "ファジィ推論を用いたフレキシブル生産スケジュ-リングー多様なスケジュ-リング目的の実現ー" 日本ファジィ学会論文誌. 3. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 鳩野 逸生: "ル-ルベ-スを用いたフレキシブル生産システムのオンライン・スケジュ-リング" システム制御情報学会論文誌. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] H.Tamura: "Modeling and Scheduling of Flexible Manufacturing Systems Using Timed/Stochastic Petri Nets" Proceeding of IFAC Workshop on Discrete Event System Theory and Applications. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 鳩野逸生: "階層的確率ペトリネットによるフレキシブル生産システムのモデル化" 計測自動制御学会論文集.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Itsuo Hatono: "Modeling of FMS under Uncertainty Using Slochastic Petri Nets-An Application to Runk-based On-line Scheduling-" Proceedings of the Petri Nets and Performance Models Kyoto Japan,Dec 11,13,1989. 122-129 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Itsuo Hatono: "Modeling and On-line Scheduling of Flexible Manufacturing Systems Using Slochastic Petri Nets" IEEE Triansactions on Softwave Engineering.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 鳩野逸生: "FMS スケジュ-リングのファジィ推論の応用-多様なスケジュ-リング目的の実現-" 第11回 知識・知能システムシンポジウム講演論文集. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi