• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

エネルギ-圧縮用水コンデンサ-の過冷却状態の生成と電気的特性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 01550212
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 電力工学
研究機関北海道大学

研究代表者

酒井 洋輔  北海道大学, 工学部, 助教授 (20002199)

研究分担者 金子 良松  北海道大学, 工学部, 助手 (90001271)
田頭 博昭  北海道大学, 工学部, 教授 (10001174)
中村 聡  北海道職業訓練短期大学校, 教官
研究期間 (年度) 1989 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1990年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1989年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードパルスパワ- / エネルギ-圧縮用コンデンサ- / 過冷却 / 水 / 親水性ゲル / 誘電体 / 誘電率 / 水コンデンサ- / 過冷却水 / 凍結温度 / スペ-サ効果 / 電場・磁場効果
研究概要

パルスパワ-技術においてエネルギ-圧縮用コンデンサ-(マイクロ秒オ-ダ-の時間スケ-ルで供給される電気エネルギ-を数十ナノ秒まで圧縮)の誘電体材料に、水(比誘電率〜80、絶縁耐力が大、誘電緩和時間が充電時間にくらべて十分長い)が取り上げられており、これの特性は温度が低いほど向上する。しかし、これまでは、0℃以上の水の電気特性の研究に限られていた。
そこで、本研究では誘電材料のとしての特性向上が期待される過冷却水を安定に作り、これを維持する方法を検討し、次にこれらの電気的特性(誘電率、絶縁耐力、エネルギ-蓄積密度等)について研究する。また水の他に親水性ゲル状固体(ボリアクリル酸:PAA)についても同様の研究を行なう。主な結果を以下に要約する。
1.過冷却を維持する最低温度は、水で-15℃前後、PAAゲルでは-12℃程度であった。水を挟むスペ-サの表面張力により過冷却温度の範囲に有意な差がみられた。電場・磁場印加によっても銅凍結温度は若干低下した。
2.過冷却水の比誘電率は水のそれの傾向をとり、温度が低下するとともに増加した。
3.含水PAAは、水をそれ自身の体積の4〜5倍保つが、導電率が水並びに脱水ゲルの3桁程度大きくなった。これは重合不良のオリゴマ-が水に溶けイオン化するために現われたものと考えられる。
4.親水ポリアクリル酸の膨潤・収縮特性が、pH値や電圧印加により制御できることを示した。今後の問題としては、過冷却水の絶縁破壊特性、破壊の衝撃と過冷却特性の関係等を研究すること、PAA重合の際オリゴマ-を除去する技術の開発等が上げられる。

報告書

(3件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (37件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (37件)

  • [文献書誌] 酒井 洋輔: "水の過冷却状態の生成とその特性" 電気学会放電研究会資料,絶縁材料合同研究会資料. EDー89ー150,EMIー89ー105. 31-38 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 須貝 信行: "親水性ゲル(ポリ-アクリル酸)の電気的特性(3)" 電気学会放電研究会資料. EDー89ー84. 131-138 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 酒井 洋輔: "水の過冷却状態の生成とその特性(1) ースペ-サ間隙および電界効果ー" 平成元年電気関係学会北海道支部連合大会論文集. 168 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 須貝 伸行: "親水性ゲル(ポリ-アクリル酸)の電気的特性(4)" 平成元年電気関係学会北海道支部連合大会論文集. 167 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村 知臣: "水の過冷却状態の生成とその電気的特性" 第25回応用物理学会北海道支部学術講演会論文集. B-9 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 須貝 伸行: "親水性ゲル(ポリ-アクリル酸)の電気的特性(5) 電流ー電圧特性" 第25回応用物理学会北海道支部学術講演会論文集. B-10 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 角田 勝巳: "親水性ゲル(ポリ-アクリル酸)の電気的特性(6)pHに対する膨潤特性" 第25回応用物理学会北海道支部学術講演会論文集. B-11 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中村 知臣: "水の過冷却状態の生成とその電気的特性(3) 磁場効果と誘電率" 平成2年電気学会全国大会論文集. 3-37 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 角田 勝巳: "親水性ゲル(ポリ-アクリル酸)の電気的特性(7)" 平成2年電気学会全国大会論文集. 3-184 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 角田 勝巳: "親水性ゲルの電気的特性(8)ポリアクリル酸の膨潤制御" 平成2年電気関係学北海道支部連合大会論文集. 206 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 酒井 伸介: "水と親水性ゲル(ポリアクリル酸)の過冷却特性" 第26回応用物理学会北海道支部学術講演会論文集. B-5 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 角田 勝巳: "親水性ゲルの電気的特性(9)ポリアクリル酸の膨潤制御" 第26回応用物理学会北海道支部学術講演会論文集. B-4 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 酒井 伸介: "水と親水性ゲル(ポリアクリル酸)の過冷却特性" 平成3年電気学会全国大会. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 角田 勝巳: "親水性ゲルの電気的特性(10) ポリアクリル酸の膨潤制御" 平成3年電気学会全国大会. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Sakai: ""Production of super cooled water and its properties"" Papers of Tech. Grp. Electrical Insulating Mat. (IEEJ). EMI-89-150. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Sugai: "Electrical properties of Hydrophilic gel (poly-acrylic-acid) (3)"" Papers of Tech. Grp. (IEEJ). ED-89. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Sakai: "Production of supercooled water and its properties (1)"" Hokkaido Branch Joint Convention and Rel. Soc. 168. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Sukai: "Electrical properties of Hydrophilic gel (poly-acrylicーacid) (4)"" Hokkaido Branch Joint Convention and Rel. Soc.167. (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Nakamura: "Production of supercooled watar and its electrical properties (1)"" Hokkaido Branch Meeting of Jap. Soc. Applied Phys.25, B-9. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Sugai: "Electrical properties of Hydrophilic gel (poly-acrylic-acid) (5)"" Hokkaido Branch Meeting of Jap. Soc. Appled Phys.25, B-10. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Kakuta: "Electrical properties of Hydrophilic gel (poly-acrylic-acid) (6)"" Hokkaido Branch Meeting of Jap. Soc. Appled Phys.25, B-11. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Nakamura: "Production of supercooled water and its electrical properties -Effect of electric field and dielectric constant (3)"" Meeting of IEE of Japan. 3-37. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Kakuta: "Electrical properties of Hydrophilic gel (poly-acrylic-acid) (4)"" Meeting of IEE of Japan. 3-184. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Kakuta: "Electrical properties of Hydrophilic gels-Control of swell and contraction of Poly-acrylicacid"" Hokkaido Branch Joint Convention and Rel. Soc.206. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Sakai: "Supercooled properties of water and hydrophilic gels"" Hokkaido Branch Meeting of Jap. Soc. Appled Phys.26, B-5. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Kakuta: "Electrical properties of Hydrophilic gels (poly-acrylic-acid) (9) - Control of swelling of poly-acrylic acid -"" Hokkaido Branch Meeting of Jap. Soc. Appled phys.26, B-4. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Sakai: "Supercooled properties of water and hydrophilic gels"" Meeting of IEE of Japan.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Kakuta: "Electrical properties of Hydrophilic gels (poly-acrylic-acid) (10) - Control of swelling of poly-acrylic acid -"" Meeting of IEE of Japan.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 角田 勝巳: "親水性ゲルの電気的特性(8)ポリアクリル酸の膨潤制御" 平成2年電気関係学会北海道支部連合大会論文集. 206 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 酒井 伸介: "水と親水性ゲル(ポリアクリル酸)の過冷却特性" 第26回応用物理学会北海道支部学術講演会論文集. B-5 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 角田 勝巳: "親水性ゲルの電気的特性(9)ポリアクリル酸の膨潤制御" 第26回応用物理学会北海道支部学術講演会論文集. B-4 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 酒井 伸介: "水と親水性ゲル(ポリアクリル酸)の過冷却特性" 平成3年電気学会全国大会. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 角田 勝巳: "親水性ゲルの電気的特性(10)ポルアクリル酸の膨潤制御" 平成3年電気学会全国大会. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 酒井洋輔: "水の過冷却状態の生成とその特性" 電気学会(放電絶縁材料)合同研究会試料. ED-89-150,EIM-89-105. 31-38 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 中村知臣: "水の過冷却状態の生成とその電気的特性" 第25回応用物理学会北海道支部学術講演会講演予稿集. 34 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 中村知臣: "水の過冷却状態の生成とその電気的特性(3)磁場効果と誘電率" 電気学会全国大会講演予稿集. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 酒井洋輔: "水の過冷却状態の生成とその特性(I)-スペ-サ間隙および電界効果-" 電気関係学会北海道支部連合大会講演予稿集. 207 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi