• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

弾性表面波デバイスの高性能化に伴う高度設計技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 01550297
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 電子機器工学
研究機関北海道大学

研究代表者

小柴 正則  北海道大学, 工学部, 教授 (40101521)

研究期間 (年度) 1989 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1990年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1989年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード弾性表面波 / 弾性表面波すだれ状電極 / 弾性表面波反射器 / 弾性表面波共振器 / 有限要素法 / 数値解析 / モ-ド結合理論 / 等価回路理論
研究概要

SAW(Surface Acoustic Wave)と略称される弾性表面波デバイスは、エレクトロニクス産業におけるキ-デバイスの一つとして2の地位を確立しているが、特に最近になって、より高周波化、低損失化、小型・軽量化を目指した高性能SAWデバイスの研究が活発化するのに伴い、その信頼性、再現性がさらに一段と厳しく要求されるようになり、一部経験に頼らざると得なかった従来の設計法に代る高精度な設計技法開発に対する要望が急速に高まっている.本研究では、SAWデバイスの高周波化、低損失化、小型・軽量化などの要請に対応できる高度なSAWデバイス設計技術を開発するとともに、SAWデバイスの高性能化実現の指針となる設計資料を提供することを目的として研究を進め、下記の成果を得た.
1.SAWデバイスの基本構造であるグレ-ティング、すなわち周期構造導波路を伝搬するSAWのブリルアンダイアグラムを算出するための有限要素法に基づく高精度な解析法を開発した.
2.SAW反射器の反射特性ならびにSAW励振用すだれ状電極の励振特性を資価するためのもモ-ド結合理論、あるいは等価回路理論に基づく解析法を開発した。モ-ド結合方程式中の結合係数や変換係数、また、等価回路中の回路定数は、従来、経験的に、あるいは実験的に定められることが多かったが、本研究では、1.の有限要素法によって算出されたストップバンドに関する情報から、これらの諸定数をすべて理論に定めることを可能とした。
3.SAWとともに、移動体通信用デバイスへの応用が活発化している静磁波の伝搬特性を評価するための解析法を開発した.

報告書

(3件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] 小柴 正則: "An Analysis of Excitation Characteristics of Interdigital Transducers for Surface Acoustic Waves" Japanese Journal of Applied Physics. 28. 105-107 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小柴 正則: "FiniteーElement Analysis of Magnetostatic Wave Propagation in a YIG Film of Finite Dimensions" IEEE Transactions on Microwave Theory and Techniques. 37. 1768-1772 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長谷川 弘治: "FiniteーElement Solution of RayleighーWave Scattering from Reflective Gratings on a Piezoelectric Substrate" IEEE Transactions on Ultrasonics,Ferroelectrics,and Frequency Control. 37. 99-105 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小柴 正則: "固体と液体の境界面をもつ超音波導波路の有限要素法解析" 電子情報通信学会論文誌. J73ーCーI. 580-586 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 稲川 清: "弾性表面波すだれ状電極の等価回路定数の理論的導出" 電子情報通信学会論文誌. J73ーCーI. 731-737 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小柴 正則: "Analysis of SAW Scattering from Metallic Gratings" Japanese Journal of Applied Physics. 29. 133-136 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Koshiba, K. Hasegawa, and K. Inagawa: "An Analysis of Excitation Characteristics of Interdigital Transducers for Surface Acoustic Waves" Japanese Journal of Applied Physics. Vol. 28. 105-107 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Koshiba and Y. Long: "Finite-Element Analysis of Magnetostatic Wave Propagation in a YIG Film of Finite Dimensions" IEEE Transactions on Microwave Theory and Techniques. Vol. 37. 1768-1772 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Hasegawa and M. Koshiba: "Finite-Element Solution of Rayleigh-Wave Scattering from Reflective Gratings on a Piezoelectric Substrate" IEEE Transactions on Ultrasonics, Ferroelectics, and Frequecy Control. Vol. 37. 99-105 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Koshiba and T. Yanagawa: "Finite-Element Solution of Ultrasonic Waveguides with Solid-Liquid Interface" The Transactions of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers. Vol. J73-C-I. 580-586 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Inagawa and M. Koshiba: "Theoretical Determination of Equivalent Network Parameters for Interdigital SurfaceーAcousticーWave Transducers" The Transactions of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers. Vol. J73-C-I. 731-737 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Koshiba, R. Iikawa, and K. Hasegawa: "Analysis of SAW Scattering from Metallic Gratings" Japanese Journal of Applied physics. Vol. 29. 133-136 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小柴 正則: "An Analysis of Excitation Characteristics of Interdigital Transducers for Surface Acoustic Waves" Japanese Journal of Applied Physics. 28. 105-107 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 小柴 正則: "FiniteーElement Analysis of Magnetostatic Wave Propagation in a YIG Film of Finite Dimensions" IEEE Transactions on Microwave Theory and Techniques. 37. 1768-1772 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 長谷川 弘治: "FiniteーElement Solution of RayleighーWave Scattering from Reflective Gratings on a Piezoelectric Substrate" IEEE Transactions on Ultrasonics,Ferroelectrics,and Frequency Control. 37. 99-105 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 小柴 正則: "固体と液体の境界面をもつ超音波導波路の有限要素法解析" 電子情報通信学会論文誌. J73ーCーI. 580-586 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 稲川 清: "弾性表面波すだれ状電極の等価回路定数の理論的導出" 電子情報通信学会論文誌. J73ーCーI. 731-737 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 小柴 正則: "Analysis of SAW Scattering from Metallic Gratings" Japanese Journal of Applied Physics. 29. 133-136 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 小柴正則: "An Analysis of Excitation Characteristics of Interdigital Transducers for Surface Acoustic Waves" Japanese Journal of Applied Physics. 28. 105-107 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 長谷川弘治: "Finite-Element Solution of Rayleigh-Wave Scattering from Reflectivle Gratings on a Piezoelectric Substrate" IEEE Transactions on Ultrasonics,Ferroelectrics,and Frequency Control.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi