• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高速摺動接点における無線周波雑音の発生機構解明と低減法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 01550330
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 計測・制御工学
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

藤原 修  名古屋工業大学, 工学部, 助教授 (60135316)

研究期間 (年度) 1989 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1990年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1989年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード電車集電系 / 離線現象 / 無線周波雑音 / 摺動接点 / 離線率 / 放電率 / 統計測定 / パンタグラフ集電系
研究概要

電車集電部の離線に伴う無線周波雑音のレベル低減化は沿線の電磁的環境保全に緊要の課題とされ続けているが,離線現象の複雑さゆえに雑音発生の機構解明が十分でなく現時点においては雑音低減の決定打はないとされる.電車集電部の室内モデルとして頻用される摺動接点の離線現象を解明すれば電車集電部での無線周波雑音の有効な低減策に繋がる.本研究では,同接点を対象として,これに生ずる離線と放電の発生状況を定量化し得る離線量を導入し,それの統計測定を通して複雑怪奇な離線現象の解明を試みた.研究結果の概要は以下のとおりある.まず,離線量としては観測時間に対する離線と放電の発生時間率(それぞれ離線率,放電率と呼ぶ)を用い,これらの同時測定を可能とする装置を設計・製作し,黄銅を用いた場合の離線量の統計分布とこれの摺動速度並びに接点電流に対する依存性を測定した.その結果,離線率と放電率は正規分布に大略従うこと,接点荷重と摺動速度が一定ならば離線率は接点電流を大きくするほど減少するが,放電率は逆に増大すること,離線率と放電率の中央値に注目するときは両者の和は接点電流に対してほとんど変わらないこと,意外にもこの値は電流を通電しない場合の離線率に概ね一致すること,などが判明した.上述の結果のうち離線率と放電率の間で成立する独特な関係(発生時間率の和は接点電流によらず機械的因子だけで定まる)はカ-ボン接点においても確認できたことから,同関係は摺動接点において成立する固有なものといえ,これによって複雑な離線現象の定量化が計れるとの結論に達した.現在,開発済みの自動計測装置に離線・放電回数の測定機能を追加し,これらの特性測定を行っている.

報告書

(3件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] S.Tsukamoto,O.Fujiwara,T.Azakami: "Occurrence frequencies of mocroarcs caused by carbon slidingーcontacts" Trans.IEICE Japan (電子情報通信学会英文論文誌). E71. 278-279 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Tsukamoto,O.Fujiwara,T.Azakami: "Curentーdependencies of discontact properties in slidingーcontacts" Trans.IEICE Japan (電子情報通信学会英文論文誌). E72. 346-347 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Tsukamoto,O.Fujiwara,T.Azakami: "Quantification measurement of discontact phenomena in slidingーcontacts" Trans.IEICE Japan (電子情報通信学会英文論文誌). E73. 1156-1157 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤原 修,塚本 総一,阿座上 孝: "しゅう動接点において生ずる離線現象の固有特性" 電子情報通信学会論文誌. J73ーCーII. 852-858 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 塚本 総一,藤原 修,阿座上 孝: "摺動接点における離線統計量の分離測定" 電子情報通信学会技術研究報告(環境電磁工学研究会). EMCJ88ー49. 43-48 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 塚本 総一,藤原 修,阿座上 孝: "摺動接点において現われる離線現象の固有特性" 電子情報通信学会技術研究報告(環境電磁工学研究会). EMCJ89ー50. 105-110 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Tsukamoto, O. Fujiwara and T. Azakami: "Occurrence frequencies of microarcs caused by carbon sliding-contacts" Trans. IEICE Japan. E71. 278-279 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Tsukamoto, O. Fujiwara and T. Azakami: "Currentーdependencies of discontact properties in sliding-contacts" Trans. IEICE Japan. E72. 346-347 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Tsukamoto, O. Fujiwara and T. Azakami: "Quantification measurement of discontact phenomena in sliding-contacts" Trans. IEICE Japan. E73. 1156-1157 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] O. Fujiwara, S. Tsukamoto and T. Azakami: "Intrinsic properties of discontact phenomena occurring in sliding-contacts" Trans. IEICE Japan. J73CII. 852-858 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Tsukamoto, O. Fujiwara, Kazuo Katoh and T. Azakami: "Statistical properties of discontact phenomena in sliding-contacts" IEICE Technical Report. EMCJ88-49. 43-48 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Tsukamoto, O. Fujiwara and T. Azakami: "Inherent properties of discontact phenomena appearing in sliding-contacts" IEICE Technical Report. EMCJ88-50. 105-110 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Tsukamoto,O.Fujiwara,T.Azakami: "Occurrence frequencies of mocroarcs caused by carbon slidingーcontacts" Trans,IEICE Japan(電子情報通信学会英文論文誌). E71. 278-279 (1988)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] S.Tsukamoto,O.Fujiwara,T.Azakami: "Currentーdependencies of discontact properties in slidingーcontacts" Trans.IEICE Japan(電子情報通信学会英文論文誌). E72. 346-347 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] S.Tsukamoto,O.Fujiwara,T.Azakami: "Quantification measurement of discontact phenomena in slidingーcontacts" Trans.IEICE Japan(電子情報通信学会英文論文誌). E73. 1156-1157 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 藤原 修,塚本 総一,阿座上 孝: "しゅう動接点において生ずる離線現象の固有特性" 電子情報通信学会論文誌. J73ーCーII. 852-858 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 塚本 総一,藤原 修,阿座上 孝: "摺動接点における離線統計量の分離測定" 電子情報通信学会技術研究報告(環境電磁工学研究会). EMCJ88ー49. 43-48 (1988)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 塚本 総一,藤原 修,阿座上 孝: "摺動接点において現われる離線現象の固有特性" 電子情報通信学会技術研究報告(環境電磁工学研究会). EMCJ89ー50. 105-110 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Osamu Fujiwara,Kohji Yamashita,Takashi Azakami: "A Proposal for Estimating Pantagraph Discharge Rate Using Noise Current" Proceeding of 8th Symposium on Electromagnetic Comapatibility,Zurch,Switzerland. 8. pp.441-445 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Souichi Tsukamoto,Osamu Fujiwara,Takashi Azakami: "CurrentーDependences of Discontact Properties in SlidingーContacts" The Transactions of th IEICE. E72. pp.346-347 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 山下,藤原,阿座上: "雑音電流の統計的性質を利用する離線率推定の一提案" 電子情報通信学会論文誌. J72ーCーII. pp.715-721 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 塚本,藤原,阿座上: "摺動接点において現われる離線現象の固有特性" 電子情報通信学会環境電磁工学研究会技術資料. 89. pp.105-110 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi