• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自然粘土の弾粘塑性構成式とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 01550382
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 基礎・土質工学
研究機関岐阜大学

研究代表者

岡 二三生 (岡二 三生)  岐阜大学, 工学部, 教授 (10111923)

研究分担者 OKA Fusao  Gifu University, Department of Civil Engng., Professor (10111923)
研究期間 (年度) 1989 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1990年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1989年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード自然粘土 / 構成モデル / 粘塑性 / 異方性 / 三軸試験 / ねじり試験 / 降伏曲面 / 圧密 / 弾粘塑性構成式 / 鋭敏粘土 / ひずみ履歴効果 / ひずみ速度効果 / 乱れの影響 / 繰返し試験
研究概要

自然粘土の構成式を確立し、粘土の変形解析を合理的に行なうため以下のような研究を実施した。まず、自然地盤の過圧密境界面(初期降伏曲面)を決定するため、東大阪粘土に対して、三軸試験機を用いて、異方圧密試験、非排水せん断試験、排水せん断試験および非排水中空ねじり試験を実施した。これらの結果より、過圧密境界面を決定するとともに、過圧密境界の内と外における弾粘塑性パラメ-タ-の変化を調べた。その結果、この自然粘土のせん断特性のひずみ速度依存性とひずみ軟化特性を明らかにした。また、圧密試験と初期せん断を受けた試料に対する三軸試験から、せん断特性に与える初期せん断(いわゆる乱れ)の影響を明らかにしている。さらに、中空ねじり試験と切り出し角度を変えた三軸試験とから異方性と中間主応力の影響について明らかにし、軽過圧密領域においては中間主応力の効果より構造異方性の影響の方が支配的であることを明らかにした。
また、以上の研究を基礎に、弾粘塑性構成式の再検討を行ない、軽過圧密粘土の繰り返し、異方性とひずみ軟化特性を表現し得る弾粘塑性構成式を導いた。さらに、それを実際の地盤の挙動の予測に用いる際の問題点を明らかにしている。

報告書

(3件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] T.Adachi,F.Oka,T.Hirata,T.Hashimoto,T.B.S.Pradhan,J.Nagaya,M.Mimura: "Triaxial and Torsional hollow cylinder tests an sensitive natural clay and on elastoーviscoplustic constitative model" Proc. 10th European Cont. on Soil Mech. and Foundatien Engng,. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Oka,F.Tavenas,S.Leroueil: "An elastoーviscoplastic FEM analysis of sensitive clay foundation beneath embankments" Proc. 7th Cont. on Int. Ass. for Computer Methods and Advances in Geomechanics. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Oka,F.Tavenas,S.Leroueil: "A constitutive model for natural soft clay with strain softening" Soils and Foundations. 29. 54-66 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Adachi, F. Oka, T. Hirata, T. Hashimoto T. B. S. Pradhan, J. Nagaya, M. Mimura: "Triaxial and torsional hollow cylinder tests on sensitive natural clay and an elasto-viscoplastic constitutive model" Proc. 10th European Conf. on Soil Mechanics & Foundation Eng.(1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F. Oka, F. Tavenas, S. Leroueil: "An elasto-viscoplastic FEM analysis of sensitive clay foundation beneath embankments" Proc. 7th Conf. of the Int. Association for Computer Methods and Advances in Geomechanics. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F. Oka, F. Tavenas, S. Leroueil: "A constitutive model for natural soft clay with strain softening" Soils and Foundations. 29, 3,. 54-66 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Adachi,F.Oka,T.Hirata,T.Hashimoto,T.B.S.Pradhan,J.Nagaya,M.Mimura: "Triaxial and Torsional hollow cylinder tests.on sensitive natural clay and an elostoーviscoplustic constitutive model" Proc.10th European Conf.On Soil Mech.and Foundation Engng,. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] F.Oka,F.Tavenas,S.Leroueil: "An elastoーviscoplostic FEM analysis of sensitive clay foundation beneath embankments" Proc.7th Conf.on Int.Ass.for Computer Methods and Advances in Geoinechanics. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] F.Oka,F.Tavenas,S.Leroueil: "A constitutive model for natural soft clay with strain sofrening" Soils and Foundations. 29. 54-66 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 岡二三生、足立紀尚、平田武弘、橋本正: "Triaxial and Torsional Hollow Cylinder Tests of Natural Sensitive Cloy and an Elosto-viscoplastic Constitutive Model" 第10回ヨ-ロッパ土質基礎工学会議論文集.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi