研究課題/領域番号 |
01550414
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
交通工学・国土計画
|
研究機関 | 東京工業大学 |
研究代表者 |
森地 茂 東京工業大学, 工学部, 教授 (40016473)
|
研究分担者 |
屋井 鉄雄 東京工業大学, 工学部, 助手 (10182289)
|
研究期間 (年度) |
1989
|
研究課題ステータス |
完了 (1989年度)
|
配分額 *注記 |
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1989年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
|
キーワード | 交通行動分析 / 新たな交通システム / 意識デ-タ / 共分散構造分析 / ベイズ推定法 |
研究概要 |
従来にない新しい交通輸送システムの開発に伴い、その実現可能性を旅客需要の点から詳細に検討する必要性が高まっているが、この種の需要予測はシステムが現存しないために極めて困難であり、従来より既存の交通機関に対する予測手法を用いて行われてきた。しかし、既存の交通機関の利用実績に基づくモデル分析では、新しいシステムの特性をモデルに反映できず、また新しいシステムに対する利用意識を直接モデル化しようとしても、回答の信頼性が保障されていないために過大推計となる傾向が見受けられた。ただし、システムが現存しないという前提が変わらない以上、何らかの形で利用意識に基づく分析に依存せざるをえない。そこで、本研究では、新たな方法論の開発を通して、利用者が意識のなかで持つ潜在的な因子を明示的に取り出して予測に結び付けることを考えた。 まず、利用者が新たな交通システムに対して抱く信頼感や情報の不完全さを把握することが、選好や選択の構造を知る重要な手がかりであると考え、マ-ケッティング分野で近年活用されている共分散構造分析を用いてモデル化を試みた。次にその成果を交通需要分析手法である非集計行動モデルと結びつけ、両者の利点を生かし、かつ意識を需要分析に取り込む方法を作成した。さらに、モデルの集計化の問題を扱い、従来より意識デ-タを用いたモデルが過大推計となりやすい点に留意し、意識デ-タと行動実績デ-タと集計量デ-タという3種類のデ-タを用いて、モデルを修正する法論を作成した。この方法には筆者らが既に開発したベイズ推定法も応用している。これら一連の方法論を、新たな交通機関の開設事例に適用し、その有効性を基礎的分析より確認している。
|