研究課題/領域番号 |
01550439
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
建築構造・材料
|
研究機関 | 名古屋工業大学 |
研究代表者 |
岡島 達雄 名古屋工業大学, 工学部, 教授 (30024243)
|
研究分担者 |
水谷 章夫 名古屋工業大学, 工学部, 助手 (60141892)
堀越 哲美 名古屋工業大学, 工学部, 助教授 (80144210)
若山 滋 名古屋工業大学, 工学部, 教授 (00167090)
|
研究期間 (年度) |
1989 – 1990
|
研究課題ステータス |
完了 (1990年度)
|
配分額 *注記 |
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1990年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1989年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
|
キーワード | 建築仕上げ材 / 触覚センサ / 設計 / 温冷感 / 硬軟感 / 粗滑感 |
研究概要 |
1.20℃での温冷・硬軟・粗滑の3物理量を測定できる一個のコンパクトな触覚センサを作製した。 2.1の物理量からそれに対応する心理量が求められる一次式を求めた。 3.2の心理量から快・不快感、乾湿感が求められる1次式を作成した。 4.10℃〜30℃の範囲内では、硬軟、粗滑、乾湿の3心理量は一定であるが、温冷、快・不快の2心理量は温度に依存する。 5.10℃〜30℃の5心理量を、20℃の温冷、硬軟および粗滑の3心理量で表わす式を提案した。 6.20℃の3心理量を、10℃〜30℃の任意温度の物理量で求められる推定式を作成した。 7.6に沿うように触覚センサを改良した。 8.材質感に偏りがないように選んだ実際の建築仕上げ材料42種類について、10℃〜30℃の範囲内で上記1〜7の各項の妥当性を検証した。 9.温度依存性の高い温冷、快・不快の2心理量が、30℃を越えた体温の前後でどのように変容するかを生理、心理学的に究明した。 10.手、足、腰などの人間の各部位が建築要素を含めたどのようなものの表面に、何のために、どれ位の時間触れるかを、夏期・冬期にわたって2回調査し、集計し、設計のための資料を得た。
|