• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

凝集色中心を利用した光化学的ホ-ルバ-ニング用無機アモルファス材料の探索

研究課題

研究課題/領域番号 01550597
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 無機工業化学・無機材料工学
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

細野 秀雄  名古屋工業大学, 工学部, 助教授 (30157028)

研究期間 (年度) 1989 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1990年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1989年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードフォトクロミズム / ガラス / 酸素欠陥 / イオン注入 / カルシウムアルミネ-ト / 感光性ガラス / カルシウムアルミネ-トガラス / F中心
研究概要

本研究の目的はF中心が複数個会合したM,or R中心と類似の凝集型色中心が電子-格子相互作用が小さくアルカリハライド中でPHBを生じることに注目し、これらと類似の色中心を無機ガラス中に生成せしめ、染料分子などのPHB中心をド-プなることなくPHBを実現を試みることである。
結論としてはイオン性の高いガラス中では孤立した酸素欠陥は生成し適当な光電子ドナ-の存在によりF(F^+)中心が生成することが明らかになったが、これらの凝集型中心の生成は観測できなかった。また、共有結合性の高いSiーO結合からなる編目構造からなるシリカガラスではイオン注入により酸素欠乏型欠陥が極めて高濃度生成することが見いだされたが、吸収・発光スペクトルからこれらの欠陥は零フォノン線がみられずホ-ルの生成は観測にできなかった。
しかしながら本研究の遂行により以下の新しい知見が得られた。
(1)カルシウムアルミネ-トガラスを強還元下で溶融するとフォトクロミズムを示すことを見いだした。フォトクロミック中心はカルシウムイオンに囲まれた酸素空孔とトラップされた電子によるものであることが光誘起ESRなどから結論された。また、ガラス中のF中心の光吸収帯の位置とイオン結晶中のそれとの比較により前者ではカチオンと酸素イオンの距離は後者の中より約20%長いことが示唆された。
(2)シリカガラスにSiやPイオンを注入するとSiーSiや酸素空孔が生成し、その濃度は注入イオン量とほぼ同程度であることがわかった。この結果は注入イオンが基板中の酸素と化学的に反応し酸素を引き抜くためと考えられる。ガラスと注入イオンの化学的相互作用を知るうえで関する興味ある知見である。

報告書

(3件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] H・HOSONO: "Properties and Mechanism in Reduced Calcium Aluminate Glasses" J.Applied Physics. 67. 2840-2847 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H・HOSONO: "Information about Interaction of Implanted Ions with Amorphous Silica Obtained from Structural Defects" Transaction of Materials Research Society of Japan.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Hosono, N. Asada, and Y. Abe: "Properties and Mechanism in Reduced Calcium Aluminate Glasses" J. Appl. Phys. 67. 2840-2847 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Hosono, and R. A. Weeds: "Information about Interaction of Implanted Ions with Amorphous Silica obtained from Structural Defects" Transaction of Materials Society of Japan, submitted for publication.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Hosono: "Properties and Mechanism of Photochromism in Reduced Calcium Aluminate Glasses" Journal of Applied Physics. 67. 2840-2847 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] H.Hosono: "Information about interaction of implanted ions with amorphous Silica obtained from structural defects" Transaction of Materials Research Society of Japan. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] H.Hosono: "Properties and Mechanism of Photochromism in Reduced Calcium Aluminate Glasses" Journal of Applied Physics. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi