研究概要 |
トリフルオロメタンスルホン酸の銅塩およびニッケル塩を合成し,それらの非水溶媒に対する溶解度とそれらの溶液の導電率を測定した。その結果,これらの金属塩は非水溶媒に対する溶解性が大で,その上,それらの溶液の導電性が高いので,これらの金属塩が非水電析浴の電解質として有効なことがわかった。 トリフルオロメタンスルホン酸銅およびトリフルオロメタンスルホン酸ニッケルのメタノ-ル溶液から,それぞれ光沢のある平滑な電析物が得られた。 トリフルオロメタンスルホン酸の金属塩を電解質とした非水電析浴からの金属電析は,トリフルオロ酢酸の金属塩を用いた浴からの場合と比較して容易でないことがわかった。 トリフルオロメタンスルホン酸銅のアセトニトリル浴では,トリフルオロ酢酸銅の場合と同じように,浴中で1価の銅イオンが安定に存在でき,通電により2価の銅イオンから1価に環元され,1価の銅イオンから銅に環元されることがわかった。 なお、ホルムアミド浴から電析したタングステンおよびモリブデンのXPS解析を行なった結果,これらの電析物は素地に近い所で金属とその低価数酸化物の状態にあり,さらに電析が進むにつれてそれらの状態は消失して6価の金属酸化物だけの状態になることがわかった。また,電析物中に有機物の存在が認められた。
|