• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金属の特性を利用したヘテロ原子多重結合の新しい構築法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 01550663
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 合成化学
研究機関金沢大学

研究代表者

須加 操平  金沢大学, 工学部, 教授 (40019691)

研究分担者 千木 昌人  金沢大学, 工学部, 助手 (90135046)
中島 正  金沢大学, 工学部, 教授 (70019735)
研究期間 (年度) 1989
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1989年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードヘテロ原子化学 / ビス(ジメチルアルミニウム)セレンド / セレノアルデヒド / セレノケトン / テルロアルデヒド / セレノアミド / テルロアミド / セレノピラン
研究概要

近年ヘテロ原子化学の急速な進展に伴い、これらヘテロ元素を含む化合物が有機合成中間体として重要となってきた。しかしながら、このような化合物はその高い反応性と合成の困難さのため、これまで有効な合成法が知られていなかった。本研究ではケイ素及びアルミニウムの酸素原子に対する大きな親和性を利用し、これらヘテロ原子多重結合化合物の新しい合成手段を検討した。
まずケイ素原子の利用として、ビス(トリメチルシリル)セレニド(Me_3Si)_2Se及びヘキサメチルシクロトリシラセレナン(Me_2SiSe)_3をセレン化剤に用い触媒量のn-ブチルリチウム存在下種々のアルデヒドとの反応を1,3-ジエン共存下行うと、対応するセレノアルデヒドとジエンとのDiels-Alder付加体が良好な収率で得られた。しかしながら、この手法では基質及び収率の面でやや問題点があったため、次にルイス酸性によるカルボニル基の活性化という点も考慮に入れ、アルミニウム原子を利用したビス(ジメチルアルミニウム)セレニド(Me_2Al)_2Seをセレン化剤に用いた結果、アルデヒド、ケトン、アミド、さらにアシルシランに対しても極めて有効なセレン化剤として作用することが明らかとなった。この合成法はイオウ及びテルル誘導体の合成に対しても有効であり、極めて一般性のある合成手段を確立することに成功した。しかも、炭素-テルル二重結合化合物の合成に関しては初めての成功例である。また、得られた多重結合化合物はジエン共存下、容易にDiels-Alder反応が進行し、含ヘテロ元素複素環化合物が良好な収率で得られた。さらにセレンを含むこれらの環化付加体をm-CPBAで酸化すると、対応するセレンキシドが生成し、さらにSe-Pummerer転位を経てセレノピラン誘導体に変換することを見い出した。

報告書

(1件)
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Masahito Segi: "Direct Conversion of Aldehydes to Seleno-and Thioaldehydes" J.Am.Chem.Soc.110. 1976-1978 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Masahito Segi: "Intramolecular Diels-Alder Reaction of Selenoaldehydes" Tetrahedron Lett.29. 6965-6968 (1988)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Masahito Segi: "Novel Route to Selenoketones from Ketones by the Use of Bis(dimethylaluminum)Selenide" Tetrahedron Lett.30. 2095-2098 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Masahito Segi: "Intramolecular Diels-Alder Reaction of Thioaldehydes" Synth.Commun.19. 2431-2439 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Masahito Segi: "Telluroaldehydes and Telluroketones" J.Am.Chem.Soc.111. 8749-8751 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi