研究課題/領域番号 |
01550689
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
高分子物性・高分子材料
|
研究機関 | 福井大学 |
研究代表者 |
岩田 一良 福井大学, 工学部・応用物理学科, 教授 (00020230)
|
研究分担者 |
大月 俊也 福井大学, 工学部応用物理学科, 助教授 (10203845)
|
研究期間 (年度) |
1989 – 1990
|
研究課題ステータス |
完了 (1990年度)
|
配分額 *注記 |
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1990年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1989年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
|
キーワード | カテナ網目 / からみ合い / レプテ-ション / 環状高分子 / 局所結び目 / エンドリンキング反応 / シミュレ-ション / 位相幾向学 / 位相幾何学 / 高分子の運動 / 局所ガウス積分モデル / 局所結び目モデル / レプテ-ション運動 / 計算機シミュレ-ション |
研究概要 |
1)カテナ網目生成反応について、マ-クらによって試みられた両末端法をランダムに結合する方法の理論的解析および計算機シミュレ-ションによる研究を行った。その結果、この方では如何なる条件下でも環状高分子は数パ-セントしか生成されず、カテナ網目は形成されないことが明らかになった。この結果はシミュレ-ションによっても確認した。この方法に変わるカテナ網目の生成法を新たに提案している。 2)局所結び目モデルに新たに高分子のブラウン運動を導入し、局所結び目の単独の拡散係数、およびその集団運動(レブテ-ション)の拡散係数の式を導いた。高分子の重心の拡散係数やチュ-ブからの脱出時間などの分子量依存性は土井・Edwards理論と一致するが、絡み合い点間分子量の依存性は異なっていることが分かった。これらの結果から、レブテ-ション運動の分子論的基礎についての考察が行なわれる。 3)カテナ網目中の環状高分子のブラウン運動のシミュレ-ションを行い、高分子のからみ合い状態の変動を長時間に渡って観察した。我々が理論的に予測したように、ガウス積分が長期に渡って局所的に保存され、実際に多数の局所的結び目が存在していることが明らかにされた。この局所的結び目は高分子鎖上で互いに斥力を及ぼしながら1次元の集団的ブラウン運動を行い、局所的結び目が高分子鎖に沿って1周以上拡散する様が観測された。このような局所的結び目の集団運動がレプタ-ション運動に対応すると考えられる。計算機シュミレ-ションでレプテ-ション運動を観測したのはこの研究が最初である。
|