• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

代替フロン類の輸送性質の測定

研究課題

研究課題/領域番号 01550740
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 化学工学
研究機関神戸大学

研究代表者

田中 嘉之  神戸大学, 工学部, 助教授 (70031094)

研究期間 (年度) 1989 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1990年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1989年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード代替フロン / ハロゲン化炭化水素 / 輸送性質 / 粘性率 / 熱伝導率 / 圧力効果
研究概要

本研究は,成層圏におけるオゾン層の破壊や,対流圏における温室効果などの地球的規模の環境破壊に関与しない新しい代替フロン類の輸送性質(粘性率と熱伝導率)を,気液両相にわたって精密に測定し,信頼できる実測値を提供するとともに,最終的には世界各国で公表される代替フロン類の熱物性デ-タを収集,解析,評価し,熱物性の最確値と最良相関式を決定することを目的として実施した。研究の対象物質は,従来最も汎用されてきた規制対象フロンCFC11(CCl_3F),CFC12(CCl_2F_2)の有力な代替物質の候補であるHCFCー22,HFCー134a,HFCー143a,HCFCー123,HCFCー123a,HCFC141b,HCFCー142bである。気相の熱伝導率の一部以外は,従来使用してきた装置を用いて測定を行った。気相の熱伝導率については,従来使用してきた装置に加えて,新しく非定常熱線型の装置を試作した。当該科学研究費補助金の大部分は新しい装置の製作に充当した。1)気相の熱伝導率測定のために新しく非定常熱線型セルを設計,製作し,295K,0.1MPaにおける空気を用いて装置の検定を行った。その結果信頼できる空気の熱伝導率最確値と3%以内で一致した。2)同心円筒型熱伝導率セルを用いて上記の代替物質の気相における熱伝導率を測定し,実測値に基づき相関式を作成した。実験結果は国際会議および学術雑誌を通じて報告した。3)液相の熱伝導率については,非定常熱線セルを用いてHCFCー123をよびHCFCー141bの測定を行った。4)気相の粘性率についてはHCFCー22(CHClF_2)を一成分とする数種類の混合気体について常圧における測定を行い,種々の推算法との比較を行った。5)液相の粘性率についてはHCFCー123,123a,141bを対象として293〜343K0.1〜100MPaの範囲で測定を行い,圧力効果を表現する相関式を作成した。

報告書

(3件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] 松尾 成信,田中 嘉之,久保田 博信,蒔田 董: "高圧におけるHCFCー123a(CHClFーCClF_2)の密度と粘性率" 平成元年度日本冷凍協会学術講演会講演論文集. 1-4 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中 嘉之,中田 雅巳,久保田 博信,蒔田 董: "気相におけるHFCー134a,HFC143a,HCFC141b,HCFC142bの熱伝導率" 平成元年度日本冷凍協会学術講演会講演論文集. 9-12 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Tanaka,M.Nakata,and T.Makita: "Thermal Conductivity of Gaseous HFCー134a,HFCー143a,HCFCー141b and HCFCー142b" Int.J.Thermophys.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Tanaka: "A Survey of the Avoailable Transport Property Data of HFC134a and HCFC123" International Energy Agency,Anneo18 2nd Workshop on “Thermophys,Prop.of the Environmentally Acceptable Refrigerants" Heidelherg,Germany,Nov.20. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Tanaka,S.Matsuo,C.Takata and R.Yamamoto: "Thermal Conductivity of Environmentally Acceptable Alternatiwes to Fully Halogenated Chlorofluoro corlons" ChinaーJapan chemical Engineering Conference Tianjin,china,24ー26 October. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 日本冷凍協会・日本フロンガス協会代替フロン熱物性編集委員会(編)分担執筆: "代替フロン類の熱物性ーHFCー134a,HCFCー123ー(Thermophysicel Properties of Environmentally Acceptable Fluorocarbons ーHFCー134a and HCFCー123ー)" 日本冷凍協会, 230 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Matsuo, Y. Tanaka, H. Kubota, and T. Makita: "Density and Viscosity of HCFC-123a (CHClF-CClF_2) under High Pressure" Proceedings of 1989 Japanese Association of Refrigeration (JAR) Annual Conference, Osaka. 1-4 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Tanaka, M. Nakata, H. Kubota, and T. Makita: "Thermal Conductivity of Gaseous HFC-134a, HFC-143a, HCFC-141b, and HCFC-142b" Proceedings of 1989 Japanese Association of Refrigeration (JAR) Annual Conference, Osaka. 9-12 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Tanaka, M. Nakata and T. Makita: "Thermal Conductivity of Gaseous HFC-134a, HFC-143a, HCFC-141b and HCFC-142b" International J. Thermophys.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Tanaka: "A Survey of the Available Transport Property Data of HFC-134a and HCFC-123" International Energy Agency, Annex 18 2nd Workshop on "Thermophys. Prop. of the Environmentally Acceptable Refrigerants", Heidelberg, Germany. Nov. 20. (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Tanaka, S. Matsuo, C. Takata and R. Yamamoto: "Thermal Conductivity of Environmentally Acceptable Alternatives to Fully Halogenated Chlorofluorocarbons" China-Japan Chemical Engineering Conference, Tianjin, China. Oct. 24-26. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Committee on Thermophysical Properties of CFC Alternatives under a co-sponsorship of Japanese Association of Refrigeration (JAR) and Japan Flon Gas Association (JFGA) (Ed.): ""Thermophysical Properties of Environmentally Acceptable Fluorocarbons- HFC-134a and HCFC-123 -"" JAR and JFGA, Tokyo. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松尾 成信,田中 嘉之,久保田 博信,蒔田 董: "高圧におけるHCFCー123a(CHClFーCClF_2)の密度と粘性率" 平成元年度日本冷凍協会学術講演会講演論文集. 1-4 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 田中 嘉之,中田 雅己,久保田 博信,蒔田 董: "気相におけるHFCー134a,HFC143a,HCFC141b,HCFC142bの熱伝導率" 平成元年度日本冷凍協会学術講演会講演論文集. 9-12 (1989)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Tanaka,M.Nakata and T.Makita: "Thermal Conductivity of Gaseous HFCー134a,HFCー143a,HCFCー141b and HCFCー142b" Int.J.Thermophys.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Tanaka: "A Survey of the Available Transport Property Data of HFC134a and HCF123" International Energy Ageney,Annex18 2nd Workshop on “Thermophys.Prop.of the Environmenally Acceptable Rafrigerants" Heidelberg,Germany,Nov.20. (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Tanaka,S.Matsuo,C.Takata and R.Yamamoto: "Thermal Conductivity of Environmentally Acceptable Alternatioes to Fully Halogenated chlorofluoro corbons" ChinaーJapan Chemical Engineering Conference Tianjin,China,24〜26 October. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 日本冷凍協会・日本フロンガス協会代替フロン熱物性編集委員会(編)分担執筆: "代替フロン類の熱物性ーHFCー134a,HCFCー123ー(Thermophysical Propertios of Environmentally Acceptable FluorocarbonsーHFCー134a and HCFCー123)" 日本冷凍協会, 230 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 松尾成信,田中嘉之,久保田博信,蒔田董: "高圧におけるHCFCー123a(CHclFーCclF_2)の密度と粘性率" 平成元年度日本冷凍協会学術講演会講演論文集. 1-4 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 田中嘉之,中田雅巳,久保田博信,蒔田董: "気相におけるHFC134a、HFC143a、HCFC1416、HCFC1426の熱伝導率" 平成元年度日本冷凍協会学術講演会講演論文集. 9-12 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi