• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

気流ダクトによる音波伝播と放射に関する研究(ウィンナ-・ホッフ法による応用解析)

研究課題

研究課題/領域番号 01550768
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 応用物理学一般
研究機関鹿児島大学

研究代表者

柚木 謙一  鹿児島大学, 工学部, 助手 (00041541)

研究期間 (年度) 1989 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
500千円 (直接経費: 500千円)
1990年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワード円形ダクト / 気流 / 音波 / ウインナ-・ホッフ法 / 音の反射 / 音の放射 / 膨張型空洞 / ホ-ン / ウィンナ-・ホッフ法 / 複素反射係数 / 放射指向係数 / 熱線流速計 / 消音効果 / ウィ-ナ-・ホッフ法 / 放射 / 回析
研究概要

1. 理論
(1) 半無限長で,硬く,厚みのある真直ぐな,軸方向に気流が流れている円形音響ダクトをウィンナ-・ホッフ法で応用解析した。他の吸音ダクトと断面の変化するダクトについては真直ぐなダクトの開口部のウインナ-・ホッフ法の取吸いを踏襲すればよいことが分かった。(2)気流ダクトの開口の反射係数や放射指向係数などの理論値を得るためには気流ダクトのスプリット関数の値を求める必要がある。まず気流なしのスプリット関数値を大型計算機IBM3081ーK32を使って計算値を出力した。その松井のスプリット関数値にG.W.Johnstoneら(J.A.S.A.1980)の気流ダクトの関係式を用いればよいことが確認された。別にR.M.Munt(J.Fluid.Mech 1977)のスプリット関数も検討した。
(3) 気流のある場合の吸音ダクトの固有方程式を提示し,特に気流がない場合の固有値方程式の解法と計算結果を与えた。また吸音材のアドミタンスと音の減衰の関係をコンタ-で描いた。
(4) 奥田の理論解析とJeongーGuon lhら(J.A.S.A,1985)による膨張型空洞の理論解析を応用して、気流があり異軸をなす膨張型消音器の厳密な消音効果の計算が可能になった。(5) 村上(日機論集,昭57)の気流なしの場合の解析を応用して、複数個のホ-ンを有する気流ダクトについて,流速Mを変えた透過損失,挿入損失の計算が可能になった。
2. 実験
(1)ト-ンバ-スト信号、インパルス信号による気流ダクトの測定法が明白になり,更にM系列信号測定システムを構築した。(2)各種の気流ダクトについて,J.Y.Chungらのペアマイクロホンを用いたダクトの消音効果の測定法を応用できることが確証された。(3)熱線流速計システムで気流ダクト中の音と気流を精密測定する可能性が得られた。

報告書

(3件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 柚木 謙一: "円形吸音ダクトの固有値方程式の一解法" 日本音響学会誌. 47. 81-84 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柚木 謙一,安藤 四一,城戸 健一,: "厚みのある半無限長円形ダクトの開口による音の反射" 日本音響学会誌.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柚木 謙一,安藤 四一,城戸 健一,: "厚みのある半無限長円形ダクトによる開口端面の音の分布と放射" 日本音響学会誌.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ken'ichi Yunoki: "A calculating method of the eigen value equation for a circular sound-absorbing duct." J. A. S. J. 47. 81-84 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ken'ichi Yunoki Yoichi Ando, Ken'ichi Kido: "Sound reflection by the open end of a semi-infinite circular duct with certain wall thickness." J. A. S. J.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ken'ichi Yunoki, Yoichi Ando, Ken'ichi Kido: "Sound distribution at the open end of a semi-infinite circular duct with certain wall thickness and sound radiation from there." J. A. S. J.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柚木 謙一: "円形吸音ダクトの固有値方程式の一解法" 日本音響学会誌. 47. 81-84 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 柚木 謙一,安藤 四一,城戸 健一: "厚みのある半無限長円形ダクトの開口による音の反射" 日本音響学会誌.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 柚木 謙一,安藤 四一,城戸 健一: "厚みのある半無限長円形ダクトによる開口端面の音の分布と放射" 日本音響学会誌.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 柚木謙一,安藤四一,城戸健一: "厚みのある半無限長円形パイプの開口近傍における音の特異現象" 日本音響学会誌.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 柚木謙一,安藤四一,城戸健一: "厚みのある半無限長円形パイプの開口端面の音の分布と放射" 日本音響学会誌.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 柚木謙一: "円形吸音ダクトの固有値方程式の一解法" 日本音響学会誌.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi