• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

組織培養による桑の育種に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 01560065
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 蚕糸学
研究機関京都工芸繊維大学

研究代表者

大西 敏夫  京都工芸繊維大学, 繊維学部, 助教授 (20027874)

研究期間 (年度) 1989 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1990年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1989年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード植物組織培養 / 桑育種 / プロトプラスト / 電気的細胞融合 / 細胞単離 / カルスの低温保存 / 休眠類似現象 / 異種融合 / 電気融合法 / カルス誘導・保存
研究概要

プロトプラスト融合を中心に組織培養法を活用する新しい桑育種に関する2,3の基礎実験を試みた。まず,試料用カルスの保存方法について検討した。そして,前処理を行って冷蔵(5゚C)する方法によると20週間までは可能であることを確認した。この冷蔵試験の中で,冷蔵カルスにも休眠に類似した現象が存在することを発見した。この現象は冷蔵3週間経過あたりから現れ始め,8週間経過頃が最も顕著となる。しかし,18週間に至るとこの現象から覚醒し,恰も外界の温度条件による他発休眠のような状態になることが判明した。そして,休眠する桑のカルスはいずれもこの性質をもっているが,休眠し難い桑(沖縄桑 等)のカルスにはこの性質を持たないことが判った。一方,出庫時のカルスの酵素と蛋白質を電気泳動法により分析し,冷蔵期間中における酵素と蛋白質のバンドの消長を調査したところ,消長の模様は休眠類似現象の消長と一脈相通ずるものがあると窺えた。なお,休眠類似現象はジベレリンとジチオスレイト-ルを培地へ添加することにより打破されることが判った。更に長期間の保存の為の冷凍保存法については,前処理の薬剤と処法を検討し,従来の液体窒素による方法より簡便な電気冷凍庫による保存法を開発した。次に,試料細胞の単離に生長調節物質を使って懸濁単離させる方法も検討した。上記諸種の細胞のプロトプラストで電気融合を試みた。桑の品種間における融合の難易があることが認められた。異種植物との融合を試みたが,概ね可能ではあるが,中には電圧を高くすると破壊する場合があった。得られた融合細胞の培養条件,即ち従来の培地の組成に検討を加えて改良を行い,不定胚から不定根の誘導,生長まで成功した。なお,現在も育成進行中である。以上,課題の研究についての当初計画は概ね達成できたものといえる。

報告書

(3件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] 保久良 文彦: "桑カルスの冷蔵期間と出庫後の増殖並びに冷蔵にともなう休眠類似現象" 日本蚕糸学雑誌. 59. 255-258 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大西 敏夫: "桑カルスの簡易冷凍保存" 日本蚕糸学雑誌. 60. 28-33 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大西 敏夫: "桑下胚軸からの遊離細胞の分離" 日本蚕糸学雑誌. 60. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大西 敏夫: "休眠し難い桑品種のカルスの冷蔵と出庫後の増殖" 日本蚕糸学雑誌.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大西 敏夫: "懸濁培養細胞からの不定器官の誘導" 日本蚕糸学雑誌.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 保久良 文彦: "休眠し難い桑品種のカルスの冷蔵と出庫後の増殖" 日本蚕糸学会学術講演会講演要旨集. 61. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fumihiko Yasukura and Toshio Ohnishi: "Effect of refrigeration period of mulberry calluses on their growth after the storage and pseudo-dormancy induced by the storage" J. Seric. Scj. Jpn.59. 255-258 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshio Ohnishi, Fumihiko Yasukura and Yasuo Koroda: "Simple freezer storage method of mulberry calluses" J. Seric. Sci. Jpn.60. 28-33 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshio Ohnishi and Yataka Kobayashi: "Separation of free cells from the hypocotyle of mulberry" J. Seric. Sci. Jpn.(1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshio Ohnishi and Fumihiko Yasukura: "Effects of refrigeration period of calluses of mulberry varieties which is hard to dormant on their growth after the strage" J. Seric. Sci. Jpn.(1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshio Ohnishi and Yutaka Kobayashi: "Formation of adrentitious organ in suspension cell culture" J. Seric. Sci. Jpn.(1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 保久良 文彦: "桑カルスの冷蔵期間と出庫後の増殖並びに冷蔵にともなう休眠類似現象" 日本蚕糸学雑誌. 59. 255-258 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 大西 敏夫: "桑カルスの簡易冷凍保存" 日本蚕糸学雑誌. 60. 28-33 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 大西 敏夫: "桑下胚軸からの遊離細胞の分離" 日本蚕糸学雑誌. 60. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 大西 敏夫: "休眠し難い桑品種のカルスの冷蔵と出庫後の増殖" 日本蚕糸学雑誌.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 大西 敏夫: "懸濁培養細胞からの不定器官の誘導" 日本蚕糸学雑誌.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 保久良 文彦: "休眠し難い桑品種のカルスの冷蔵と出庫後の増殖" 日本蚕糸学会学術講演会講演要旨集. 61. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 保久良文彦: "桑カルスの冷蔵の期間と出庫後の増殖" 日本蚕系学会学術講演会講演要旨集. 60. 12 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi