• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大麦根の鉄ームギネ酸錯体の吸収リセプタ-遺伝子の構造決定

研究課題

研究課題/領域番号 01560070
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 土壤・肥料
研究機関東京大学

研究代表者

森 敏  東京大学, 農学部, 助教授 (90011915)

研究分担者 西譯 直子 (西沢 直子)  東京大学, 農学部, 助手 (70156066)
平野 久  農林水産省, 生物資源研究所・分子育種部・生育遺伝子研究室, 主任研究官
研究期間 (年度) 1989 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1990年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1989年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードムギネ酸 / 水性二層分配 / ポリクロ-ナル抗体 / モノクロ-ナル抗体 / マウスハイブリド-マ / アフィニティカラムクロマトグラフィ- / リセプタ-遺伝子 / 水性二層分配法 / 吸収リセプタ- / 鉄欠乏植物
研究概要

大麦根の鉄ームギネ酸錯体(Fe(III)ーMAs)の吸収リセプタ-遺伝子を釣り上げるために,二性二層分配法により分離したFe欠令大麦根細胞膜画分をSDSーPAGEで展開し,銀染色により,14,28,40KDeのペプチドバンドにFe処理区との間に差を認めた。そこでこの膜画分を再度二次元電気泳動して,両者の間でスポットの差を調べたが,顕著な差を示すスポットを見出すことができなかった。
そこで今年は方針を変更し,まずムギネ酸類に対するモノクロ-ナル抗体を採り,これに対する抗抗体を作成し,それを用いて,Fe(III)ーMAs吸収リセプタ-遺伝子をスクリ-ニングすることとした。
そのためにまず、MAs類に対する抗体の作成を行うこととした。このような低分子はBSAと結合して抗原としなければならないためMAsーBSA結合体を作成しようとしたが,反応基との関係でNA(ニコチアナミン)ーBSAを抗原として用い,そのあとMAsに対するモノクロ-ナル抗体をスクリ-ニングすることとした。NAーBSAに対するウサギのポリクロ-ナル抗体が得られ,抗体価はNA(100%),DNA(デオキシムギネ酸100%),MA(ムギネ酸82.8%)であったがepiHMA(エピハイドロキシムギネ酸)やHMA(ハイドロキシムギネ酸)に対してはゼロであった。現在マウスハイブリド-マから数種のNA抗体をもつクロ-ンを選抜している。
将来は,抗NA抗体のアフィニティカラムで目的蛋白質を精製する予定である。

報告書

(2件)
  • 1990 実績報告書
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Mihashi S: "Enhancement of mugineic acidーFe^<3+> uptake by Feーdeficient barley roots in presence of excess mugineic acid in the medium" Plant and Soil. 129. (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Mori S: "Identification of rye chromosome 5R as a carrier of the ganes for MA synthetase and 3ーHMA synthetase using wheatーrye addition lines" Jpn.J.Genetics. 65. 343-352 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Shojima S: "Biosynthesis of Phytosiderophores" Plant Physiology. 93. 1497-1503 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Shojima S: "Antiーnicotianamine antibodies crossーreacting with mugineic acid 2'ーdeoxymugineic acid" Soil Science and Plant Nutrition. 37. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Shuichi Mihashi,Stoshi Mori: "Characterization of mugineic acid Fe transporter in Fe-deficient barley roots using the multicempurtment transport box method" Bilogy of Metals. 2:146-154. (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] Mihashi S.,Mori S,Nishizawa N.: "Enhancement of mugineic acid-Fe^<3+> uptake by Fe-deficient barley roots in presence of excess mugineic acid in the medium" Plant and Soil. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi