• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

糖タンパク質溶液の糖性挙動における糖鎖部分の意義

研究課題

研究課題/領域番号 01560095
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 応用生物化学・栄養化学
研究機関京都大学

研究代表者

北畠 直文  京都大学, 食糧科学研究所, 助教授 (30135610)

研究期間 (年度) 1989 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1990年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1989年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード糖タンパク質 / 糖性挙動 / 糖鎖付加 / 粘性挙動
研究概要

糖タンパク質の糖鎖部分は、生体における情報伝達機構や、タンパク質分解酵素からの防御機構に関わっていることが明らかになりつつある。しかし、生体内に無数にある、活性を持たない、非特異的糖タンパク質の糖鎖部分の生理的意義については、未だ不明な点が多い。本研においては、生体内に無数にある、活性を持たない、非特異的糖タンパク質の糖鎖部分の生連的意義を明らかにすることを目的として行なわれたものである。糖タンパク質としては卵白アルブミンを用いた。まず、糖鎖のみを酵素的に除去した卵白アルブミンを調製し、その脱糖鎖卵白アルブミンの性質を調ベた。熱感受性、プロテア-ゼ感受性に変化が生じたのみならず、糖タンパク質溶液の糖鎖部分が粘性挙動に影響を与えていることが判明した。すなわち脱糖鎖卵白アルブミン溶液の粘度は低せん断速度域において通常の卵白アルブミン溶液より低い値を示した。このことは生体内においてもタンパク質の分泌、移動、流動に糖鎖が関与することを示唆するものである。と同時に食品タンパク質の物性や性質にも大きく影響を与えているものと思われる。この性質をより詳細に検討し、かつ確認するために、ツニカマイシンを用いて、in vivoで糖鎖未付加の卵白アルブミンの調製を試みたところ、多量の糖鎖未付加の卵白アルブミンを得ることに成功した。この糖鎖未付加の卵白アルブミンの精製を行なったのち、そのタンパク質の粘性、および流動性を調べ、非特異的糖タンパク質の糖鎖部分の生理的意義を検討した。結果は、先に酵素を用いて得られた事実を支持するものであった。本研究過程において、糖タンパク質における糖鎖に新たな生理的、生化学的意義が提示されたが、これを普遍化するための実験、および生体内において実際にかかる機能が発現していることを示す研究が今後望まれる。

報告書

(3件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 北畠 直文: "食品タンパク質の変性と機能特性の発現" Nippon Nogeikagaku Kaishi. 65. 147-152 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naofumi KITABATAKE: "Physicochemical and Funcrional Propenties of Enzymatically Deglycosylated Ovclbumin"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naofumi KITABATAKE: "Physicochemical Propenties of Nonーqlycosylared Hen Egqouclhumiu Prepared from the Oviduct of the Hen Treatcd with Tunicamycin"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naofumi KITABATAKE: "The Denaturation and Expression of Functional Properties of Food Protein" Nippon Nogeikagaku Kaishi. 65. 147-152 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naofumi KITABATAKE, Astunori ISHIDA, Etsuhiro DOI: "Physicochemical and Functional Properties of Enzymatically Deglycosylated Ovalbumin"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagafumi KITABATAKE, Hiroyasu NAKAMURA Etsushiro DOI: "Physicochemical Properties of Non-glycosylated Hen Egg Ovalbumin Prepared from the Oviduct of the Hen Treated with Tunicamycin"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 北畠 直文: "食品タンパク質の変性と機能特性の発現" Nippon No^^ーgeikagaku Kaishi. 65. 147-152 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Naofumi KITABATAKE: "PhysicochemiicaL and FunctionaL Properties of Enzymatically Deglycosylated Ovalbumin"

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Naofumi KITABATAKE: "PhysicochemicaL Properties of Nonーglycosylated Heu Egg Ovalbumin Prepared from the Oviduct of the Heu Treated with Tunicamycin"

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Naofumi KITABATAKE: "Physicochemical and Functional Properties fo Enzymatically Deglycosylated Ovalbumin"

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi