• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

メタン生成細菌のテトラエ-テル脂質単分子膜の構造と形成機構

研究課題

研究課題/領域番号 01560108
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 応用生物化学・栄養化学
研究機関産業医科大学

研究代表者

古賀 洋介  産業医科大学, 医学部, 教授 (70012458)

研究分担者 森井 宏幸  産業医科大学, 医療技術短期大学, 助手 (60141743)
西原 正照  産業医科大学, 医学部, 講師 (20131930)
研究期間 (年度) 1989 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1990年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1989年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードメタン生成細菌 / 古細菌 / エ-テル型脂質 / 細胞膜 / プロトプラスト / 細胞壁溶解酵素 / アミノ脂質 / 脂質の配向
研究概要

Methanobacterium thermoautotrophicumのプロトプラストを作るためにMethanobacterium wolfeiの菌体を嫌気的条件下に自己溶菌させて得た細胞壁溶解酵素を部分精製した。M.thermoautotrophicumの細胞壁をフレンチプレス破砕、トリプシン消化、熱処理などにより調製し、細胞壁溶解酵素活性測定の基質とし、同活性測定条件を確立し、活性の単位の表示法を定めた。この酵素を用いてM.thermoautrophicumのプロトプラストを作る条件を確立し、できたプロトプラストを走査型電子顕微鏡で観察して写真を撮影した。M.thermoautotrophicumのアミノ脂質の膜における分布と配向を調査するために、アミノ基と反応するtrinitrobenzene sulfonic acid(TNBS)をintact cellまたはプロトプラスト、およびフレンチプレス破砕膜小胞(裏返しの膜)と反応させ、TNP化した脂質とTNP化されていない脂質の割合をTLCで分析した。Archaetidylethanolamineは膜の内葉・外葉の両方にほぼ半々に分布しているようであった。この反応条件下でTNBSの膜を通っての浸透はごくわずかであった。テトラエ-テル型脂質であるgentiobiosyl caldarchaetidylethanolamineは22%がエタノ-ルアミンを細胞の外に向けており、78%は内側に向いていた。Archaetidylserineとgentiobiosylcaldarchaetidylserineセリン残基は90%以上が細胞の内側に向いていた。このことはジエ-テル型脂質テトラエ-テル型脂質がその極性基の配向で同じであるだろう、というヘプタッド説と合致し、同説のテトラエ-テル型脂質単分子膜の生成機構に新たな根拠を与えた。M.thermoautotrophicumの微量の新脂質2種の機造解析を行った結果、archaetidic acidとcaldarchaetidic acidであることが判明した。また、Methanosarcina barkeriの極性脂質の骨格がarchaeolとhydroxyarchaeolだけであり、その骨格をもつセリンリン脂質とイノシト-ルリン脂質の構造を新たに決定した。

報告書

(3件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] Nishihara,M.and Koga,Y.: "Natural occurrence of archaetidic acid and caldarchaetidic acid (diーand tetraーether analogues of phosphatidic acid) in the archaebacterium Methanobacterium thermoautotrophicum" Biochemistry and Cell Biology. 68. 91-95 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西原 正照・古賀 洋介: "古細菌のエ-テル型脂質ー構造の特徴と生合成ー" 化学と生物. 28. 288-294 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 古賀 洋介: "古細菌細胞表層の特徴" Cell Science. 6. 218-221 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishihara,M.and Koga,Y.: "Hydroxyarchaetidylserine and hydroxyarchaetidylーmyoーinositol in Methanosarcina barkeri:polar lipids with a new ether core portion" Biochimica et Biophysica Acta. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morii,H.and Koga,Y.: "A pseudomureinーdegrading enzyme from Methanobacterium wolfei. An improved assay method and some properties." Journal of Fermentation and Bioengineering.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishihara, M. and Koga, Y.: "Natural occurrence of archaetidic acid and caldarchaetidic acid (di- and tetra-ether analogues of phosphatidic acid) in the archaebacterium Methanobacterium thermoautotrophicum" Biochemistry Cell Biology. 68. 91-95 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishihara, M. and Koga, Y.: "Hydroxyarchaetidylserine and hydroxyarchaetidyl-myo-inositol in Methano-sarcina barkeri : polar lipids with a new ether core portion." Biochimica Biophysica Acta.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morii, H. and Koga, Y.: "A pseudomurein-degrading enzyme from Methanobacterium wolfei. An improved assay method and some properties." Journal of Fermentation and Bioengineering.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishihara,M.and Koga,Y.: "Natural occurrence of archaetidic acid and caldarchaetidic acid (diーand tetraーether analogues of phosphatidic acid) in the archaebacterium Methanobacterium thermoautotrophicum" Biochemistry and Cell Biology. 68. 91-95 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 西原 正照・古賀 洋介: "古細菌のエ-テル型脂質ー構造の特徴と生合成ー" 化学と生物. 28. 288-294 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 古賀 洋介: "古細菌細胞表層の特徴" Cell Science. 6. 218-221 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Nishihara,M.and Koga,Y.: "Hydroxyarchaetidylserine and hydroxyarchaetidylーmyoーinositol in Methanosarcina barkeri:polar lipids with a new ether core portion." Biochimica et Biophysica Acta. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Morii,H.and Koga,Y.: "A pseudomureinーdegrading enzyme from Methanobocterium wolfei.An improved assay method and some properties." Journal of Fermentation and Bioengineering.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] M.Nishihara and Y.Koga: "Natural Occurrence of Archaitidic Acid and Caldarihar tidic acid(Diーand Tetraーether Aralognes of Phosphatidic Acid)in the Arohae bacterium Methano bacterium thermoauto trophicum" Biochemistry and Cell Biology. 68. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 西原正照・古賀洋介: "古細菌のエ-テル型脂質ー構造の特徴と生合成ー" 化学と生物. 28. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 古賀洋介,他: "極限環境微生物ハンドブック" サイエンスフォ-ラム社, (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi