• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

レトロ配向性オピオイドアンタゴニストペプチドに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 01560148
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 製造化学・食品
研究機関京都大学

研究代表者

吉川 正明  京都大学, 農学部, 助教授 (50026572)

研究期間 (年度) 1989 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1990年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1989年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードオピオイドアンタゴニスト / カゼイン / ラクトフェリン / レトロエンケファリン / レトロダイノルフィン / casoxin C / casoxin D / Casein / Loctoferrin / Opioid Peptide / Antagonist / Retro-peptide
研究概要

Cー末端にTyrーOCH_3を有する多数のオピオイドアンタゴニストを得,それらがオピオイドレセプタ-上でオピオイドアゴニストの場合とC末端とN末端を逆方向に配向して結合するというレトロ配向モデルを得た。このモデルに適合するペプチドとしてはcasoxin6(SerーArgーTyrーProーSerーTyrーOCH_3),casoxin5(ArgーTyrーProーSerーTyrーOCH_3),casoxin4(TyrーProーSerーTyrーOCH_3),lactoferroxin A(TyrーLeuーGlyーSerーGlyーTyrーOCH_3),lactoferroxin B(ArgーTyrーTyrーGlyーTyrーOCH_3),lactoferroxin C(LysーTyrーLeuーGlyーProーGlnーTyrーOCH_3),レトロ〔Leu〕エンケファリンメチルエステル(LeuーPheーGlyーTyrーOCH_3),レトロダイノルフィン13メチルエステル(LysーLeuーlysーProーArgーIleーArgーArgーLeuーPheーGlyーGlyーTyrーOCH_3)などがあり,XaーArometicーXbーTyrーXcで表現される。またXaが塩基性残基の場合Kレセプタ-に対する特異性が見られる。このことはオピオイドアゴニストがXaーTyrーXbーArometicーXcの一般式で表現され,Xcが塩基性残基の場合にKーレセプタ-特異性を示すこととT度逆の関係である。これらの事実は上記レトロ配向モデルを支持している。レセプタ-とのこのような結合様式はアゴニスト活性に必要なTyrのアミノ基がレセプタ-上のサイトに配向しないため,結合能のみを持ったアンタゴニストになるものと考えられる。
なお,上記レトロ配向モでルに適合しないオピオイドアンタゴニストとして牛乳Kーカゼイン由来のcasoxinC(TyrーIleーProーIleーGlnーTyrーValーLeuーSerーArg)人乳αsiーカゼイン由来のcasoxin D(TyrーValーProーPheーProーProーPhe)を単離した。また化学合成によりTyrーProーPheーProーIleーIleーValを得た。本ペプチドはC末端Valを除去することによりアンタゴニストからアゴニストに変換された。さらに合成によりTyrーProーPheーProーPheを得た。本ペプチドはμータイプオピオイドレセプタ-に対してアゴニスト活性を示すが、δータイプレセプタ-に対してはアンタゴニスト活性を示した。

報告書

(3件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] H.Chiba: "Opioid Antagonist Peptides Derived from κ‐Casein" J.Dairy Res.56. 363-366 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉川 正明: "食品由来の生理活性ペプチド" 食品工業. 33. 20-25 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Tani: "Isolation and Characterization of Opioid Antagonist Peptides Derived from Human Lactoferrin" Agric.Biol.Chem.54. 1803-1810 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉川 正明: "乳蛋白質から派生する生理活性ペプチド" 酪農科学・食品の研究. 39. 315-321 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideo Chiba,: "Opioid Antagonist Peptides Derived from kappa-Casein," J. Dairy Res.56. 363-366 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaaki Yoshikawa: "Biologically Active Peptides Derived from Foods" Shokuhin Kogyo. 33. 20-25 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fumito Tani: "Isolation and Characterization of Opioid Antagonist Peptides Derived from Human Lactoferrin" Agric. Biol. Chem.54. 1803-1810 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaaki Yoshikawa: "Biologically Active Peptides Derived from Milk Proteins" Jap. J. Dairy Food Sci.39. 315-321 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉川 正明: "食品由来の生理活性ペプチド" 食品工業. 33. 20-25 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] F.Tani: "Isolation and Characterization of opioid Antagonist Peptides Derived from Human Lactoferrin" Agric.Biol.Chem.54. 1803-1810 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 吉川 正明: "乳蛋白質から派生する生理活性ペプチド" 酪農科学・食品の研究. 39. 315-321 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] H.Chiba: "Opioid Antagonist Peptides Derived from κ-Casein" J. Dairy Res.56. 363-366 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 吉川正明: "食品由来の生理活性ペプチド" 食品工業. 33. 20-25 (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] F.Tani: "Isolation and Characterization of Opioid Antagonist Peptides Derived from Human Lactoferrin" Agric.Biol.Chem.54. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi