研究概要 |
植物資源の高度利用の一つとして、利用法が確立されていない針葉樹の葉に注目した。葉はセルロ-スのような炭水化物類とリグニンのようなポリフェノ-ル類とともに,クチンと呼ばれる成分を多量に含有している。クチンはωーヒドロキシ脂肪酸を中心とする酸類と脂肪族アルコ-ル類のなすオリゴエステル、エストライドである。この成分の直接及び間接的な利用法確立にかかわる研究を実施した。 初めに、23種の針葉について全エストライド量を求めた。方法は、脱脂葉粉をリグニン定量法であるクラ-ソン法とアセチルブロマイド法によって測定し、両測定値の差を目的成分量とすることによった。値は10〜36%の範囲にあった。次に、42種の試料についてアルカリ分解を行い、エストライドを構成している酸とアルコ-ルの全量を求めた。前者は1〜6%、後者は前者の0〜14%であった。また、各エストライドを構成している酸とアルコ-ル類夫々の同定と定量を行った。12ーhydroxylauric acid、10,16ーdihydroxyhexadecanoic acid.hexadecaneー1,16ーdioic acid等9種を確認した。これらの存在様相は種に特異的であった。アルコ-ルでは、1,16ーhexadecanediol、1,14ーtetradecanediol,1,12ーdodecanediol等6種が確認でき、酸の場合と似た分布傾向が伺えた。 上記エストライド量と分解物量から逆算した量の間に大きな差があったので、オリゴマ-や分解物をより効率的に得るべく種々の前処理法を検討した。爆砕、酵素、塩素等の処理が効果的であった。また、スギ葉を用い、オリゴマ-とモノマ-類の質及び質的差に関し、年葉並びに季節別に調べ、際立った差のないことも確かめた。 以上、目的とするエストライドやモノマ-類を効率よく得るには、どの樹の葉をどう処理すればよいかを確立する等、エストライドの利用に際する基礎的情報を提供することができた。
|