• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

木材・木質材料の材質劣化同に関与する微小欠陥部の形態とその力学的評価

研究課題

研究課題/領域番号 01560187
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 林産学
研究機関鳥取大学

研究代表者

古川 郁夫  鳥取大学, 農学部, 助教授 (50032313)

研究期間 (年度) 1989 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1990年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1989年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード木材 / 材質劣化 / スリッププレ-ン / 微細腐朽 / 圧縮破損材 / 木材腐朽菌 / キトサン / 生育抑制効果 / 木材(ブナ) / 生物劣化 / COV(Coriolus versicolor) / SEL(Serpula lacrymans) / カビ類 / 腐朽形態 / 強度的性質 / 細胞壁 / 光学顕微鏡 / 形態計測 / 微小欠陥部
研究概要

本研究では,木材・木質材料の基本的構成単位である木材細胞壁の材質的劣化に関与する微小欠陥部として,外力によって壁中に発生するスリッププレ-ン(SP)と,微生物の菌体外酵素によって発生する微細腐朽を取りあげ,これらの形態的特徴と,これらが木材・木質材料の強度的性質に及ぼす影響について評価した。SPについては主に平成元年度に,微細腐朽については平成2年度に実験を行った結果,以下の結論を得た。(1)SPの発生していた木材(圧縮破損材)は健全材に比べて,強度的性質が著しく低下し,材質的に弱くしかも脆くなるのが特徴であった。SPは,圧縮破損程度が低い場合には,材全体に均一にしかも粗に分布していたが高負荷レベるで圧縮破損した場合は,材中に明瞭な破壊線(シワ)を生じ,この付近に集中的に発生していた。圧縮破損材中のSP傾斜角と破断部の壁破面傾斜角が一致したことにより,圧縮破損材は最終的にSPのところで破断することが判明した。さらに,本実験では,SPの発生数や発生頻度と材質劣化度との関連性を定量化することに成功し,SPが木材の材質を劣化させる重要な因子であることを明らかにすることができた。(2)木材細胞壁は,木材腐朽菌やカビ類によって材質が著しく劣化されたが,キトサン処理することによってこれらによる劣化を効果的に防除できることが分った。とくに,木材腐朽菌のCOVやSELに対して顕著な生育抑制効果があり,しかも処理試験片表面にはこれらの菌による腐朽跡や付着跡が全く認められなかった。これらのことから,キトサンは木材の材質を生物的に劣化する菌の菌体外酵素の分泌を効果的に抑制しているようであった。この点については,基礎的・応用的両面から,今後の研究課題としたい。

報告書

(3件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] 古川 郁夫・内尾 博之: "木材中に発生した微小欠陥部による材質劣化" 第41回日本木材学会大会研究発表要旨. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 古川 郁夫・石原 肇・中下 典昭: "キトサン塗布処理材の木材腐朽菌に対する耐朽性について" 木材保存. 16(5). 245-252 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 古川 郁夫・石原 肇: "キトサン処理木材の微生物による材質劣化(2)" 第40回日本木材学会大会研究発表要旨. 367 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石原 肇・古川 郁夫・作野 友康・岸本 潤: "キトサン処理木材の微生物による材質変化(1)" 第39回日本木材学会大会研究発表要旨. 111 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I. FURUKAWA and H. UCHIO: "Mechanical deterioration of solid wood caused by slip planes within the cell walls" Proc. 41th annual meeting of Japan Wood Res. Soc.482 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I. FURUKAWA, H. ISHIHARA and N. NAKASHITA: "Decay resistance of chitosan-coated woods against wood decaying fungi" Wood Preservation. 16(5). 245-252 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I. FURUKAWA and H. ISHIHARA: "Anti-Biological deterioration of chitosan-coated woods(II)," Proc. 40th annual meeting of Japan Wood Res. Soc.367 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I. FURUKAWA et al: "Anti-Biological deterioration of chitosan-coated woods (I)" Proc. 39th annual meeting of Japan Wood Res. Soc.111 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 古川 郁夫・石原 肇: "キトサン処理木材の微生物による材質劣化(2)" 第40回日本木材学会大会研究発表要旨. 367 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 古川 郁夫・石原 肇・中下 典昭: "キトサン塗布処理材の木材腐朽菌に対する耐朽性について" 木材保存. 16. 245-252 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 古川 郁夫・内尾 博之: "木材中に発生した微小欠陥部による材質劣化" 第41回日本木材学会大会研究発表要旨. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 古川郁夫: "スリッププレ-ンによる木材の材質劣化について" 木材学会誌.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 古川郁夫・山本進: "甲殻類チキン質を用いた木材の改質 キトサン処理木材の防腐効力の評価" 鳥取大学演習林研究報告. No.19. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 古川郁夫: "キトサン処理木材の木材腐朽菌に対する耐朽性" 木材保存. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi