• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シロザケの資源密度が再生産力ならびに成長におよぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 01560213
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 水産学一般
研究機関北里大学

研究代表者

井田 齊 (井田 斎)  北里大学, 水産学部, 教授 (90050533)

研究分担者 林崎 健一  北里大学, 水産学部, 助手 (80208636)
研究期間 (年度) 1989 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1990年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1989年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードシロザケ / 回帰量 / 小型化 / 再生産形質 / 卵径 / 抱卵数 / シロサケ / 共分散分析 / 肥満度 / 回帰年齢 / 性比 / 回帰資源量 / 鱗相
研究概要

三陸地方に回帰するシロザケの再生産形質(卵類・抱卵数)を資源量との関わりから検討した。
調査の対象河川は岩手県南部の片岸川,盛川,気仙川の3河川である。1980年より1990年までの10年間に測定した試料を解析した。調査個体数は1598である。
〔結果〕
(1)回帰量は放流量と正の相関があり,近年は次第に増大傾向にある。
(2)回帰量の増大とともに平均年齢は(回帰時の)高化している。
(3)回帰魚の体長は経時的に振動しながらも減少傾向にあり,特に高令魚で顕著である。
(4)この成長の鈍化は海洋生活の第1年目に顕著であることなどが判明した。
再生産形質として卵経および抱卵数について,いずれの河川間でも差が認められた。河川間で年令組成および体の大きさに差があるので,魚体の大きさで修正した平均値で比較したところ,(1)卵サイズは高令魚ほど大きく,(2)抱卵数は逆に高冷魚ほど少ない傾向が認められた。魚体の小型化が進むにつれ,同一体重階終に属する魚の卵径は大きくなっている。これは各階級に属する魚の平均年令が上昇したことによる。

報告書

(3件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] Hayashizaki K.and H.Ida: "Density dependent growth of chum salmon,Oncorhyndrus keta,from Tohoku districts,Japan" Cand:Jour.Fish.and Aguati.Sci.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayashizaki K.and H.Ida: "Population biology of chum salwon,Oncorhyndrus keta,from Sauriku,Japan" 日本水産学会誌.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岩田・下山・酒井・鈴木 井田・武藤・阿久津: "硫酸による酸性環境がイワナの浸透圧調節能に与える影響" Ball.Natl.Res.Inst.Aguacultare. (18). 31-37 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kamiya H.,K.Muramoto R.Goto,M.Sakai,a H.Ida: "Properties of a lectin in chum salmon ova" Nippon Suisam Gakkaishi. 56(7). 1139-1144 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asahida T.,and H.Ida: "Karyotypes.of two rays,Porpedo tokionis and Dasyatis matsubarai,and their systematic relatronships" Japan,Jour.Ichthyol.37(1). 71-75 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayashizaki, K. and H. Ida: "Size decrease of chum salmon, Oncorhynchus keta, in Tohoku districts, Japan" Can. J. Fish. and Aquat. Sci.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayashizaki, K. and H. Ida: "Population biology of chum salmon, Oncorhynchus keta, from Sanriku, Japan" Nippon Suisan Gakkaishi,.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayashizaki,K.and H.Ida: "Density dependent growth of chum salmon,Oncorhynchus Keta,from Tohoku districts,Japan." Can.J.Fish.and Aquat.Sci.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Hayashizaki,K.and H.Ida: "Population biology of chum salmon,Oncorhynchus Keta,from Sanriku,Japan." 日本水産学会誌.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] HAYASHIZAKI,K.& IDA,H.: "Density-dependent growth of chum salmon,Oncorhynchus keta,from Tohoku districts,Japan." 日本水産学会誌.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] HAYASHIZAKI,K.& IDA,H.: "Population biology of chum salmon,Oncorhynchus keta,from Sanriku,Japan." 日本水産学会誌.

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi