• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

農業用自律走行車両への人工知能の応用

研究課題

研究課題/領域番号 01560262
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 農業機械
研究機関新潟大学

研究代表者

倉田 和彦  新潟大学, 農学部, 教授 (90018789)

研究分担者 中野 和弘  新潟大学, 農学部, 助教授 (70188994)
亀岡 孝治  三重大学, 生物資源学部, 助教授 (90177600)
研究期間 (年度) 1989 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1990年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1989年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード人工知能 / 自律走行 / ファジィ制御 / 画像処理 / ニュ-ラルネットワ-ク / ファジイ制御 / ニュ-ラルネット / ニュ-ロコンピュ-タ / ビデオ信号
研究概要

1. 接触型センサ-による直進走行の学習制御: ハウス内走行用のバッテリ-カ-の前部左右、ヒゲセンサ-を取り付け、この情報に基づき駆動モ-タ-のブレ-キを操作し、車両の直進制御を行った。従来の数値制御やON・OFF制御と学習制御方式による制御精密度実験モデル走行路を用いて実施した。その結果、学習制御は、数回の学習走行が終了すると従来の制御方式に比ベ、その制御精度が高くなることが明らかとなった。
2. 非接触型センサ-による直進走行のファジィ制御: 畝間の感知用に超音波センサ-を車両の左右に取り付け、これにより車両の畝間からの距離及び進行方向への傾きを測定した。これら測定値をファジイ入力とした。直進の程度、及び左右のぶれを表すメンバ-シップ関数を数通り用意し、それらを組合せ72通りのフアジィ関数を準備した。ファジィ演算は、重心法を用い、ファジィ出力を左右10段階の旋回角度とし、車両の駆動モ-タ-の回転数を制御した。モデル走行路を用いて、直進走行の制御実験を行った結果、最適なファジィ関数を用いた場合では、左右2cm程度の誤差で制御が出来た。
3. ニュ-ラルネットワ-クによる走行路認知: CCDカメラからの画像を用いた走行路認知にニュ-ラルネットワ-クを用いることを試みた。シミュレ-ションでは、認知画面上の目標白線の幅・ノイズの程度、及びニュ-ラルネットの中間層のニュ-ロン数を変化させ、学習の収束程度と白線の認知精度を比較した。その結果、ノイズの少ない画面で学習した場合に末学習の画面の認知でも良い事が判明した。また、中間層のニュ-ロン数は8個程度で良い事も分かった。シミュレ-シュョン結果を基に、時速2kmで走行する車両上から撮影した実画像を用いた認知実験を行った。その結果、左右5cm程度の誤差で目標線を認知できた。

報告書

(3件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] Kazuhiko KURATA: "The Recent Situation of Computerization in Agricalture in Japan" XXIV CIOSTAーCIGR CONGRESS BOOK. 26-30 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiko KANEKO: "Development of Image Processing Systems by Neural Networks" XXIV CIOSTAーCIGR CONGRESS BOOK. 59-64 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安達 仁: "ハウス内自律走行車両のファジィ制御に関する研究" 農業機械学会 シンポジウム資料. 1-2 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金子 昌彦: "農業用自律走行車両の制御に関する研究ー第1報ー" 農業機械学会誌.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] システム農学会編: "農林管計協会" 人工知能と装遅化農業 分担 農業の装置化とAI適用の可能性 P23〜41, 158 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazishiko KURATA: "The recent Situation of Computerization in Agriculture in Japan" XXI Ciosta-Cigr Congress Book. 26-30 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiko KANEKO: "Development of Image Processing Systems by Neural Network" XXI Ciosta-Cigr Congress Book. 59-64 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hitoshi ADACHI: "A Study on the Fuzzy Control Systems of Agricultural Autonomous Vehicles" Congress Book of Symposium on Artificial Intelligence for Agricultural Machine. 1-2 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiko KANEKO: "Studies on the Control Systems of Agricultural Autonomous Vehicles (1)" JOURNAL of the Japanese Society of Agricultural Machinery.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiko KURATA: "The Application of AI technology for Agriculture" Agricultural Systems Society. 23-41 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiko KURATA: "The Recent Situation of Computerization in Agriculture in Japan" XXIV CIOSTAーCIGR CONGRESS BOOK. 26-30 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Masahiko KANEKO: "Development of Image Processing Systems by Neural Networks" XXIV CIOSTAーCIGR CONGRESS BOOK. 59-64 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 安達 仁: "ハウス内自律走行車両のファジイ制御に関する研究" 農業機械学会シンポジウム資料. 1-2 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 金子 昌彦: "農業用自律走行車両の制御に関する研究" 農業機械学会誌.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] システム農学会編: "人工知能と装置化農業(p23〜41を分担)" 農林統計協会, 158 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 倉田和彦,中野和弘,金子昌彦: "ニュ-ラルネットワ-クによる走行路認知システムの開発研究" 農業機械学会講演要旨集. (1990)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 倉田和彦: "農業の装置化とAI適用の可能性" システム農学会秋期シンポジウム講演集. 1-10 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi