• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

横波超音波利用農産物内部欠陥非破壊検査法

研究課題

研究課題/領域番号 01560269
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 農業機械
研究機関鹿児島大学

研究代表者

田中 俊一郎  鹿児島大学, 農学部, 助教授 (80041664)

研究期間 (年度) 1989 – 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1990年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1989年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード非破壊検査 / 内部欠陥果 / 熟度 / 超音波 / ダイコン / 桜島ダイコン / スイカ / キゥイフル-ツ
研究概要

1. 研究目的 この研究は,従来実用化に結びつかなかった縦波超音波に代るものとしての横波超音波を用い,各種農産物の内部欠陥を非破壊検査する方法の基礎を確立することを目的とするものである.
2. 研究計画 1)2〜100kHzの間で周波数可変の超音波発生装置を設計製作する.2)普通および桜島ダイコンならびにスイカの内部欠陥とキゥイフル-ツの熟度について,透過法で実験する.3)内部欠陥を検出するのに最適な周波数を求め,さらに1点送信・1点受信法と1点送信・3点受信法との優劣を比較する.
3. 研究成果 1)ス入りダイコンの時間軸波形は正常ダイコンに比べて振幅が小さく,パワ-スペクトルにも差がみられ,横波超音波によるス入りの判定は可能であった.2)普通ダイコンに比べて大型の桜島ダイコンにおいても同様にス入りの判定が可能であった.3)スイカの場合,空洞果の時間軸波形は正常果に比べて振幅が小さく,簡単な判別式によって空洞果を検出できた。空洞検出に最適な周波数は2kHzであった.スイカの空洞が中心にある場合は1点送信・1点受信法で十分検出できるが,中心付近以外の空洞検出には1点送信・3点受信法による方が有効であった.また,後者は前者のように正常果と空洞果のデ-タを予め用意する必要がないという見通が得られた.4)キゥイフル-ツの時間軸波形の最大振幅値と硬度との間にある程度の相関がみられた.
4. 研究の考察と展望 本研究によって、普通およダイコンならびにスイカの内部欠陥とキゥイフル-ツの熟度を非破壊的に判定できることがわかった.今後,装置および手法的な問題を解決し,早期実用化を目指したい.また,理論的研究をも進めることが必要である.
5. 購入した備品類等は,いずれも有効かつ十分に利用された.

報告書

(3件)
  • 1990 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1989 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] 田中 俊一郎,守田 和夫,南 忠司: "横波超音波を利用した農産物の内部品質欠陥非破壊判定法" 電子情報通信学会 超音波研究部会誌. US89ー18. 17-22 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中 俊一郎: "横波超音波を利用した農産物の内部欠陥非破壊検査法" 超音波テクノ. 2. 74-78 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中 俊一郎: "ニュ-フォ-カスセミナ-テキスト 食品における非破壊検査システムの現状と展望" (株)流通システム研究センタ-, 44 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TANAKA Shun'ichiro, MORITA Kazuo, MINAMI Tadashi: "Nondestructive Quality Detection of Agricultural Products Using Ultrasonic Secondary Wave" IECE Technical Report. Vol. 89, No. 155. 17-22 (1989)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TANAKA Shun'ichiro: "Nondestructive Internal Defects Detection of Agricultural Products Using Ultrasonic Secondary Wave" Ultrasonic Technology. Vol. 2, No. 9. 74-80 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1990 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中 俊一郎: "横波超音波を利用した農産物の内部欠陥非破壊検査法" 超音波テクノ. Vol.2. 74-78 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 田中 俊一郎: "超音波による内部状態の測定" 日添協会報. Vol.9. 6-21 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 田中俊一郎,守田和夫,南忠司: "横波超音波を利用した農産物の内部品質非破壊判定法" 電子情報通信学会 超音波部会研究会誌. US89-18. 17-22 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書
  • [文献書誌] 田中俊一郎: "横波超音波による青果物内部欠陥非破壊検査法" ニュ-フォ-カスセミナ-テキスト 食品における非破壊検査システムの現状と展望. 53-96 (1989)

    • 関連する報告書
      1989 実績報告書

URL: 

公開日: 1989-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi